鳥取市

都市再生整備計画について更新日:

 鳥取市は、平成232月に「都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区)」を策定し、国土交通省の社会資本整備総合交付金(旧まちづくり交付金)を活用して地域のまちづくりに取り組んできました。この「都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区)」による事業が平成26年度末をもって完了し、事後評価を行ないましたので公表します。

都市再生整備計画事業とは

 都市再生整備計画は、市町村等が地域の歴史、文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実現し、都市の再生を推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的として策定する計画です。この計画に基づいて行なう事業を都市再生整備計画事業といいます。

 市町村等は、都市再生整備計画を策定することで、国の社会資本整備総合交付金を事業に活用することができるとともに、事業期間が終了した際には事後評価を行なうこととされています。

事後評価の目的

 都市再生整備計画に記載された目標等の達成状況を客観的に検証し、今後のまちづくりに活かすとともに、それらの事項を住民の皆さまにお伝えすることを目的としています。

事後評価のながれ

  1. 事後評価方法書の作成

都市再生整備計画に記載した数値目標の計測時期や計測方法等の評価の実施方法を事前に取り決めます。
 

  1. 事業の成果・実施過程の検証

都市再生整備計画に記載した数値目標の達成状況を確認するとともに、成果の発現に至ったプロセスや要因を分析します。
 

  1. 今後のまちづくり方策の検討

事業の実施により得られた知見を今後のまちづくりへと反映し、事業終了後における交付金の効果の持続を図るための方策を検討します。
 

  1. 評価結果のチェック

事後評価の合理性・客観性を担保するために、第三者により構成されるまちづくり交付金評価委員会で、事後評価全般にわたる評価作業の適切性の確認を受けます。

 

事後評価結果の公表

「都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区)」の事後評価結果を公表します。以下のPDFファイルをご覧ください。

【都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区) 事後評価シート(386KB)】

事後評価のフォローアップ

 事後評価にあたり、一部の指標に関しては効果の測定時点が年度中間であり事業完了後の測定値が得られていないため、評価を行なう時点での数値を「見込み値」として推計しています。今後、事業完了後の「確定値」を測定したうえ適切な時期に再評価(フォローアップ)を行ない、最終結果についての報告書を作成する予定です。

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 まちなか未来創造課
電話番号:0857-30-8331
FAX番号:0857-20-3953

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?