鳥取市

平成28年4月8日の市長定例記者会見録登録日:

平成28年4月8日午前10時00分から、市役所本庁舎3階市政記者室

会見項目

質問事項

ページ上部へ戻る

会見項目

1 新年度の始まりにあたって

市長
 新年度がスタートしました。私も平成26年4月に市長に就任してから2年が経過し、今年度からが後半の折り返しということになります。引き続き頑張っていきたいと思っています。
 この2年は、市役所新本庁舎の整備、また10年来の懸案事項であり東部圏域の喫緊の課題であった新可燃物処理施設整備事業について前進が図られた、そういった2年であったと思っています。また、子育て支援、企業誘致、医療看護専門学校の誘致等も着実に進んできていますし、雇用の創出、雇用の確保・拡大、また消費喚起など、いろいろな待ったなしの課題があるわけですけれども、こういったことにも全力で取り組んできて、着実に市政は進展をしてきていると考えています。
 今年度は、第10次鳥取市総合計画がスタートする初年度であります。今、まさに将来に向けて鳥取市の新しいまちづくりをスタートさせていく時期にあると思います。中核市移行の取り組みも平成30年4月を目途に、着実に進めているところであり、今年度は本省との協議、また計画でいきますと今年度2月定例市議会に国への中核市移行の申し出に係る議案を上程させていただきたいと思っているところです。
 また、周辺の自治体の皆さんとも協力をして、将来に向けて連携中枢都市圏の形成も図っていきたいと思っており、より一層の連携が重要になってくると考えています。今こそこの鳥取市の持っているポテンシャル、可能性、魅力を最大限に生かしてまちづくりを進めていきたいと思っています。
 先ほど申し上げたように、周辺自治体との連携につきましては、この東部圏域の4町の皆さんはもとより、県境を飛び越えて兵庫県の北但西部の2町、香美町、新温泉町の皆さんとも、広域観光ネットワークの取り組みや移住・定住の促進等について一緒になって取り組んできたところですが、こういった連携をこれから一層図ってまいりたいと考えています。
 また、地方創生の取り組みもPDCAのDに当たる、実際に行っていく年度であると思っており、これはさまざまな分野の皆さんと連携して、一緒になって取り組みをしていくということですので、まさに市民の皆さんも主役となっていただいて、この取り組みに参画をしていただきたいと思っています。
 具体的には、今年度は子育て中の女性の皆さん等を初めとして、若い方、中学生の皆さん等も念頭に置いて、いろいろな市民の皆さんと直接話をさせていただいたり、そういう機会をより多く持っていきたいと考えています。
 また、国の地方創生に係る交付金も、最大限に活用しながら、いろいろな取り組みを積極的に進めていきたいと考えています。
 また、この10次総合計画にも位置づけていますが、子育てのしやすい環境をこれからもさらに整えていきたいと思っています。保育料の軽減についてもできる限り、引き続き検討を行っていきたいと思いますし、保育園等の整備を進めていくことにより定員をふやしていきたいと思っています。そういった取り組みにより、引き続き待機児童ゼロを目指していきたいと思っています。本年4月1日現在で鳥取市全体の、公立、私立、認定保育園等、全部含めた定員が5,795名に対して入所児童が5,532名となっています。また、新規入所児童の定員は1,227人で、今年度、新たに入所された児童が964人ということでありますので、待機児童は出ていないという状況も引き続き達成しています。
 しかしながら、年度中途で入所希望される場合もありますので、こういった場合は保護者の皆さんの希望どおりの園に入園いただけるように、引き続きしっかりと取り組んでいきたいと思っています。また、福部未来学園も今年度、幼・小・中一貫校としてスタートすることになっています。

ページ上部へ戻る

2 鳥取市シティセールス戦略推進会議の開催にについて

市長
 鳥取市は、平成26年度よりシティセールスに力を入れておりまして、本市の知名度、イメージアップ等を図る取り組みを進めてきたところです。こういった従来からの取り組みをもう少し発展をさせていきたいと思い、プロモーション、マーケティングといった分野の専門家の皆さんによる組織を立ち上げて、来年度以降の鳥取市のシティセールスの取り組みの具体的な検討、提案等を行っていただきたいと考えています。これは既にお知らせをさせていただいておりますが、今日の午後1時より、本庁舎の4階で第1回目の会議を開くことにしています。この会議は、今年度4回程度開催をすることとしており、先ほど申し上げたように、来年度以降の鳥取市の取り組みに反映をしていきたいと考えています。引き続きこのシティセールスの取り組みを着実に進めていきたいと考えているところです。

ページ上部へ戻る

3 鳥取市シティセールス スペシャルサポーターの新設について

市長
 このたび鳥取市シティセールススペシャルサポーターというものを新たに考えています。このシティセールススペシャルサポーターには著名な方、あるいは発信力のある方に就任していただいて、本市のシティセールスの取り組みをともに進めていきたいと考えています。第1号には、元バレーボール全日本代表の山本隆弘さんに就任をいただきたいと考えていまして、今月の20日水曜日の午後1時に、この市役所本庁舎3階で委嘱をさせていただきたいと思っています。この4月20日の就任時に、山本隆弘さんから今年度誘致を目指している自転車のイベントの概要について発表していただくこととしています。御承知のように、山本さんには、先月、3月19日に開催した山陰海岸ジオパークの魅力を体験するサイクリングイベントをプロデュースしていただきまして、大いに情報発信していただいたところであります。そういったこともあり、今回、このスペシャルサポーターに就任いただくこととなったものです。

ページ上部へ戻る

4 砂の美術館第9期展示の開幕について

市長
 砂の美術館第9期展示がいよいよ開幕いたします。4月16日、来週の土曜日でありますが、いよいよオープニングということで、これに先立ちまして、内覧会を前日の4月15日金曜日の午後4時から開催させていただくこととしています。ぜひともこの内覧会にも御出席をいただきますようお願いを申し上げたいと思います。
 第9期展示のテーマですが、「砂で世界旅行・南米編」ということで、19作品になっておりますが、今回の特徴としては、砂の使用量が2,966トン、1,561立方メートルということで、これが過去最大の砂の量を使った展示ということになります。彫刻家は10カ国18名の方に参加をいただいたところであります。目標入館者数は50万人ということで、何とか達成をしていきたいと思っています。
 開館時間は午前9時から午後6時としていますが、毎週土曜日、連休、イベント期間中は開館時間を、延長していきたいと思っていますし、今年度の取り組みでありますが、午後6時以降には、例えばスペシャルイベントとか、今までと違うイベント等も今、計画、検討していますので、また違った形で、砂の美術館を楽しんで、活用していただけるのではないかと思っています。
 また、オープニングセレモニーでありますが、16日土曜日8時半からということで、砂の美術館の駐車場内で開催することとしていますが、ベイジャ・フロール・ジャパンというサンバダンスのチームのダンスを披露いただくこととしていますし、姉妹都市である岩国市の市長さんにも、このオープニングセレモニーに出席をいただくこととしているところです。
 また、従来は、ミニ砂像の体験は予約によって行っていましたが、ことしはオープンの4月16日から11月30日までですが、毎日開催をしていきたいと思っています。予約なしで専任の職員が対応させていただく形でこのミニ砂像体験を楽しんでいただきたいと考えています。
 今年度の9期展示の見どころですが、黄金郷エル・ドラド、それからインカ帝国の遺跡マチュピチュも非常にすばらしい作品にでき上がっていると聞いていますし、黄金郷のエル・ドラドの作品の中では、滝も、実際に水が流れるような仕掛けをされているということで、こういったところが今までと一味違った見どころになるのではないかと思っています。ぜひとも内覧会、オープニング等も含めて、皆さんにごらんいただきたいと思っているところです。
 それから、3Dマッピングも、冬季を想定して開催していきたいと考えているところです。

ページ上部へ戻る

質問項目

5 保育園の入所状況について

末善記者(読売新聞)
 保育所、保育園のことなんですけども、鳥取市は本年度、新規では待機児童が発生していないということですが、年度中の場合のことでしたり、あるいは鳥取市、今保育士の不足ですとか、何か課題等で考えられていることってあるんでしょうか。

市長
 まず保育士の確保、これはずっと課題であり続けると思います。
 それから、待機児童につきましては、年度当初は、先ほど申し上げましたように、全体で5,795名の定員で5,532名という入所児童数でありますので、新規入所につきましても1,227名が定員で964名ということで、これも待機児童ゼロを達成できているのですが、実際には年度中途で入園を希望される、入所を希望されると、こういった場合がございまして、そのときに例えば近いところとか、希望される園がなかなか入所していただけないような状況等も発生する場合があります。そういった場合に、よりきめ細やかに年度中途、しっかりと対応していきたいと思っているところです。そういったことにも、今まで以上にきめ細やかに対応できるように、我々はしっかりと取り組んでいきたいと思っています。

末善記者(読売新聞)
 年度途中でも対応できるようにというのは、具体的には保育士の数の絶対数をふやすということでいいんですか。

市長
 場合によりましたら、年度中途で新たな入所希望がどれぐらい発生してくるのかということも、時期もありますし、その辺がなかなか難しいところでありますが、しっかりと対応していきたいと思います。

末善記者(読売新聞)
 時期に応じて保育所の運用を弾力的に変えるとか。

市長
 例えば、年度中途である時期にそういう需要が発生するというような場合も想定されます。そういった場合に、待機児童という形にならないように、そのときそのときにしっかりとできる限りの対応をさせていただきたいと思っています。

末善記者(読売新聞)
 今年、特に全国的にも「保育園落ちた」のブログが話題になったりしたんですけど、鳥取市ではこれまでも、基本的にはずっと待機児童はゼロで、年度途中にそういう希望のところに行けないというようなところがあったと。

市長
 できる限りの、希望に沿ったような形で対応させていただけるように、きめ細やかに、相談等も含めて対応していかなければならないと思います。

ページ上部へ戻る

6 鳥取市シティセールス スペシャルサポーターについて

平野記者(時事通信)
 スペシャルサポーターを新たに設置するということですけども、今までの観光大使とか、そういった人とどういったところが違うのかというのと、どういったところを期待しているかをちょっと。

市長
 観光大使につきましては、鳥取市の観光振興ということで、鳥取の観光を大いにPRしていただくということに主眼を置いているわけでありますが、このたびのシティセールススペシャルサポーターは、観光も含めて、より広く、またより強力に鳥取市のシティセールスに関して情報発信をしていただける著名な方、発信力のある方、スペシャルということであります。就任をしていただいて、鳥取市と、従来続けてきているシティセールスの取り組みを強力に一緒になってやっていただきたいと考えているところです。
 従来の観光大使の皆さんに取り組んでいただいている内容と重なるとは思いますが、より強力にシティセールスという視点から情報発信をしていただくということを我々は期待しているところです。

末吉記者(読売新聞)
 スペシャルサポーターですけど、これは今後も、第1号ですけれども、ふやしていくお考えがあるのかということと、観光大使に比べて何か、よりシティセールスというか、情報発信を期待しているということですが、何かこういうことをやってもらうというような、何か考えていることはあるんでしょうか。

市長
 今後ふやしていくのかということでありますが、第1号は山本隆弘さんということですが、先ほど申し上げましたように、著名な方、あるいは非常に発信力のある方、そういった方がいらっしゃったら就任していただいてお願いしたいと思っています。
 それから、観光大使につきましては、先ほど申し上げましたように、観光という切り口で鳥取の観光資源等についていろいろなお立場からPRをしていただきたいという狙いでありましたけれども、交流人口の増加とか移住・定住の促進と、そういった機運を醸成していく、もう少し幅広に鳥取市のシティセールスということで発信していただけるようなことを期待しているところです。山本隆弘さんはバレーボールの全日本代表でいらっしゃった方であり、非常に著名な方でありますけれども、最近はサイクリングのほうもプロデュースされたり、そういった分野でも非常に今、取り組んでいらっしゃるということで、まずは今年度、誘致を進めておられる自転車のイベントの概要を、この4月20日に発表していただきたいと思います。こういった形で、より具体的に鳥取市の情報発信につながるような取り組みをしていただきたいと考えていまして、観光大使に比べますと非常に幅広に、あるいは具体的に情報発信をしていただく、そういうことを想定しているところです。

ページ上部へ戻る

7 鳥取市シティセールス戦略推進会議について


平野記者(時事通信)
 シティセールスに関する会議も開かれるということですけども、これまでシティセールスという取り組みをやってきまして、今回また強化するということになるんだと思いますが、今のところ、市長がこれまでやってきて感じられている課題とか、特にどういったところを強化していきたいと考えているかということをお聞かせください。

市長
 課題といいますか、私自身がこのシティセールスに力を入れたいと考えたのは、従来、鳥取市には、いろいろな資源や魅力、またすばらしいところ、ポテンシャル、可能性がたくさんあるのですが、こういった情報がうまく発信されていなかったのではないかと、やっていないということではないのですが、そういう面があったように自分自身が感じました。現在、地方創生の時代にある中、移住・定住促進という面からも、住みやすい、自然環境がすばらしい土地柄といった鳥取市のよさをもっともっと発信していきたいと思っていましたし、それが十分ではなかったような状況が課題であったと考えています。少しずつではありますが、平成26年度から取り組んできたことによって、鳥取市も県内外といいますか、全国的にも、その魅力について理解していただけるようになりつつあるのではないか思っていますが、これは私たちが考えていることでありまして、先ほど申し上げましたように、マーケティングとかプロモーションの専門家の方々からいろんな御意見もいただいたり、御提言をいただいて、それを来年度以降の鳥取市のシティセールスの取り組みに反映をさせていただきたいということで、こういった会議を設置をさせていただき、今日、早速第1回の会議を開催するということであります。

ページ上部へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

企画推進部 広報室
電話番号:0857-30-8008
FAX番号:0857-20-3040

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?