鳥取市

訪問介護の回数が多い居宅サービス計画の届出について更新日:

 平成30年10月より、利用者の自立支援・重度化防止や地域資源の活用等の観点から、訪問介護における生活援助中心型サービスの利用回数が基準回数以上の居宅サービス計画について、保険者への届出が必要です。

 また、令和3年10月より、 利用者の意向や状態像に合った訪問介護の提供につなげることのできる居宅サービス計画の作成に資するよう、区分支給限度基準額の利用割合が高く、かつ、訪問介護が利用サービスの大部分を占める居宅サービス計画について、保険者から提出を求められた場合に届出が必要です。

厚生労働大臣が定める基準

1.生活援助中心型サービスの基準となる回数

訪問介護(生活援助中心型サービス)の回数(1月あたり)

要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
27回 34回 43回 38回 31回

※上記の回数には、身体介護に引き続き生活援助が中心である訪問介護を行う場合(生活援助加算)の回数は含みません。

 

2.訪問介護の利用割合

居宅介護サービス費等の総額が居宅介護サービス費等区分支給限度基準額に占める割合が100分の70以上、かつ、訪問介護に係る居宅介護サービス費が居宅介護サービス費等の総額に占める割合が100分の60以上

届出方法

1.生活援助中心型サービスの基準回数を超える場合

平成30年10月1日以降に、利用者の同意を得て交付(作成又は変更)をした居宅サービス計画より、基準回数以上の訪問介護を位置付けたものについて、翌月の末日までに届出てください。

 

2.訪問介護の利用割合が高く、保険者から居宅サービス計画の提出を求められた場合

令和3年10月1日以降に、利用者の同意を得て交付(作成又は変更)をした居宅サービス計画より、基準となる利用割合以上の訪問介護を位置付けたものについて届出てください。

届出書類

(1)届出書(様式第1号)

※訪問介護の利用割合が高く、保険者から居宅サービス計画の提出を求められた場合で、居宅サービス計画第2票に訪問介護の必要性を記載している時は、届出書の提出を省略できます。

(2)利用者の同意を得て交付をした居宅サービス計画(第1票~第7票)

(3)課題分析票

地域ケア会議での検討

 届出された居宅サービス計画は、「訪問介護検討型地域ケア会議」で、内容の妥当性について検討し、必要に応じて改善方法を指導・助言します。

  • 担当の介護支援専門員の出席をお願いします。
  • 結果を改善事項通知書(様式第2号)により通知します。
  • 改善が必要とされたケースについて、介護支援専門員は指摘を受けた月の翌月から起算して3月以内に改善を行い、その結果を改善状況報告書(様式第3号)により市に報告します。

会議の開催日

1.生活援助中心型サービスの基準回数を超える場合

毎月第2木曜日

 

2.訪問介護の利用割合が高く、保険者から居宅サービス計画の提出を求められた場合

随時

要領・各種書式ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

福祉部長寿社会課
電話番号:0857-30-8212
FAX番号:0857-20-3906

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?