鳥取市

2024.1.22 八上地区公民館について登録日:

受付日: 2024.01.22   分類: 教育・生涯学習・公民館

タイトル
八上地区公民館について

内容
 昨年の台風7号の際に、八上地区公民館に電話をし、「誰か避難している人がいるか・避難をしたいが受け入れてもらえるか」について館長へ尋ねたところ、「八上地区公民館は避難場所に指定がされてなく、そのため避難用具や人員配当もなく、受け人れることができない。避難されるようであれば、河原コミニテイセンターに行ってほしい」と回答をいただきました。どうして避難場所に指定されていないのか不審に思いました。
 また、八上地区公民館について以下のことについてお尋ねします。
①コロナ前の地区懇談会で、公民館の増築をお願いしたことを覚えておられますか。
②その時、市長さんが「増築より耐震化が先で、耐震化が終わってから検討させていただく」と回答されことを覚えておられますか。
③もし覚えておられるなら、どうして9年も検討されないのですか。
④覚えておられないのなら、敬老会ができない八上地区公民館の現状を知っておられるのかお尋ねします。
⑤一番床面積の狭い公民館に、3つのトイレがあることをどのように思われますか。
⑥西郷地区公民館が耐震化ではなく新築となり、八上地区公民館が耐震化で終わっていますが、どんな理由でその違いがあったのか明快な回答をお願いいたします。
⑦本年度の八上地区敬老会が、国英地区公民館で開催されたことをご存知でしたか。
⑧来年度の八上地区の敬老会をどこですればよいのか、市長さんのお考えをお聞きしたいと思います。
⑨市庁舎は、当初の70数億円の計画から、最終的には100億円近い建設費で新築されました。八上地区公民館の増築もその影響を受けているのではないでしょうか。


回答
 八上地区公民館は、本市の指定緊急避難場所として指定していますが、当日の状況につきまして、八上地区公民館長に確認したところ、「お問い合わせを受けた当時は、既に河原町全域で土砂災害のおそれが高まったため、レベル3高齢者等避難が発令されており、このことに伴って河原地域で避難所として開設されていた国英地区公民館と河原町コミュニティセンターが、人的にも物的にも十分な受入体制が整っており、その中でより八上地区に近い施設として河原町コミュニティセンターをご案内しました」とのことでした。
 本市としましては、平常時に防災マップ等でお住いの地域の災害の危険性を確認していただき、そのリスクに応じた避難行動を取っていただくようにお願いしているところです。その上で、避難の必要が生じた場合のご高齢の方の避難方法について、自らの運転等で避難場所へ行くことに不安を感じられる方は、普段から親族や近所の方など緊急時に行動を共にしていただく支援者を作ったり、安全な場所にある親族や知人宅へ避難していただく分散避難を推奨しています。この度のことを機会に、是非ご検討いただければと思います。
 また、より迅速な情報伝達の手段として、本市ではスマートフォン向け防災用アプリケーション「鳥取市防災アプリ」の公開や、「鳥取市防災ラジオ」の販売を行っております。
 鳥取市防災アプリでは、J-ALERTや防災行政無線と自動連携した緊急情報のお知らせ機能を有しており、遅滞ない情報配信が可能となっております。その他、防災地図閲覧機能、災害体験AR機能など、様々な機能を備えておりますので、ぜひ導入をご検討いただけると幸いです。

【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
  危機管理部 危機管理課
   電話番号:0857-30-8032
   E-mailkikikanri@city.tottori.lg.jp


①~④について(公民館の増築の要望について)
 八上地区公民館の平成27年度、平成29年度の地域づくり懇談会で、1階の増築についてご意見をいただきました。
 その際、本市としての地区公民館の改修の方針をお話ししたうえで、「八上地区公民館の件は課題として検討し、どのような形で整備していくのか研究させていただく」とお答えしております。
 改修の方針としてお話しした、耐震に係る対応は、令和元年度に全ての地区公民館で完了しましたが、2階以上のトイレの設置、公民館事務室、大会議室のエアコンの整備、改修を引き続き行っているところです。
 また、鳥取市全体で61の地区公民館があり、八上地区公民館より古い施設が11館あります。地区公民館の改修等は、限られた予算の中で、本市全体の施設の優先順位をつけながら行っているところですので、ご理解いただきますようお願いします。

⑤について(トイレが3つあることについて)
 2階のトイレにつきましては、平成29年度の八上地区地域づくり懇談会の際に地域課題として挙げられ、トイレの設置を優先するよう要望があったことと、本市の方針として、2階以上のトイレ未設置解消を進めていたことから、平成30年度に設置しました。

⑥について(西郷地区公民館との違いについて)
 旧西郷地区公民館は、八上地区公民館より18年前の昭和37年に建築され、老朽化が激しく、非常階段やテラスに安全上の問題を抱えていました。
 また、築後50年経過しており、構造耐震指標(Is値)が低く、新耐震基準を満たすためには、耐震補強工事費が高額になることが見込まれたことから、新築したものです。

⑦・⑧について(敬老会について)
 八上地区の敬老会は、部落会、まちづくり協議会、地区公民館が主体となって開催しておられます。
 各地域の実情に応じて検討されていますので、市としての考えを述べることは差し控えさせていただきたいと思います。
 ただ、河原地域内にある公共施設を最大限、有効活用していただければと思います。

⑨について(新庁舎の影響で公民館が増築されないのではないか)
 新庁舎建設の財源については、合併特例債という非常に有利な制度を活用するとともに、積立金に相当します基金を活用していますので、新たに市民の皆さんに御負担をいただいているというものではありません。
 先の御意見でお答えしたとおり、地区公民館の改修等については、地区公民館のみならず、本市全体の施設の優先順位をつけながら行っているところですので、ご理解いただきますようお願いします。

【本件に関するご質問・お問い合わせは下記まで】
  市民生活部 協働推進課
   電話番号:0857-30-8176
   E-mailkyodosuishin@city.tottori.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 市民総合相談課
電話番号:0857-30-8181
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?