鳥取市

鳥取市地域福祉推進計画登録日:

鳥取市地域福祉推進計画とは

 市民の誰もが、みんなで支え合い、いつまでもいきいきと自分らしく暮らしつづけることができるように、市民の皆さん、地域組織・福祉事業者・企業の皆さん、社会福祉協議会、行政が連携し、協働しながら福祉のまちづくりを進める取組を示すものです。

公民が一体となった計画の推進

 「地域福祉計画」は、行政が地域の様々な福祉課題を明らかにし、解決に向けた施策や取組みを体系的にとりまとめた地域福祉の共通の理念を示す総合的な計画です。
 「地域福祉活動計画」は、地域福祉の推進役である社会福祉協議会が主体となり、民間の立場から福祉活動を担う地域住民やボランティアなどの自主的・自発的な取組を体系的にとりまとめた行動計画です。
 この二つの計画は、共に地域福祉を推進していくための計画であり、地域住民や団体等と行政との協働など、理念や考え方でも重なるところが多く、相互に連携することが必要不可欠であることから、鳥取市と鳥取市社会福祉協議会は、相互に連携し共に地域福祉を推進していくため、「地域福祉推進計画」として一体的に策定しています。

 

 また、誰一人取り残さない包摂的な社会の実現に向け、「再犯防止推進計画」と「重層的支援体制整備事業実施計画」を包含しています。

鳥取市地域福祉推進計画(第3次鳥取市地域福祉計画・第5次鳥取市地域福祉活動計画)

鳥取市地域福祉推進計画(PDF/7MB)

鳥取市地域福祉推進計画(概要版)(PDF/8MB)

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 地域福祉課
電話番号:0857-30-8202
FAX番号:0857-20-3906

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?