「東京2025デフリンピック」が開催されます登録日:
令和7年11月15日から26日にかけて、東京を主な会場として「第25回夏季デフリンピック競技大会」が開催されます。
デフリンピックとは、デフ+オリンピックを由来としています。デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれます。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。
2025年に開催される大会は、日本初開催で、第1回大会から100周年となる節目の大会となります。大会開催を機に、デフリンピックやデフスポーツへの理解を促進し、障がいのある人とない人が互いの違いを認め、尊重しあい、誰もが個性を活かし力を発揮できる共生社会の実現のため、デフリンピックを応援しましょう。
【大会概要】
大会名称:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025
会場:東京体育館ほか全17会場
大会期間:令和7年11月15日~26日(12日間)
参加国:70~80か国・地域
選手数:約3,000人
競技数:21競技
大会の詳細は下記大会ポータルサイト(外部リンク)をご覧ください。
▶ 東京2025デフリンピック大会ポータルサイト(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 障がい福祉課
電話番号:0857-30-8217
FAX番号:0857-20-3907
電話番号:0857-30-8217
FAX番号:0857-20-3907