佐治町総合支所へのリユースEV公用車運用実証納車式について
ID:1753749280750
提供年月日:2025年7月31日
担当課:経済観光部 スマートエネルギータウン推進室
担当者:大角・大坪
外線番号:0857-30-8288
内線番号:7516
鳥取市は、このたび佐治町総合支所にリユース(中古)EVをリース導入するにあたり、下記のとおり納車式を開催します。
環境省より選定を受けた脱炭素先行地域の対象エリアである佐治町において、モビリティ分野の脱炭素の取組の観点から、EVの日常業務での活用はもとよりリユースEVの車載蓄電池の劣化モニタリングを行い、リユースEVの実用可能性を考察することで、本市のゼロカーボンシティの実現につなげていくことを目的とするものです。
1 日時
令和7年8月5日(火) 午前11:00~ (約40分程度を予定しております。)
※雨天でも実施しますが、台風等の悪天候の場合は中止とします。
中止の場合は、前日の8月4日(月)正午までに改めて報道提供にてご案内いたします。
2 場所
佐治町総合支所(鳥取市佐治町加瀬木2519-3)
3 導入車
日産自動車リーフ(型式:ZAA-ZE1)1台
・2019年(令和元年)11月登録(2025年8月時点で5年8か月経過)
・既走行距離27,000km
・新車のバッテリー容量40kWh(2025年8月時点でバッテリー消費率89%)
・新車の航続可能距離320km(2025年8月時点のバッテリー消費率換算で284km)
4 納車式の内容
・佐治町総合支所長挨拶
・出席者挨拶
・リユースEV公用車運用実証の概要説明
・鍵の贈呈、写真撮影
・佐治町総合支所長によるリユースEV公用車の試運転(※試運転ルートは別添のとおり)
5 出席者
智頭石油
・代表取締役 田中 康崇(たなか やすたか) 様
・取締役専務 中本 智昭 (なかもと ともあき) 様
SMAS(住友三井オートサービス株式会社)
・常務執行役員 近畿圏営業本部長 田中 義人(たなか よしと) 様
・近畿圏営業本部 姫路支店長 植木 啓介(うえき けいすけ) 様
・EV&カーボンニュートラル戦略推進部 横山 満久(よこやま みつひさ) 様
鳥取市
・佐治町総合支所 支所長 下田 俊介(しもだ しゅんすけ)
・総務部 財産経営課 課長 金谷 幸一(かねたに こういち)
・経済観光部 経済・雇用戦略課 スマートエネルギータウン推進室 室長 大角 真一郎(おおすみ しんいちろう)
6 運用実証の取組について
(1)取組内容
佐治町総合支所においてリユースEVを日常業務で活用しながら、リユースEVの車載蓄電池の劣化モニタリングを行い、リユースEVの
実用可能性を考察します。
(2)実施体制
・鳥取市:定期的に稼働データ(バッテリー残量、走行データなど)をSMASに提供
(※佐治地域は冬季の降雪量が多く気温が低い地域であり、エアコン使用によるバッテリー劣化具合など他地域では得られない情報を
提供します。)
・智頭石油:リユースEVのリース、メンテナンス、SMASとの仲介・連携
・SMAS:リユースEVの調達、市から提供するデータの分析、EV利活用の選択肢の拡大等リユースEV促進の考察
※取得したデータなどを元に、上記3者でリユースEVの恒久的な導入・運用方法について検討を行うこととしております。
ダウンロード