鳥取市

相乗り型公共交通「とりモビ」連携店舗の募集について登録日:

自社店舗のPRをしながら、鳥取市の新しい公共交通の実証実験を応援しませんか?    

 

令和5年度より実証運行を開始し、本年度で3年目を迎える相乗り型公共交通「とりモビ」の取組は、実証運行の中で、とりモビが「地域経済の活性化や公共交通の利用増につながるか?」「単なる移動手段ではなく街の情報を発信するツールとなり得るか?」などを検証しています。

 

令和7年度とりモビ実証運行について は こちら のページをご参照ください。

とりモビの運行がまちの経済活性化に資するか更なる検証を深めるため、令和7年度にとりモビの取組と連携をいただける事業者を募集いたします。

令和7年度とりモビ連携店舗 募集について

(1)連携内容

  以下についてご協力をいただける事業者を募集します。

  ・とりモビ コラボキャンペーンへのご参画

   とりモビに乗車した当日に店舗へ来店された方への店舗特典の付与をお願いします。(特典については店舗でのご負担をお願いいたします)

   【令和7年度7月時点実施例】

      

   実施例詳細は とりモビ特設サイト をご参照ください。

(2)連携期間

  令和8年3月31日まで(令和7年度とりモビ運行終了予定日まで)

(3)連携メリット

 \とりモビの広報媒体を通じて自社店舗の露出UPや店舗情報等PRの機会が得られます!/

 ・とりモビ配車アプリ(mobi Communitu Mobility)での店舗情報の配信(1回)

 ・とりモビアプリ会員へのメールでの店舗情報の配信(1回)

 ・とりモビアプリへの店舗及び特典情報の掲載、店舗位置のピックアップ表示

 ・とりモビ広報リーフレット(PDF/3MB) への店舗特典の掲載

 ・とりモビ特設サイトへの店舗特典の掲載

 ・★早期応募者限定★ とりモビ乗車お試し無料チケット5回分(2000円相当)の進呈 (8月31日までのお申込者限定)

  【掲載例:とりモビアプリでの情報配信】

 

 【掲載例:とりモビ配車アプリへの店舗情報等の掲載】

 

(4)応募条件

  ・鳥取市内の事業者であり、とりモビ運行エリア内またはその周辺(徒歩圏内)に事業所や店舗を有していること。

  ・(1)連携内容及び(2)連携期間に同意の上でご協力をいただくこと。

  ・実証実験の検証のため、連携実施アンケート調査にご協力いただくこと。(令和8年1月実施予定)

(5)応募方法

  別添 連携店舗申込書(Word/19KB) をダウンロードいただき、下記ご連絡先へご提出ください。

(6)募集期限

  令和7年10月31日まで

(7)お問い合わせ先

  ◎事業に関するお問い合わせ

   とっとり共創型交通協議会事務局(鳥取市交通政策課) 森本・伊藤

   電話:0857-30-8326 

   メール:kotsuseisaku@city.tottori.lg.jp

  ◎応募手続き・特典詳細に関するお問い合わせ

   Community Mobility株式会社 齋藤

   電話:050-2018-0107(コールセンターに繋がりますので電話窓口担当にお問合せ内容をお伝えください。3営業日以内に折り返しご連絡致します)

   メール:tottori_willer@willer.co.jp

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 交通政策課
電話番号:0857-30-8326
FAX番号:0857-20-3953

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?