公民館のページ更新日:
公民館と保育園(城北地区公民館提供)
公民館とは、どういうところですか?
公民館は、地域住民が集まって、話し合いや仲間づくり、学習活動、趣味のサークル活動などを行うところです。そのほか、子ども向けのおはなし会や、楽しい映画会、工作指導などの行事も実施しています。また、大人数が集まる講演会等も開催しています。
公民館には講演会を開くための大部屋、会議や趣味の活動などのための大小の部屋、料理実習ができる調理室、図書コーナーなどがあり、これらの部屋は利用を希望するグループに貸し出しています。公民館は地域住民が気軽に参加できる機会、学べる場所を提供します。
鳥取市の公民館の歴史は、どのようなものですか?
鳥取市の公民館は、昭和28年7月に鳥取市役所内に「鳥取市公民館」として名をとどめています。また、旧村の東郷・湖山・末恒・賀露・豊実・津ノ井・神戸・大正が小学校や役場内に公民館を設置していました。その後、昭和の合併を経て、昭和35年に「鳥取市公民館条例」が制定されると、各地区で施設が整備されていきました。昭和40年には、公民館相互の連携を強化するため、湖東ブロック他4ブロックが結成され、昭和50年には、「鳥取市公民館連合会」が結成されました。
その後、平成16年の大合併後、中央館1館、基幹公民館8館、地区公民館62館(内分館1)となって現在に至っています。公民館はおおよそ各小学校区ごとに所在し、地域住民は、社会学習や地域活動に容易に参加できるようになりました。公民館は、地域住民の生活・教養・趣味・文化などの講座への参加、グループやサークルを作っての活動を支援しています。公民館は、地域住民の生涯にわたって学ぶ機会を保障するために、また、地域に根ざした活動が活発に行われるために、なくてはならない社会教育施設となっています。 (なお、基幹公民館については平成28年度からコミュニティセンターとなっています。)
各地区公民館の位置、連絡先です。
地区公民館の位置図・・・当ホームページのトップページの「鳥取市からのお知らせ」の「とっとり市地図情報サービス」から「公共施設等」の「公民館」を選択してご覧ください。
各地区公民館の行事予定です。
◎令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が感染症法の位置づけが5類感染症になりました。
それに伴い「鳥取市立地区公民館新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」は廃止しました。引き続き、新型コロナウイルス感染症に限らず、各種感染症に対する基本的な感染予防対策を行っていきながら、地区公民館をご利用いただきますようお願いします。
鳥取地域 : 鳥取地域
支所地域 : 国府、福部、河原、用瀬、佐治、鹿野、気高、青谷
●R4年11月(鳥取地域) (PDF/1056KB) ●R4年11月(支所地域)(PDF/784KB)
●R4年12月(鳥取地域) (PDF/1064KB) ●R4年12月(支所地域)(PDF/741KB)
●R5年1月(鳥取地域) (PDF/971KB) ●R5年1月(支所地域)(PDF/725KB)
●R5年2月(鳥取地域) (PDF/1001KB) ●R5年2月(支所地域)(PDF/726KB)
●R5年3月(鳥取地域) (PDF/1006KB) ●R5年3月(支所地域)(PDF/740KB)
●R5年4月(鳥取地域) (PDF/1003KB) ●R5年4月(支所地域)(PDF/761KB)
●R5年5月(鳥取地域)(PDF/1001KB) ●R5年5月(支所地域)(PDF/817KB)
●R5年6月(鳥取地域)(PDF/1MB) ●R5年6月(支所地域)(PDF/773KB)
●R5年7月(鳥取地域)(PDF/1MB) ●R5年7月(支所地域)(PDF/803KB)
●R5年8月(鳥取地域)(PDF/1011KB) ●R5年8月(支所地域)(PDF/755KB)
●R5年9月(鳥取地域) (PDF/1MB) ●R5年9月(支所地域)(PDF/739KB)
●R5年10月(鳥取地域) (PDF/1MB) ●R5年10月(支所地域)(PDF/812KB)
※佐治地区の公民館活動については、下記にお問い合わせください。(佐治地区公民館は令和3年3月31日廃止となりました。)
佐治町コミュニティセンター(NPO法人さじ未来)(鳥取市佐治町加瀬木2542-1)
電話 0858-88-0228
各地区公民館のホームページをご紹介します。
各地区公民館がそれぞれ独自に作成しています。
《鳥取地域》
●稲葉山地区 ●岩倉地区 ●面影地区 ●賀露地区 ●神戸地区
●久松地区 ●倉田地区 ●湖南地区 ●湖山地区 ●湖山西地区
●大正地区 ●千代水地区 ●津ノ井地区 ●東郷地区 ●豊実地区
●中ノ郷地区 ●日進地区 ●浜坂地区 ●富桑地区 ●松保地区
●美穂地区 ●美保地区 ●美保南地区 ●明治地区 ●明徳地区
《国府地域》
《福部地域》
《河原地域》
《用瀬地域》
《佐治地域》
※佐治地区の公民館活動については、下記にお問い合わせください。(佐治地区公民館は令和3年3月31日廃止となりました。)
佐治町コミュニティセンター(NPO法人さじ未来)(鳥取市佐治町加瀬木2542-1)
電話 0858-88-0228
《気高地域》
《鹿野地域》
《青谷地域》
●青谷地区 ●勝部地区 ●中郷地区 ●日置地区 ●日置谷地区
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8178
FAX番号:0857-20-3919