青少年育成鳥取市民会議更新日:
地域で育む夢・未来
本会議は、青少年の健全育成に協力しています。
お知らせ
「令和5年度青少年育成鳥取市民会議総会」結果について
令和5年5月30日に開催された令和5年度青少年育成鳥取市民会議総会で提出されたすべての議案は承認されました。
総会の資料はこちら(PDF/1MB)からご覧ください
「青少年育成鳥取市民会議創立50周年記念大会」の開催について
令和3年度に本会議は創立50周年の記念の節目を迎え、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため延期していた記念大会を下記のとおり開催いたしました。
日時:令和4年11月7日(月)
場所:鳥取県民ふれあい会館 大ホール
鳥取県警察音楽隊による記念演奏、東京2020オリンピック競泳の武良竜也選手を講師に迎え、ご講演いただきました。
1.青少年育成鳥取市民会議について
主要事業計画及び実績報告
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
2.規約
規約 (PDF/129KB)(Word/42KB) (令和2年5月31日~)
3.毎月第3日曜日は「家庭の日」
毎月第3日曜日は「家庭の日」 ~毎日の家族の会話でつながる家庭~
「家庭の日」作文コンクール 入賞者・最優秀作品紹介
青少年育成鳥取市民会議では、昭和57年から「家庭の日」の啓発のため、小・中学生を対象に作文コンクールを実施しています。
今年度も心が温まる作文を児童・生徒のみなさんにご応募いただき、ありがとうございました。
そして、「家庭の日」作文コンクールの実施にあたり、格別のご協力をいただいた皆様にお礼申し上げます。
令和4年度「家庭の日」作文コンクール入賞者、最優秀作品を掲載しますので、ぜひご覧ください。
また、「令和4年度『家庭の日』作文コンクール作品集」として、鳥取市内の小・中・義務教育学校や各地区公民館などには作文コンクールの入賞作品をまとめた入賞作品集をお届けしますので、是非多くのみなさんにご覧いただきたいと思います。作品集は、青少年育成鳥取市民会議事務局(鳥取市役所5階 58番窓口 生涯学習・スポーツ課)にも配架しております。
今後も青少年育成鳥取市民会議では、青少年の健全育成には「家庭」の役割が重要であるという考えに立ち、作文コンクール、絵画・ポスターコンクール等の取組を通して、毎月第3日曜日の「家庭の日」を啓発していきます。
令和4年度
・『家庭の日』作文コンクール入賞者一覧(PDF/120KB)
令和3年度
・『家庭の日』作文コンクール入賞者一覧(Excel/64KB)
・『家庭の日』作文コンクール最優秀作品(PDF/101KB)
令和2年度
・『家庭の日』作文コンクール入賞者一覧(PDF/155KB)
・『家庭の日』作文コンクール最優秀作品(PDF/113KB)
令和元年度
・『家庭の日』作文コンクール入賞者一覧(PDF/150KB)
4.令和5年度 青少年育成鳥取市民会議助成金のご案内【受付終了】
~青少年の育成活動を助成します~
令和5年度申込期間:令和5年2月20日(月)~令和5年3月17日(金) ※受付終了
※青少年育成鳥取市民会議助成金交付要綱(PDF/135KB)
(1)青少年団体活動・青少年非行防止助成事業について(PDF/119KB)
5.会員
6.会員募集中
次の時代を担う青少年が明るく、たくましく、心豊かに育つことは市民すべての願いであり、大人の責務でもあります。本会議も、この願いを実現するために、関係行政機関をはじめ家庭、学校、地域、さらに職場が一体となってそれぞれの機能を十分発揮し、市民総ぐるみで、青少年の健全育成市民運動を推進できるよう取り組んでいます。
昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大による厳しい状況が続いておりますが、皆様のお力添えをいただけますと幸いです。
皆様に納入いただいた会費は、青少年のための諸活動に有効に活用いたします。
〇会費 ひと口 2,000円(ひと口以上何口でも可。少しでも増口していただければ幸いです。)
〇納入方法
(1)振り込み先(申し訳ありませんが、振込手数料がかかる場合はご負担いただきますようお願いいたします。)
銀行名 鳥取銀行 鳥取市役所支店
口座番号 普通 2375802
口座名 青少年(せいしょうねん)育成(いくせい)鳥取(とっとり)市民(しみん)会議(かいぎ)
(2)事務局へ直接ご持参いただく。
〇納入期間 随時受付中です。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8426
FAX番号:0857-20-3954