下水道のやくめ登録日:
私たちは快適な生活をおくるために、昔にくらべてよりたくさんの水を使っています。この使われた水をそのまま捨てると、汚れた水が家のまわりにたまり、くさいにおいを出したり、ハエやカなどが発生したりして、生活環境を悪くします。さらに、汚れたままの水が、そのまま川や海へ入ると、その川や海は汚れてしまいます。川の水を、飲み水として利用することがむずかしくなったり、魚や水の中の生物が死んでしまったり、私たちのくらしに、さまざまな悪い影響をあたえます。このような汚れた水をきれいにするために、下水道を作らなければなりません。
| 
             1.きれいなまち 家のまわりに汚れた水がたまらないので、快適で衛生的な生活ができます。(はえやカがわきません)  | 
         
             2.さわやかな生活 清潔で快適なトイレがつかえます。  | 
      
| 
             3.美しい自然 汚れた水をきれいにして流すので、川や海の水がきれいになります。  | 
         
             4.安全なまち 雨水も下水管をとおって流れるから、雨水が低いところにたまらないようになり、大雨でも道路や家が水につからなくなります。  | 
      
| 
             5.資源の再利用 
                下水処理場から出る汚泥から肥料をつくったり、きれいになった水を散水したりて再利用しています。
             
          | 
         
             6.下水管の活用 地下にはりめぐらされた下水管に光ファイバーを通して情報ネットワークに利用できます。 | 
      
このページに関するお問い合わせ先
下水道部 下水道企画課
電話番号:0857-30-8382
FAX番号:0857-20-3318
電話番号:0857-30-8382
FAX番号:0857-20-3318