鳥取市

狐川を美しくする会更新日:

~狐川を清潔にし、美しくする美化運動を推進して、美しいまちづくりをめざしています~

目標達成にむけて次の事業を行っています

★狐川を美しくする運動の企画、実践

★その他目的達成に必要な事項

狐川1

狐川の概要

 古記によると、もらい水をあて込んでいた周辺の団地では用水のコントロールが意のままにならず、あたかも狐に化かされたようなことから狐川と呼ばれるようになったと伝えられています。

千代川右岸堤と旧袋川左岸堤に囲まれた地域の浸水を防止しながら、流域住民の営農のための水路として使われていましたが、宅地造成が進むとともに生活排水での活用が増えました。

河積が狭いとともに蛇行しているため、過去に幾度となく水害をもたらし、昭和44年から河川改修工事が開始されました。

  延長:5.3km(水路2,814m、一級河川2,486m)

狐川の水辺空間を有効活用して、潤いにあふれた住民の憩いの場となるとともに、心豊かな環境を次世代に継承するため、次の事業を実施しています。

★ 関係団体の理解と協力を得て、通年増水による常時清流の確保

★ 鳥取地域一斉清掃に合わせて、河川、管理道の清掃活動を実施

        令和5年 5月19日(日)(予定)

            10月27日(日)(予定)

狐川 飾花活動1

狐川飾花活動2

狐川 飾花活動3

令和元年度鳥取県土木施設愛護ボランティア団体活動優秀団体知事表彰を受賞しました。

令和元年11月27日(水)『第19回 住みやすい県土づくり表彰式』にて、狐川を美しくする会が、「県管理の河川等における清掃等の活動を行っている愛護ボランティアのうち、特に活動実績の優秀な団体」として鳥取県土木施設愛護ボランティア団体活動優秀団体知事表彰を受賞しました

                   

研究会等の取り組み(美化活動の問題点の解決に向けて)

平成18年度

 研究会 「鳥取の川と文化、川と地域の連携について」

      財とっとり政策総合研究センター 理事長 道上正規

 研究会 狐川の現地視察、点検(円通寺~江津間)

平成19年度

 研究会 「有用微生物群を利用した浄化対策について」

      鳥取EM普及協会 会長 石原重美

 研究会 狐川の現地視察、点検新白橋付近松並新橋付近点検

     国土交通省狐川ポンプ場・鳥取県企業局東部事務所浄水場視察

平成20年度

 研究会 「水の浄化を考える」

      鳥取環境大学環境政策学科 教授 衣川益弘

 研究会 倉吉市絵下谷川視察、意見交換会

平成21年度

 研究会 日本の水資源と河川水の浄化

      鳥取大学大学院工学研究科 准教授 矢島啓

 研究会 倉吉市絵下谷川視察、意見交換会

平成22年度

 研究会 松江市堀川視察

  水質浄化事業について、ポンプ施設見学、堀川の現況について

狐川 研究会1

狐川 研究会2

 平成23年度

 狐川の現状把握調査

  狐川の現状把握のために事務局が全域を歩いて調査、調査状況については、平成24年度の総会で報告を行った。

 水質浄化の取り組み

  会長、事務局及び市下水道管理課により、水門調整により狐川への流入量が増やせないかを検討し、平成24年度に試験実施を予定。

狐川 調査

平成24年度

 狐川を美しくする会『25周年記念講演会』

  (1)記念講演「狐川の改修当時の思い出と住民とのかかわりについて」

     講師 美甘頼昭 氏

  (2)狐川の思い出

     話し手 田島正夫 氏

狐川 講演会

水質浄化の取り組み(H19~H20)

「狐川自然環境再生支援事業:鳥取県の補助を受けて実施」

「有用微生物群(EM)」を利用した水質浄化対策を試験的に行い、当該対策の有効性を検証する事業に取り組んだ。

【事業内容】

○事業実施期間 : 平成19年度~平成20年度(2ヶ年)

○対象区間 : 松並新橋~池端橋(L=450m)

◎EM発酵液による浄化対策の実施

 資材(EM菌)を購入し「EM発酵液」を作成・投入して、当該浄化対策を継続実施。

狐川 水質調査1

狐川 水質調査2

 平成23年度 試験運用を終了。(浄化対策微生物培養装置を撤去)

平成28年度

 狐川排水機場・浜坂サイフォンゲート施設の見学

  平成27年度に鳥取河川国道事務所を訪問し意見交換を行った結果、狐川排水機場及び浜坂サイフォンゲートの定期点検を兼ねた施設見学が実現した。

狐川 見学会1

狐川 見学会2

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8177
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?