ハチの巣の駆除について更新日:
ハチの巣の駆除は、危険がともないます
- ハチは春から初夏にかけて活動を開始します。軒下、庭木・枝の茂み、戸袋、土中などに巣をつくります。夏から秋には、子育て等のために活動が活発になります。巣に近づくだけでも、ハチは刺激されたと感じて攻撃してくる可能性があります。庭木の手入れや茂みに入る場合は、周りにハチがいないか十分気をつけてください。
- 刺された時は、詳しい処置について医療機関にご相談ください。気分が悪くなる・めまいがする・全身がかゆい・息苦しいなどの症状が出た場合は、すぐに医療機関で受診してください。
- 特にスズメバチの巣の駆除は、大変危険です。市では専門業者(有料)に依頼されることをお勧めします。「鳥取市 ハチ駆除」等で検索し、専門業者にご相談ください。
- 市ではハチの巣の駆除を行っておりません。ハチの巣のある土地の所有者もしくは管理している方から、直接専門業者へ駆除依頼をしてください。
ハチの駆除業者
駆除費用は、ご依頼者の負担です。あらかじめ業者に内容を確認し、納得のいく業者に依頼をして下さい。ご自分で業者を探すことが難しい場合は、生活環境課にお問い合わせください。
ハチの巣の駆除料金
駆除料金は、ハチの種類、巣の大きさ・高さ、場所等の状況によって、かなりの幅があります。依頼の際は業者に詳しく状況を伝えて、事前によく確認してください。
公共の場のハチの巣
公園や街路樹など公共の場は鳥取市が管理している可能性があります。この場合は、鳥取市の担当課が対応することがあります。ご不明の場合は担当していると思われる課へご相談ください。
このページに関するお問い合わせ先
生活環境課
電話番号:0857-30-8083
FAX番号:0857-20-3918
電話番号:0857-30-8083
FAX番号:0857-20-3918