市民活動表彰更新日:
◆市民活動表彰制度とは
鳥取市では、地道かつ立派な活動をされている方々の功績を称えるとともに、多くの市民のみなさんにその活動を知っていただくことで、協働のまちづくりを推進しています。平成20年度から市民活動表彰制度を設け、市民活動の推進に顕著な功績のあった団体、個人を表彰しています。
◆市民活動表彰対象者を募集します
令和5年度の市民活動表彰の対象者を募集します。
推薦は、どなたでもいただくことができますが、活動者本人(団体の場合は、その団体に所属されている人)が自ら(所属団体)を推薦することはできません。
※推薦に当たっては、あらかじめ、推薦しようとされる方の了承を得てください。
1 表彰の対象者
次のいずれにも該当する活動を行う個人、市民活動団体又は事業者
(1)市内を中心に、市民や地域のために行われる活動であること。
(2)社会貢献性の高い活動、先駆的な活動、地域の活性化を促進する活動など、市民・地域などの利益の増進につながる活動であること。
(3)原則として5年以上継続している活動で、今後も継続が見込まれる活動であること。
【活動の例】 ※ほかにも様々な活動が表彰されています。
・地域の環境整備活動(清掃・植栽、景観形成など) ・地域の伝統芸能の指導・次世代への継承
・福祉施設への慰問・交流及び奉仕作業 ・高齢者の交流の場・居場所づくり
・市内在住の外国の人への通訳・生活支援サポート及び市民との交流の場の提供
・絵本の読み聞かせ、わらべ歌遊びなどの子どもの健全育成を図る活動
2 推薦期間
令和5年7月3日(水)~令和5年8月31日(木)
3 推薦方法
「市民活動表彰候補者推薦書(Word/32KB)」に必要事項を記入のうえ、協働推進課までご提出ください。
募集要項(PDF/713KB)及び推薦書は、市役所本庁舎でも掲示しています。
※表彰は、後日鳥取市役所にて行い、市報に掲載する予定にしています。
◆表彰式を開催しました
令和5年1月10日(火)、本庁舎市民交流棟2階多目的室1で表彰式を開催しました。
令和4年度は、個人3名、団体2団体の皆さまを表彰しました。
○西根雄司 様
市民の方に向けた野菜栽培講習や、生産者に対する幅広い分野の栽培技術指導を約20年にわたり続けておられます。地区公民館やホームセンターなど、市内各所で講習会や園芸教室を開催され、まちの活性化に貢献しておられます。
○霜田勝年 様
約35年間にわたり、登校時における子どもたちの横断誘導等の活動を続けられ、地域の交通安全に貢献しておられます。また、「美保南地区子ども見守り隊」の一員として見守り活動もされています。
○山根恭平 様
芸名を「桂小文吾(かつら こぶんご)」様として、鳥取市内各所で様々な落語会を開催しておられます。落語の楽しさと、江戸落語の文化を広めていくため、継続的に活動を続けておられます。
○三滝まもり隊 様
西郷地区の景勝地である三滝渓の美しい景観を次の世代に残したいという思いから、平成30年に結成され、管理棟の掃除・風通し、周辺の草刈り等を継続的に実施されています。また、年3回、管理棟周辺で祭りを開催し、地域の活性化に貢献しておられます。
○東中サポーターズ 様
『地域の子どもは、地域で育てよう』を合言葉に、鳥取市立東中学校校区を主な活動範囲として、平成20年より活動を続けておられます。農作業体験や里山自然環境学習、小中学校の校内整備など活動内容は多岐にわたり、人とふれあう豊かな活動を通して、子どもたちの健全な育成に貢献しておられます。
◆これまでの受賞者
〇令和4年度受賞者一覧 | 〇令和3年度受賞者一覧 | 〇令和2年度受賞者一覧 | 〇令和元年度受賞者一覧 |
〇平成30年度受賞者一覧 | 〇平成29年度受賞者一覧 | ||
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8176
FAX番号:0857-20-3919