インフルエンザ登録日:
感染症予防の基本は、「手洗い」「うがい」です。
そして、「十分な睡眠」や「休養」を取って、栄養バランスのよい食事を心がけて病気を予防しましょう。
インフルエンザの予防
「ただの風邪」とあまく見ない。
インフルエンザは感染力が強く、症状の重い病気です。
主な症状
- 急に現れる38~40度の高熱
- 筋肉痛、関節痛などの全身症状
- 悪寒、頭痛、倦怠感
予防の基本はワクチン接種
- ワクチンによる予防接種は、早めに受けるのが理想的です。
- 予防接種を受けてからワクチンの効果が出るまでの約2週間、持続効果は約5か月間とされています。
「かかったな」と思ったら、早めの受診を
- 早めの受診が重症化を防ぎます。
- インフルエンザの治療薬は、発症後できるだけ早く(48時間以内)服用するのが効果的です。
日常生活での予防のポイント
- 帰宅後は、手洗いとうがいを忘れずに。
- 十分な栄養と休養を取りましょう。
- 室内が乾燥しないように気をつけましょう。
- こまめに換気しましょう。
- 人混みに出る時は、マスクを着けましょう。
- 咳の出る人は、マスク着用がエチケットです。
リンクリスト
鳥取県のインフルエンザ対策 (鳥取県健康政策課のホームページへリンク)
感染症情報センター(国立感染症研究所感染症情報センターのホームページヘリンク)
このページに関するお問い合わせ先
鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係
電話番号:(0857)30-8532
FAX番号: (0857)20-3962
電話番号:(0857)30-8532
FAX番号: (0857)20-3962