鳥取市

鳥取市国土強靱化地域計画登録日:

国土強靱化とは

国土強靱化の考え方

いかなる自然災害が起こっても、機能不全に陥る事が避けられるような「強さ」と「しなやかさ」を持った安全・安心な社会経済システムを構築する。

鳥取市国土強靱化地域計画

鳥取市国土強靱化地域計画(本編) (PDF/3,972kb)

鳥取市国土強靱化地域計画(資料編) (PDF/1,449kb)

鳥取市国土強靱化地域計画(リーフレット版) (PDF/775kb)

鳥取市国土強靱化地域計画(別冊:事業一覧)(PDF/964kb)

鳥取市国土強靱化地域計画の検討経過

本市では、鳥取市国土強靱化地域計画の策定にあたり、学識経験者などの有識者で構成される「鳥取市国土強靱化地域計画策定委員会」において、専門的かつ幅広い意見等を伺いながら検討を行っています。

開催日時・場所・内容

日時

場所

内容

資料

1

平成30年3月30日(金)
14:00~15:30

鳥取市福祉文化会館3階第2会議室

・地域計画概要の説明

・起きてはならない最悪の事態(27項目)の設定

PDF

2

平成30年11月9日(金)
13:30~15:00

鳥取市役所本庁舎6階6-1会議室

・脆弱性評価の結果について

PDF

3

平成31年2月20日(水)
14:00~15:00

鳥取市役所本庁舎4階4-2会議室

・市民政策コメント等の結果報告

地域計画(成案)の審議

PDF

策定委員会名簿

学識経験者など、14名の有識者により構成されています。

鳥取市国土強靱化地域計画策定委員会名簿(PDF

中間評価

「鳥取市国土強靱化地域計画」の推進期間は概ね5 年であり、計画の中間年においては中間評価を行うこととしている。平成31 年3 月の策定後、3 年目となる令和3 年度が中間年となり、評価を行いました。

令和3年度鳥取市国土強靱化地域計画中間評価(PDF)(1086KB)

インターネットモニターアンケート結果

国土強靱化に関するインターネットアンケート調査結果(PDF)

市民政策コメント等実施結果

鳥取市国土強靱化地域計画について、各分野の有識者等から意見を伺いながら策定を進めてきたところですが、策定に当たり市民の皆様からの意見を参考とするため、地域計画素案の市民政策コメントを実施しました。また、より市民目線となる国土強靱化を推進するため、鳥取市自治連合会への意見照会を併せて行いましたので、その結果を報告します。

  1. 市民政策コメントの結果

  意見募集期間 平成31年1月10日(木)~同月30日(水)まで

  1. 鳥取市自治連合会意見照会

  意見募集期間 平成31年2月1日(金)~同月14日(木)まで

ダウンロード

 市民政策コメント等実施結果(概要)・いただいたコメントと市の考え方(PDF)

ジャパン・レジリエンス・アワード「国土強靱化地域計画賞」

国土強靱化地域計画の意義やメリットを理解し、今後の策定が円滑に進捗して地域の強靱化が進む事を目的に、計画策定に工夫して取組み、地域の国土強靱化を推進している先導的な自治体を表彰する、“ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)”の新たな賞として「国土強靱化地域計画賞」が設けられ、鳥取市が優秀賞を受賞しました。

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 都市企画課
電話番号:0857-30-8322
FAX番号:0857-20-3953

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?