まちかどアルバム

写真

夏の観光シーズン到来

国府町雨滝地内/6月1日(土)

「日本の滝百選」に選ばれている雨滝で、2年ぶりに滝開き祭が行われ、開催を待ちわびた観光客や地元住民およそ200人が参加しました。はじめに、雨滝を訪れる人の安全を祈願する神事が行われた後、国府東小学校児童による雨滝小唄や神垣(こうがけ)手笠踊り保存会による手笠踊り、因幡の傘踊り保存会による傘踊りなどの郷土芸能が披露されました。滝の近くでは、勇壮な雨滝の姿を写真に収めようと、多くの参加者がシャッターを切っていました。

写真

新緑の用瀬町を駆け抜ける!

用瀬町別府地内/5月19日(日)

五月晴れの下、「第32回もちがせ流しびなマラニック大会」が開催され、県内外からおよそ1200人の参加者が用瀬町に集いました。10km・5km・3kmの参加者は強風に負けることなく健脚を競い合い、ウォークの参加者は新緑あふれる用瀬町の景色や町並みを眺めながら心地よい汗を流しました。閉会式の後には恒例のゼッケン抽選会が行われ、番号が読み上げられる度に会場から大歓声が上がりました。

写真

ダム放流に適切に対応を!

佐治町加瀬木地内/5月19日(日)

佐治川ダム放流に関する図上避難訓練が、加瀬木地内の集会所で実施されました。洪水時におけるダムの操作と計4回流すサイレンとの関係を確認し、洪水が起きたときは加瀬木がどういう状況になるのか、どう避難すればよいかを、参加者が話し合いながら地図に書き込んで検討しました。参加者の関心は高く、熱心に訓練を行っていました。ダムのサイレンは、水量が増すという合図です。サイレンが鳴ったら早く避難しましょう。

写真

いちごフェスティバル開催!

気高町浜村地内/5月19日(日)

苺をテーマに地域を盛り上げるイベント「気多の市いちごフェスティバル」が、ヤサホーパーク(浜村砂丘公園)で開催されました。会場には県内の人気スイーツ店が集結し、苺を使ったパフェやかき氷など、この日限定のスイーツが並んだブースには、イベント開始と同時に長蛇の列ができていました。その他、いちご狩りや特産品を用いた屋台、ステージショーなど盛りだくさんの催しがあり、来場者は一日を満喫していました。

写真

洗練された消火技術を披露

賀露町西四丁目地内/6月2日(日)

市内各地区の消防団が敏速かつ的確な消火技術を競い合う「鳥取市消防団ポンプ操法大会」が開催されました。この大会は、ポンプ車からホースを繋ぎ、目標の的に向かって放水し撤収する一連の動作の速さ、正確さなどを競います。出場した29隊は、息の合った動きや洗練されたホースさばきを見せるなど、日頃の訓練の成果をいかんなく発揮していました。この大会の上位チームは7月7日に行われる県大会に出場します。

写真

市民体育祭が開幕!

吉成地内/6月9日(日)

市民の体力の増進、健康な生活づくりを促進することを目的に行われる「市民体育祭」が今年も開幕しました。市民体育祭は市内の44の小学校区ごとに分かれたチームが、10月6日までの期間に全20種の競技を行い、その総合得点を競うものです。今回で62回目となる市民体育祭は、多種目で長期間にわたって開催されることが全国的にも珍しく、市内最大のスポーツ行事として市民のみなさんに親しまれています。

今月は、窓口サービスの中心となる新本庁舎の3つの総合窓口についてご紹介します。

連載 鳥取市の新たな拠点
新本庁舎建設について Vol.4

問い合せ駅南庁舎庁舎整備局電話0857-20-3013ファクス0857-20-3029
問い合せ駅南庁舎市民課電話0857-20-3491ファクス0857-20-3408

3つの総合窓口

市役所新本庁舎の1・2階に、3つの総合窓口(市民総合窓口・福祉総合窓口・税総合窓口)を配置し、関連する手続きをできる限りまとめて、分かりやすい窓口サービスを提供します。

◆市民総合窓口

手続き用カウンターのイメージ 手続きの内容に合わせ、プライバシーに配慮したカウンターを配置します。

引っ越し(転入・転居などの住民異動)、婚姻・出生などの戸籍の届出、国民健康保険、国民年金などの手続きをまとめた窓口です。住民票などの証明書の発行も行います。

◆福祉総合窓口

児童手当などの子育てに関する手続き、介護保険などの高齢者福祉に関する手続き、障がい者手帳などの障がい者福祉に関する手続きなどをまとめた窓口です。

◆税総合窓口

市税に関する申告・届出、固定資産課税台帳の閲覧、軽自動車の継続検査用納税証明書の再発行、納税相談などの手続きをまとめた窓口です。

手続きの流れ

各総合窓口には受付用カウンターを設け、上記の各種手続きをまとめて伺い、必要な手続きをご案内し受付番号カードを交付します。総合窓口ごとの手続き用カウンターでは受付番号で呼び出し、伺った手続きを順次行います。また、受付用カウンターには特徴的な案内表示版を設けるなど視覚的にも分かりやすくご案内します。