鳥取市

家庭ごみの分別一覧 【か行】更新日:

【家庭ごみの分別一覧表】 (50音順 か~こ)

  品目 素材、用途など 分別区分 出し方の注意点
カーステレオ 小型破砕 使用済小型家電として出すことができます。
カーテン 可 燃  
カーテンレール 大 型 50cm未満のものは、小型破砕ごみです。
カード 可 燃 クレジットカード、キャッシュカードなどはハサミなどで刻んで出してください。
カーペット 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。
カーボン紙 可 燃  
貝殻 可 燃  
懐中電灯 小型破砕 電池は外してください。
カイロ (使い捨て) 可 燃  
(金属製) 小型破砕 中のベンジンは使い切ってください。
小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。割れたものは透明又は半透明の袋に入れて出してください。
花器 (陶磁器製・ガラス製) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。割れたものは透明又は半透明の袋に入れて出してください
(プラスチック製) プラスチック  
鍵(カギ) 小型破砕  
学習机 大 型  
額縁 (木製) 可 燃 ガラスの部分は外して小型破砕ごみに出してください。
(プラスチック製) プラスチック  
(木製以外・プラスチック製以外) 小型破砕 木製の部分は指定袋に入れて可燃ごみに出してください。50cm以上のものは大型ごみです。
掛軸 可 燃 軸棒がプラスチックの場合は、外してプラスチックごみに出してください。
かご (木製・竹製) 可 燃 指定袋に入らないものは大型ごみです。
(金属製) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
(プラスチック製) プラスチック 指定袋に入らないものは大型ごみです。
小型破砕 生地はできる限り外して出してください。
50cm以上のものも小型破砕ごみです。
傘立て (木製) 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。
(木製以外) 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
菓子缶 資 源 中身を空にして水洗いし、ふたを外して出してください。ミルク缶の大きさ(高さ20cm×直径15cm)を超えるものは小型破砕ごみです。
加湿器 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
菓子袋・菓子箱 (紙製) 古紙類 汚れたものは可燃ごみに出してください。
(プラスチック製) プラスチック 汚れたものはさっと水洗いして出してください。
ガス給湯器 (台所用) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
(風呂用) 持出禁止 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
カスタネット 可 燃 木製以外のものは小型破砕ごみに出してください。
ガスコンロ 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。電池は外して出してください。
ガスボンベ(カセットボンベ以外) 持出禁止 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
ガスマット 小型破砕 汚れを落として出してください。
ガスレンジ 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみに出してください。電池は外して出してください。
カセットコンロ 小型破砕 カセットボンベ、電池は外して出してください。50cm以上のものは大型ごみです。
カセットテープ 小型破砕  
カセットデッキ 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみに出してください。
カセットボンベ(卓上コンロ用) 小型破砕 中身を空にして穴を開けて出してください。
ガソリン携行缶 小型破砕 中身を空にしてふたを外して出してください。50cm以上のものは大型ごみになります。
カッターナイフ 小型破砕 刃は本体に収めて出してください。刃のみ出す場合は、透明なケースや刃先をデープなどで覆ったうえで透明の袋に入れてください。
カッパ 可 燃 金属の部分は外して小型破砕ごみに出してください。プラスチック製のものはプラスチックごみに出してください。
カップめんの容器 (紙製) 可 燃  
(プラスチック製) プラスチック 紙製のふたは可燃ごみに出してください。
かつら・ウィッグ 可 燃  
かなづち 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
金たわし 小型破砕  
加熱式たばこ機器 持出禁止 使用済み加熱式たばこ機器回収店舗(たばこ店など)に出してください。または使用済小型家電回収ボックスに出すこともできます。
かばん 可 燃 金属の部分はできる限り外して小型破砕ごみに出してください。指定袋に入らないものは大型ごみです。
がびょう・押しピン 小型破砕 透明な容器又は袋に入れて出してください。
花びん (陶磁器製・ガラス製) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
割れたものは透明又は半透明の袋に入れて出してください。
(プラスチック製) プラスチック 指定袋に入らないものは大型ごみです。
鎌(かま) 小型破砕 木製の部分は、できるだけ外して可燃ごみに出してください。50cm以上のものは大型ごみです。
かまど 大 型  
かみそり 小型破砕 透明な容器や袋に入れて出してください。
紙箱 古紙類  
紙パック(飲料用) (中が白いもの) 古紙類 水洗いして切り開き乾燥させて出してください。
(中が銀色のもの) 可 燃  
紙やすり 可 燃  
カメラ 小型破砕 電池は外して出してください。
蚊帳(かや) 可 燃  
カラーボックス 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。
カラオケセット 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
ガラスくず(破片) 小型破砕 透明又は半透明の袋に入れて出してください。50cm以上のものは、大型ごみです。
ガラスコップ・食器 小型破砕 割れたものは透明又は半透明の袋に入れて出してください。
ガラス戸 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
刈込機 (エンジン付き) 持出禁止 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
(電動式) 大 型 50cm未満のものはバッテリーを外して小型破砕ごみに出してください。外したバッテリーは購入先又は専門業者に処理を依頼して下さい。
革ジャンパー・革製品 可 燃 金属の部分はできる限り外して小型破砕ごみに出してください。
瓦(かわら) 持出禁止 鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃物処理施設)にお問い合わせください。
(飲食用) 資 源 中身を空にしてさっと洗い、ふたを外して出してください。ミルク缶の大きさ(高さ20cm×直径15cm)を超えるものは小型破砕ごみです。
(飲食用以外) 小型破砕 中身を空にし、さっと洗って出してください。
換気扇 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
換気扇のフィルター 可 燃  
缶切り 小型破砕  
乾燥機(ふとん・食器) 大 型 ふとん乾燥機の袋の部分は、可燃ごみです。50cm未満のものは小型破砕ごみです。
乾燥剤 可 燃 外せるプラスチック部分は、プラスチックごみに出してください。
缶づめの上フタ 小型破砕 プルトップ式の上フタ・切り取った缶のフタ
かんな 小型破砕 木製の部分は外して可燃ごみに出してください。
感熱紙 可 燃 古紙類には出さないでください。
キーボード (音楽用) 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
(パソコン・ワープロ用) 小型破砕  
キーホルダー 小型破砕 木製・プラスチック製の部分は分別してください。
木くず 可 燃  
義手・義足 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
ギター 大 型  
キックボード 大 型  
キッチンタイマー 小型破砕 電池は外して出してください。
きね 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。
着物 可 燃  
脚立(きゃたつ) 大 型  
キャップ・ふた (金属製) 小型破砕  
(プラスチック製) プラスチック  
キャビネット 大 型  
キャリーケース (布製) 可 燃 できるだけ不燃物部分は取り除いてください。指定袋に入らないものは大型ごみです。
(複合素材) 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。布の部分はできる限り外して出してください。
急須(きゅうす) 小型破砕  
給湯器(台所用) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。ゴムホースは可燃ごみに出してください。
牛乳パック 古紙類 水洗いして切り開き乾燥させて出してください。
給油ポンプ (電池式) 小型破砕 電池は外して出してください。50cm以上のものも小型破砕ごみになります。
(プラスチック製) プラスチック  
鏡台・ドレッサー 大 型  
金魚鉢 小型破砕  
金庫 (耐火用) 持出禁止 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。       
(手提げ用) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
空気入れ 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
空気清浄機 大 型 50cm未満のものは型破砕ごみです。
クーラー・エアコン(室外機・室内機) 特定家電 P14参照
冷風機は大型ごみです。
クーラーバック 可 燃  
クーラーボックス 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
小型破砕 透明な袋に入れて出してください。
くぎ抜き 小型破砕 50cm以上のものは、大型ごみになります
可 燃 土をきれいに落として指定袋に入れて出してください。
草刈り鎌(大鎌) 大 型 外した木製の部分は可燃ごみ、50cm未満の金属の部分は小型破砕ごみに出すこともできます。
草刈機 (エンジン付き) 持出禁止 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
(電動式) 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。バッテリーは、外して購入先又は専門業者に処理を依頼して下さい。
草刈機の刃(家庭用に限る) 小型破砕  
鎖・チェーン (金属製) 大 型 長さが50cm未満のものは小型破砕ごみです。
(プラスチック製) プラスチック  
櫛・串(くし) (木製・竹製) 可 燃  
(プラスチック製) プラスチック  
(金属製・複合素材) 小型破砕  
薬のビン (のみ薬) 資 源 ふたを外して中身を空にして、さっと洗って出してください。
(のみ薬以外)(きず薬・消毒薬など) 小型破砕 ふたを外して中身を空にして、さっと洗って出してください。
薬(錠剤)の包装
(プラスチックとアルミの混合物)
可 燃  
薬箱 (木製) 可 燃  
(プラスチック製) プラスチック  
クッキングヒーター 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。ビルトイン式の場合は購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
クッション 可 燃 中身がプラスチック素材のものは分けて出してください。ビーズクッションは中身を分けずに、そのまま可燃ごみに出してください。指定袋に入らない場合は大型ごみです。
クッション材 (紙製)(梱包用緩衝材等) 可 燃  
(プラスチック製) プラスチック  
靴べら (金属製・複合素材) 小型破砕  
(プラスチック製) プラスチック  
靴類 (革靴、サンダル、スニーカー、長靴、安全靴) 可 燃  
(スキー・スノーボード靴) 小型破砕 ソフトタイプは可燃ごみです。金属の部分は、できる限り外して小型破砕ごみに出してください。
(スケート靴) 小型破砕  
クラッカー(パーティー用) 可 燃 必ず、使用済みのものを出してください。
グラウンドゴルフのスティック (木製) 可 燃 指定袋に入らないものは大型ごみです。
(木製以外) 小型破砕  
グラウンドゴルフの球 小型破砕  
クリスマスツリー 小型破砕 木製の部分は外して可燃ごみに出してください。50cm以上のものは大型ごみです。
クリスマスツリーの飾り(複合素材) 可 燃 金属製、ガラス製のものは小型破砕ごみです。プラスチック製のものは、プラスチックごみに出してください。
クリップ 小型破砕  
車椅子 大 型 電動式は購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
クレヨン 可 燃  
クレンザー(みがき剤)の容器 (紙製) 可 燃 金属の部分は、外して小型破砕ごみに出してください。
(プラスチック製) プラスチック  
グローブ(野球用) 可 燃  
グローランプ(球) 小型破砕  
くわ(家庭用) 小型破砕 木製の部分は、できるだけ外して可燃ごみに出してください。50cm以上のものは大型ごみです。
蛍光管・LED直管 乾電池等 紙筒などに入れて出してください。
計算機 小型破砕 電池は外して出してください。
珪藻土マット 小型破砕 透明または半透明の袋に入れて、テープ等でしっかりと封をして割らずに出してください。袋には、「けいそう土」と油性ペン等で書いてください。50cm以上のものは大型ごみです。
携帯電話(充電器を含む) 小型破砕 販売店での回収を利用してください。
充電式電池は持出禁止です。(P17参照)
携帯トイレ 可 燃 汚物を取り除いて出してください。
ゲートボールのスティック (木製) 可 燃 指定袋に入らないものは大型ごみです。
(木製以外) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
ゲートボールの球 小型破砕  
ケーブル(テレビ、ステレオなどの接続用) 小型破砕 束ねて出してください。
ゲーム機(家庭用) 小型破砕 電池は外して出してください。
ゲーム機用ソフト 小型破砕 ケース、説明書などはそれぞれの分別に従って出してください。
化粧品容器 (金属製・複合素材) 小型破砕 中身を空にしてふたを外して出してください。
(プラスチック製) プラスチック 中身を空にしてふたを外して出してください。
下駄(げた) 可 燃  
下駄箱 大 型  
ケチャップの容器 プラスチック 中身を空にして水洗いし、ふたを外して出してください。
血圧計 小型破砕 水銀入りのものは、分解せずそのまま乾電池等に出してください。
玄関泥落としマット (金属製) 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
(布・ゴム製) 可 燃  
(プラスチック製) プラスチック  
健康器具 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
剣山(けんざん) 小型破砕 透明又は半透明の袋に入れて出してください。
検温器・検湿器 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
剣道の防具 (面) 小型破砕  
(面以外) 可 燃  
原動機付自転車(スクーター・バイク) 持出禁止 製造メーカーの自主回収を利用してください。
けん盤ハーモニカ 小型破砕 プラスチック製のケース、ホース、唄口などはプラスチックごみに出してください。
顕微鏡 小型破砕  
碁石 小型破砕 プラスチック製のものは、プラスチックごみに出してください。
鯉のぼり 可 燃  
鯉のぼりの支柱 大 型  
工具箱 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
ゴーグル 小型破砕  
コード 小型破砕 束ねて出してください。
コードリール 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
コーヒーメーカー 小型破砕  
氷枕 可 燃 金属の部分は小型破砕に出してください。
黒板(家庭用) 可 燃 指定袋に入らないものは大型ごみです。
ござ (いぐさ製) 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。
(プラスチック製) 大 型 プラスチックごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。
こたつ・こたつ板 大 型  
こたつ掛け布団・毛布・こたつ敷き 大 型 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。
こたつの電熱器具 小型破砕 木製部分は外して可燃ごみに出してください。
コップ (ガラス製/陶磁器製/金属製) 小型破砕  
(プラスチック製) プラスチック  
大 型  
粉ミルクの缶 (高さ20cm×直径15cm以下のもの) 資 源 中身を空にして、ふたを外して出してください。
碁盤 (木製) 可 燃 厚さが25cm以上のものは大型ごみです。
(金属製) 小型破砕  
コピー機(家庭用) 大 型 トナーは購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
ごみ箱 (金属製) 小型破砕 50cm以上のものは大型ごみです。
(プラスチック製) プラスチック 指定袋に入らないものは大型ごみです。
ゴムチューブ 可 燃  
ゴムホース 可 燃 束ねて指定袋に入れて出してください。
ゴムマット 可 燃 指定袋に入れて出してください。
米びつ 大 型 50cm未満のものは小型破砕ごみです。
米袋 (布製・紙製) 可 燃  
(ナイロン製) プラスチック  
コルク 可 燃  
コルク抜き 小型破砕  
コルセット 可 燃  
ゴルフクラブ 大 型  
ゴルフバッグ 大 型 可燃ごみに出す場合は、指定袋に入れて出してください。その場合、金属の部分はできる限り外して小型破砕ごみに出してください。
ゴルフボール 小型破砕  
コンクリートブロック(事業活動にかかわらないもの) 大 型 直接搬入する場合は、鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃物処理施設)にお問い合わせください。
コンタクトレンズ(ハード) 小型破砕 使い捨てやソフトタイプのものは可燃ごみです。
コンテナ(プラスチック製) 大 型 プラスチックごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。
コンパクト(化粧道具) 小型破砕 中身を空にして出してください。
コンパス(製図用・方位用) 小型破砕  
コンポスト(プラスチック製容器) 大 型 プラスチックごみに出す場合は指定袋に入れてください。

家庭ごみの分別と出し方ガイド 50音リスト(PDF/9MB)

 

このページに関するお問い合わせ先

環境局 廃棄物対策課
電話番号:0857-22-8111(コールセンター)
FAX番号:0857-20-3918

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?