家庭ごみの分別一覧 【た行】更新日:
【家庭ごみの分別一覧表】 (50音順 た~と)
品目 | 素材、用途など | 分別区分 | 出し方の注意点 | |
---|---|---|---|---|
た | 体温計 | (電子体温計) | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 |
(水銀使用) | 乾電池等 | 割れたものは透明又は半透明の袋に入れて出してください。 | ||
体重計(ヘルスメーター) | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
タイヤ | (自動車・オートバイ) | 持出禁止 | ガソリンスタンドやタイヤ販売店など購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 | |
(自転車・ねこ車) | 可 燃 | 可燃ごみに出せるのはゴムの部分のみです。 | ||
タイヤチェーン | 大 型 | ラバー製のものは小型破砕ごみです。 | ||
タイル | 持出禁止 | 鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃物処理施設)にお問い合わせください。手芸用や部分的にはがれたもの等小型かつ少量の場合は小型破砕ごみに出せます。 | ||
高枝ばさみ | 大 型 | |||
竹串(たけぐし) | 可 燃 | 折って指定袋に入れて出してください。 | ||
畳 | 大 型 | |||
卓球台 | 大 型 | |||
脱臭剤 | 可 燃 | |||
脱臭剤の容器 | プラスチック | 中の活性炭は可燃ごみに出してください。 | ||
タッパ(台所用品) | プラスチック | |||
立てす | 大 型 | 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。 | ||
タブレット端末 | 持出禁止 | バッテリーが外せるものは小型破砕ごみに出してください。バッテリーが外せないものは、使用済小型家電回収ボックスに出すことができます。 | ||
たらい | (金属製) | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごです。 | |
(プラスチック製) | プラスチック | 指定袋に入らないのものは大型ごみです。 | ||
(木製) | 可 燃 | 指定袋に入らないのものは大型ごみです。 | ||
樽 | (木製) | 可 燃 | 指定袋に入らないのものは大型ごみです。 | |
(プラスチック製) | プラスチック | 指定袋に入らないのものは大型ごみです。 | ||
たわし | (亀の子たわし) | 可 燃 | ||
(金属製) | 小型破砕 | |||
(スポンジ) | プラスチック | 台所用、掃除用は可燃ごみに出してください。 | ||
炭酸ガスボンベ | (ミニガスカートリッジ) | 小型破砕 | 未使用品は持出禁止です。製造元に確認してください。 | |
(炭酸水サーバー用) | 持出禁止 | 製造元に確認してください。 | ||
タンス・洋服タンス | 大 型 | |||
断熱材(グラスウールなど) | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼して下さい。 | ||
ダンベル(金属製) | 大 型 | |||
ダンボール | 古紙類 | |||
ち | チェーンソー・枝払機(剪定用) | (エンジン付き) | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 |
(電動式) | 大 型 | 50cm未満のものは、小型破砕ごみです。バッテリーは外して購入先又は専門業者に処理を依頼して下さい。 | ||
地球儀 | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
チャイルドシート | 大 型 | |||
茶器・茶筒 | 小型破砕 | |||
茶わん | 小型破砕 | |||
中華鍋 | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
チューナー | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
チョーク | 可 燃 | |||
彫刻刀 | 小型破砕 | 透明又は半透明な袋かケースに入れて出してください。 | ||
つ | 杖・ステッキ | 小型破砕 | 木製は可燃ごみです。50cm以上のものも小型破砕ごみになります。 | |
机・学習机 | 大 型 | |||
つけもの重石 | 大 型 | 石は持出禁止です。鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃物処理施設)にお問い合わせください。 | ||
土(園芸用) | 持出禁止 | 庭や農地等で再利用されるか、鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃物処理施設)にお問い合わせください。 | ||
壷(つぼ) | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
積み木 | (木製) | 可 燃 | ||
(プラスチック製) | プラスチック | |||
つめ切り・つめヤスリ | 小型破砕 | |||
釣り糸 | 可 燃 | |||
釣り竿 | (竹製) | 大 型 | 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。 | |
(竹製以外) | 大 型 | 50cm未満のものは小型破砕ごみです。 | ||
て | ディスプレイ(パソコン用) | パソコン | 製造メーカーのリサイクル回収を利用してください。 | |
テープカッター | 小型破砕 | プラスチック製のものはプラスチックごみに出してください。 | ||
テーブル | (木製) | 大 型 | 50cm未満のものは可燃ごみです。 | |
(ガラス製・金属製・複合製) | 大 型 | 50cm未満のものは小型破砕ごみです。木製の部分は可燃ごみに出してください。 | ||
テーブルクロス | (布製) | 可 燃 | ||
(プラスチック製) | プラスチック | |||
テープレコーダー | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
手押し車 | 大 型 | |||
手鏡 | 小型破砕 | |||
デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ | 小型破砕 | 充電式電池は持出禁止です。外して販売店などの回収箱に出してください。また使用済小型家電回収ボックスに出すこともできます。 | ||
デスクマット(プラスチック製) | プラスチック | |||
鉄アレイ | 大 型 | |||
鉄筋 | 持出禁止 | 専門業者に処理を依頼してください。 | ||
鉄板(料理用) | 小型破砕 | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | ||
テニスボール | 可 燃 | |||
テニスラケット | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。木製のものは可燃ごみです。 | ||
手袋 | 可 燃 | |||
テレビ | (ブラウン管式) | 特定家電 | ||
(液晶・プラズマ式) | 特定家電 | |||
(有機EL式) | 大 型 | 特定家電の対象外です。 | ||
テレビアンテナ(室外用) | 大 型 | 50cm未満のものは小型破砕ごみです。 | ||
テレビ台 | 大 型 | |||
電気あんか | 小型破砕 | 布部分は外して可燃ごみに出してください。 | ||
電気温水器 | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 | ||
電気カーペット | 大 型 | カーペット部分を可燃ごみに出す場合は指定袋に入れて出してください。コントローラーは小型破砕ごみに出してください。 | ||
電気蚊取り器 | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
電気コード・ケーブル | 小型破砕 | 束ねて出してください。 | ||
電気シェーバー | 小型破砕 | 電池は外して出してください。充電式電池は持出禁止です。外して販売店などの回収箱に出してください。充電式電池が外せない場合は、使用済小型家電回収ボックスに出してください。 | ||
電気スタンド | 小型破砕 | 蛍光管は外して出してください。50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電気ストーブ (ハロゲン・赤外線・セラミック ・カーボン等) |
大 型 | 50cm未満のものは、小型破砕ごみです。 | ||
電気毛布 | 大 型 | 可燃ごみに出す場合は指定袋に入れてください。コントローラーは、小型破砕ごみに出してください。 | ||
電球(LED電球を含む) | 小型破砕 | |||
電球型蛍光管 | 乾電池等 | |||
電撃殺虫機 | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電子オルガン(エレクトーン等) | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 | ||
電子ジャー | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電子体温計 | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
電子たばこ | 持出禁止 | 使用済み加熱式たばこ機器回収店舗(販売店等)か、使用済小型家電回収ボックスに出してください。 | ||
電磁調理器 | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電子手帳 | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
電子レンジ | 大 型 | 50cm未満のものも大型ごみです。 | ||
天体望遠鏡 | 大 型 | 50cm未満のものは小型破砕ごみです。 | ||
電卓 | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
電池 | (乾電池) | 乾電池等 | 単1から単5の筒型乾電池、9V角型乾電池が対象。 | |
(ボタン電池・充電式電池) | 持出禁止 | 販売店等の回収箱に出してください。 | ||
テント | 大 型 | |||
電動キックボード | 大 型 | バッテリーは販売店にお問い合わせください。 | ||
電動かんな | 小型破砕 | |||
電動自転車 | (補助動力付自転車) | 大 型 | バッテリーは販売店にお問い合わせください。 | |
電動ドリル | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電動のこぎり | 小型破砕 | 51cm以上のものは大型ごみです。 | ||
電動歯ブラシ | 小型破砕 | 電池は外して出してください。充電式電池は持出禁止です。外して販売店などの回収箱に出してください。また、使用済小型家電回収ボックスに出すこともできます。 | ||
電動ミシン | 大 型 | 50cm未満のものは小型破砕ごみです。 | ||
てんぷらガード(アルミ製) | 小型破砕 | 汚れを落として出してください。 | ||
電話機(FAX付きを含む) | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
と | ドア | 大 型 | ||
投網(プラスチック製) | プラスチック | 鉛等は取り除いて小型破砕ごみに出してください。 | ||
砥石(といし)・シャープナー | 小型破砕 | |||
トイレコーナー | (金属製) | 小型破砕 | ||
(プラスチック製) | プラスチック | |||
陶磁器・セラミック製品 | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
灯油タンク・ポリタンク | プラスチック | 中身を空にしてふたを外し、指定袋に入れて出してください。タンクの中には何も入れないでください。 | ||
トースター | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
時計 | 小型破砕 | 電池は外して出してください。50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
塗装スプレー缶 | 小型破砕 | 中身を空にして穴を開けて出してください。 | ||
戸棚 | 大 型 | |||
トタン(金属製) | 大型 | 50cm未満の大きさのものは一度に4枚まで小型破砕ごみに出すことができます。 | ||
トナー | 持出禁止 | 製造メーカーの自主回収を利用してください。。 | ||
ドライバー | 小型破砕 | |||
ドライヤー | 小型破砕 | |||
ドラム缶 | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 | ||
ドラムセット | 大 型 | 木製のスティックは可燃ごみです。 | ||
トランシーバー | 小型破砕 | 電池は外して出してください。 | ||
鳥かご | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 | ||
塗料 | 持出禁止 | 購入先又は専門業者に処理を依頼してください。少量の場合は、布や紙でふき取って可燃ごみに出してください。 | ||
塗料缶 | 小型破砕 | 布や紙でふき取るなど中身を空にして、ふたを外して出してください。 | ||
トレイ | (プラスチック製) | プラスチック | ||
トレーニング器具 | 大 型 | |||
ドレッサー(鏡台) | 大 型 | |||
トロ箱(発泡スチロール) | プラスチック | 大きいものは、割ってプラスチックごみ指定袋に入れて出してください。 | ||
トロフィー | 小型破砕 | 50cm以上のものは大型ごみです。 |
このページに関するお問い合わせ先
生活環境課
電話番号:0857-30-8084
FAX番号:0857-20-3918
電話番号:0857-30-8084
FAX番号:0857-20-3918