古紙類更新日:
古紙類 (月1回 ごみステーション収集)
持出方法
「新聞」「ダンボール」「書籍・雑誌」にそれぞれ分けて、ひもでしっかりと束ねて出してください。
出し方の注意
※ できるだけ紙製の紐を使用してください。
※ ファイルの金属やティッシュ箱のプラスチックフィルムなど、紙以外のものは除いてください。
※ 汚れた紙(油や食べ物かすなど)、臭いがついた紙(洗剤や線香の箱など)はリサイクルできませんので可燃ごみに出してください。
※ 各町内会、子供会、PTA等で行われている集団回収(再資源化等推進事業)などもご利用ください。
古紙類に出してはいけないもの(禁忌品)
下記のものは禁忌品(紙製原料にならないもの)のため、古紙類に出してはいけません。
可燃ごみに出すようにしてください。
禁忌品が混ざると、古紙リサイクルの工程で機械のトラブルや不良品の原因となります。
・昇華転写紙(アイロンプリント):使用済みの昇華転写紙、当て紙など
・鞄や靴などの詰め物(緩衝材):鞄や靴などの販売時に中に詰めてある紙。※特に海外から輸入される鞄や靴の緩衝材に昇華転写紙が使われている場合があります。反転した文字の有無で昇華転写紙かどうか判断できます。柄や色のみの詰物は昇華転写紙かどうか判断が難しいため、全て可燃ごみとして処分してください。
・感熱性発泡紙(立体コピー機):点字印刷物、触地図(絵柄、地図)
・ロウ段(ロウ引きダンボール、ワックス付ダンボール):輸入青果物のダンボール箱、水産加工のダンボール箱など。
・汚れた紙:食品残渣(食品かす)が付着した紙(ピザ箱、ケーキ箱、使用済食品容器など食品を直接放送した容器)、使用済みペーパータオル、ティッシュペーパーなど
・臭いがついた紙・芳香紙:洗剤箱、石鹸箱、線香箱、芳香紙
・ラミネート紙、樹脂・アルミコーティング紙:カップ麺のふた、酒・豆乳パック、屋外ポスター、シールの剥離紙など
・防水加工された紙:紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器など
・樹脂含浸紙、ロウ紙:ロウ引きされた封筒や紙袋、油紙など
・印画紙:写真、インクジェット写真用紙、写真アルバムなど
・硫酸紙(パーチメント紙)、パラフィン紙、グラシン紙:クッキングシート、薬包紙、中華まん底紙、トレーシングペーパーなど
・カーボン紙、ノーカーボン紙:転写伝票、宅配伝票、複写式領収証など
・感熱紙:レシート、FAX用ロール紙など
・抄色紙(濃色の紙):黒、赤、青、緑など原色系統の色の濃い紙(色画用紙、色上質紙、色紙、果物類のカラークッション材など)
・圧着はがき(親展はがき):公共料金のお知らせ、ダイレクトメールなど
・粘着物:シール、粘着テープなど ※シールの台紙(剥離紙)はリサイクルマークが無いものは禁忌品です。ダンボール箱に貼られたガムテープはそのまま排出しても問題ありません。
・和紙:書道半紙、祝儀袋、のし袋、障子、ふすま紙など
・複合材(紙+プラスチック):通販用緩衝封筒(クッション付き封筒)など
・雑誌、新聞折込チラシに取り付けられたサンプル類:シャンプー、化粧品サンプル、CD・DVD付録など
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8084
FAX番号:0857-20-3918