鳥取市移住・
交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地

0857-30-6631

0857-30-6662
1月の休館日:1~5(年始)、8・15・22・29(水)
開館時間10:00~18:00
仕事の相談会
※前日までに要予約
- とき
- 1月9日(木)13:00~15:00
住まいの相談会
- とき
- 1月14日(火)13:00~15:00
- 参加料
- 無料 ※前日までに要予約
ガーデン移住者交流会
- とき
- 1月25日(土)13:00~15:00
- 参加料
- 無料 ※予約不用
青谷上寺地遺跡
展示館
青谷町青谷4064

0857-85-0841

0857-85-0844
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
入館料無料開館時間9:00~17:00 ※最終入館16:30
体験学習お正月版 展示館のお年玉!
出土品のお金「貨泉」のレプリカをぴっかぴかにみがいてお年玉を手に入れよう!
- とき
- 1月4・5日(土・日)7 日火)~13日(月祝)13:00~15:00
- 対象
- 3歳以上
- 参加料
- 一般100円、高校生以下無料
※申し込み不要・材料がなくなり次第終了
わらべ館
西町三丁目202

0857-22-7070

0857-22-3030
1月の休館日:1(年始)、15(水)
入館料一般500円、高校生以下無料
開館時間9:00~17:00 ※10(土)~15(木)は8:00~
お正月イベント
- 参加料
- 無料
夢兎・ロビットの新春福笑い
- とき
- 1月2日(木)11:00~12:00
「投扇興」体験
- とき
- 1月3日(金)11:00~11:30、14:00~14:30
「旗源平」で遊ぼう
- とき
- 1月4日(土)11:00~12:00、14:00~15:00
わいわいボードゲーム
- とき
- 1月5日(日)11:00~12:00
中嶋須美子さんの昔話 -ねずみ三題-
ねずみの郷土玩具展に合わせて、彼らが登場する昔話をやさしい鳥取弁で語ります。
- とき
- 1月11日(土)14:00~14:45
- 定員
- 50人 ※先着順
- 参加料
- 無料
あおや和紙工房
青谷町山根313

0857-86-6060

0857-86-6061
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
入館料常設展入館無料開館時間9:00~17:00
企画展 第16回因州和紙あかり展
鳥取県特産の因州和紙などを使用したあかり作品、オブジェなどの和紙あかりの全国公募展。
- とき
- 1月11日(土)~3月22日(日)
- 観覧料
- 一般300円、小・中・高校生150円
ワークショップ ランプシェードづくり
木や和紙を使った、美しいオリジナルのランプシェード作り。
- とき
- 1月26 日(日)13:30 ~
- 講師
- 山ノ内芳彦さん(木工・灯り作家)
- 定員
- 15人 ※要予約
- 参加料
- 3000円(材料代)
ワークショップ
手すき和紙で墨流し(マーブリング)を楽しもう
- とき
- 1月12・19 日(日)13:30~
- 定員
- 各回10人 ※要予約
- 参加料
- 500円
鳥取市文化センター
(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701

0857-27-5181

0857-27-5154
第3回ミニアートギャラリー
鳥取県出身監督作品映画ポスター展
鳥取コミュニティシネマ所蔵の映画ポスター展。
- とき
- 1月7日(火)~31日(金)9:00~22:00 ※最終日は17:00まで
- 観覧料
- 無料
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4

・

0857-85-2351
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
入館料無料開館時間9:00~17:00
気高・鹿野・青谷の子どもたちによる第15回鳥取市児童生徒交流絵画展
気高・鹿野・青谷の保育所園児、小中学校と県立青谷高等学校美術部の児童・生徒が制作した絵画展。
- とき
- 1月18日(土)~2月16日(日)
- 観覧料
- 無料
鳥取ブラスプレイヤーズによる「新春コンサート♪」
鳥取市在住の金管楽器奏者グループ「鳥取ブラスプレイヤーズ」によるコンサート。
- とき
- 1月11日(土)13:00~
- 観覧料
- 無料 ※予約不要
動物ポンポン ハリネズミを作ろう!
2020年は子年。毛糸を使って可愛いハリネズミを作ろう!
- とき
- 1月18日・25日、2月1日・8日・15日(土)
- 定員
- 1日20人 ※予約不要・先着順
- 参加料
- 無料
城下町とっとり交流館
高砂屋
元大工町1

0857-29-9024

0857-29-9039
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
常設展入館料無料
開館時間9:00~17:00
歳時イベント お正月
詩吟と舞、昔ながらの正月遊びを開催。
- とき
- 1月26日(日)10:30~11:30
因幡万葉歴史館
国府町町屋726

0857-26-1780

0857-26-1781
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
常設展入館料一般300円 、高校生以下・65歳以上無料
開館時間9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
鳥取書道代表十人展
- とき
- 1月18日(土)~2月9日(日)
- 観覧料
- 無料
旧正月万葉茶会
大伴家持が万葉集最後の歌を詠んだ旧正月にひらくお茶会と、児童生徒による書道作品の展示。
- とき
- 1月26日(日)13:00~15:00
- 参加料
- 300円(抹茶代)※予約不要
【同時開催】「短歌づくり教室」14:00~15:00
万葉かな書道教室
- とき
- 2月1日(土)13:30~16:30
- 講師
- 村上千砂さん(鳥取書道連盟副会長)
- 定員
- 20人 ※要予約
- 参加料
- 無料
パレットとっとり
市民交流ホール
弥生町323-1

0857-39-2555

0857-39-2550
1月の休館日:1~3(年始)
開館時間9:00~18:00
パレット料理教室
(1)今さら聞けない!? 魚のさばき方のいろは
ハマチをさばいて刺身、タタキ、アラ汁を作ります(天候により魚種の変更可能性あり)。
- とき
- 1月24・25日(金・土)10:00~13:00
- 講師
- 大磯一清さん、谷中 昇さん、太田亜美さん(JF鳥取県漁業協同組合)
- 定員
- 各日12人(同一家族は2人まで)
- 参加料
- 1000円
- 持ち物
- エプロン、三角巾 ※マイ包丁持込み可
(2)糀生活はじめましょ♪
糀で女子力アップ。糀の魅力と活用術のお話&塩糀・醤油糀の仕込み体験。
- とき
- 1月26日(日)10:00~12:00
- 講師
- Senkaさん
- 持ち物
- エプロン、三角巾
- 定員
- 15人 ※申込締切:1月19日(日)
- 参加料
- 1800円 ※仕込んだ塩糀・醤油糀はお持ち帰りいただけます。
お城山展望台
河原城
河原町谷一木1011

0858-85-0046

0858-85-1946
1月の休館日:2・3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
入館料一般250円 開館時間9:30~18:00(土曜日は19:00)
※入館は閉館時刻の30分前まで
元旦初日の出は河原城で!!
令和初の御来光を拝み、一年の健康と幸福を祈りましょう!
- とき
- 1月1日(水祝)6:40~12:00
※先着150人にぜんざいを無料配布
“ 男はつらいよ”50周年「お帰り寅さん」上演記念
ギャラリートーク ~かわはら町の思い出~
44作目の鳥取ロケ部分を鑑賞後、環境大学・浅川先生のお話で河原町での寅さんを偲びます。
- とき
- 1月18日(土)13:30~15:30
- 参加料
- 無料 ※要予約
さじアストロパーク
佐治町高山1071-1

0858-89-1011

0858-88-0103
1月の休館日:1~3日(年始)、6(月)、14・15(火・水)、20・21(月・火)、27(月)
入館料一般300円、中学生以下無料開館時間9:00~21:00
プラネタリウム冬番組 太陽 ~私たちの母なる星~
母なる星・太陽のふしぎをデジタル映像で解説。
- とき
- 2月16日(日) まで
平日3回、土日祝4回投影
- 参加料
- 一般(高校生以上)600円、中学生以下200円
鳥取市民会館
掛出町12

0857-24-9411

0857-24-9412
1月の休館日:21(火)
第4回 鳥取県東部中学校吹奏楽フェスティバル
- とき
- 1月26日(日)14:00~
- 入場料
- 一般500円、高校生以下無料
- 出演
- 鳥取大学附属中学校、南中学校、中ノ郷中学校、北中学校
特別出演:鳥取ウインドシンフォニカ
鳥取市歴史博物館
やまびこ館
上町88

0857-23-2140

0857-23-2149
1月の休館日:1~3(年始)、6(月)、14(火)、20・27(月)
常設展入館料一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間9:00~17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで

佐治村消防団の法被
(鳥取市歴史博物館蔵)
企画展 佐治の名品
佐治歴史民俗資料館などが収蔵する歴史資料を中心に展示公開する展覧会。佐治町の歴史や文化、自然などに関する文化財を一堂に展示。
- とき
- 1月18 日(土)~3月22日(日)
※入館無料
おうちだにアカデミー 近世大名池田家と武家の官位
- とき
- 1月25日(土)14:00~15:00
- 講師
- 千葉拓真(鳥取市歴史博物館)
- 定員
- 40人 ※予約不要・先着順
- 参加料
- 無料