鳥取市

令和元年度 第6回河原地域振興会議登録日:

令和元年度 第6回 河原地域振興会議議事概要

日時:令和2年1月29日(水) 15時30分~17時5分

場所:河原町総合支所 大会議室

〔出席委員〕竹田賢一、小谷加代子、谷口正博、楮原典子、倉信 敬、中村佳紀、坂本悦子、河毛 寛、西尾 純、奥谷仁美、山縣恒明

〔欠席委員〕坂本綾子

〔出席議員〕山田延孝議員、荻野正己議員

〔事務局〕九鬼支所長、森田副支所長兼地域振興課長併教委分室長、西山市民福祉課長、前田産業建設課長、平尾地域振興課課長補佐

〔傍聴者〕なし

 

 会議次第 

1 開会

2 会長あいさつ

3 協議・報告事項

 (1)河原町コミュニティセンターの閉館時間の検討について

 (2)鳥取市の公共交通を取り巻く状況について

 (3)その他

4 その他

5 閉会

議事概要

1 開会

2 竹田会長あいさつ

3 協議・報告事項

 (1)河原町コミュニティセンターの閉館時間の検討について

 (森田副支所長 資料1により説明)

 (委員)夜間の利用者が困らないようにしないといけない。

 (事務局)コミュニティセンター利用のサークルや団体については、年度当初に年間計画を提出していただき、希望の利用時間に対応します。また会議などで事前に申し込みがあれば22時まで利用可能です。

 (委員)申し込みの期限は、いつまでとするのか。

 (事務局)現在は23日前でも可能であれば許可しています。今後は、許可に要する期間、警備員との調整などを整理して決定します。

 (事務局)報告ですが、現在、他の施設との複合化などコミュニティセンターの施設のあり方について、市役所内の関係各課で協議を進めています。現状の利用状況等をすりあわせ、必要な規模、施設について検討していきます。

 

 (2)鳥取市の公共交通を取り巻く状況について

 (前田産業建設課長 資料2により説明)

 (委員)公共交通について住民からの要望はどのようなものがあるか。

 (事務局)路線バスや公共交通が少なく日常生活が不便になるため、運転免許証を返納することにふみきれないが、高齢者の交通事故が多く不安でもあるので、できれば、利用者が使いやすいように運行形態や高齢者等バス優待助成制度の見直しをしてほしいとの要望がでています。

 (委員)要望をすべて聞いてもらうことはできないが、最低限、病院やスーパーなどへのルートを検討してほしい。

 (事務局)国英地区では、いきいき国英ふるさとづくり協議会が、小さな拠点整備事業の中で地域公共交通についても検討しています。公民館で行うサロンや布袋にできたスーパーへのルートなど地域の実情に合った運用形態を考えるため、利用者の声や制度について情報を収集しておられると聞いています。

 (委員)近年、安全性に優れた自動車の開発が進んでいる。免許証の返納に伴う助成制度と併せて、自動車の購入に係る助成についても検討していく必要があるのではないか。

 (事務局)現状をふまえた上で、毎年でも検討は必要だと考えています。

 (委員)以前、西郷線のバスが乗りにくいとの現状をお話ししたが、2月から低いステップのものになるとのことで大変ありがたい。今後も地域の声を届けたいと思う。

 資料26ページ、路線バス年間利用者の推移のグラフで平成27年に利用者が増えている理由は何か。

 (事務局)確認します。(後日、交通政策課へ確認)

     (鳥取環境大学のスクールバスが廃止され、日交バスでの通学となり利用者が増えたため。)

 (委員)中山間地域においては、移動手段の確保が益々難しくなってくる。この現実に地域住民がどう向き合い、どうすれば地域で安心して生活できる移動手段を確保できるのかを考えることが大事となる。

 (事務局)今後、地区ごとに話し合いの機会を設けたいと考えています。

 

 (3)その他

   敬老会の公用マイクロバス利用について

 (西山市民福祉課長説明)

 (委員)いつごろから使えなくなるのか。

 (事務局)来年度からという事ではありません。マイクロバスの利用ができなくなることについて、すでに地区公民館長にお知らせしています。敬老会のあり方、運営方法等についての検討をお願いしており、今後、12年のうちに結論を出していただきたいと思っています。

 (委員)敬老会の参加割合はどのくらいか。また、集落ごとに敬老会を行っているところがあると聞いたがどうか。

 (事務局)対象者のうち2割~3割ぐらいです。また、鳥取地域では、集落で行っているところがあります。

4 その他

 (委員)あゆ祭は、毎年多くの来場者があり、夏の風物詩として皆さんに親しまれている。あゆ祭企画実行委員会としても大変やりがいを感じているが、今年は河川敷の草刈りに5日~6日ぐらいかかり、実行委員のメンバーと産業建設課の職員で行った。できれば多くの皆さんの協力をお願いしたい。

 (事務局)次回は226日水曜日を予定しています。

5 閉会

【資料】

 資料(PDF/4MB)

このページに関するお問い合わせ先

河原町総合支所 地域振興課
電話番号:0858-71-1722
FAX番号:0858-85-0672

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?