新型コロナウイルス感染症の影響による融資・給付金などの手続き時の証明書発行手数料を無料にします!更新日:
1.手数料の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の影響により、中小企業者等が金融対策の融資制度を受ける場合や個人が生活福祉資金(緊急小口資金)、総合支援資金(生活支援費)、住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金等を受ける場合に必要となる証明書について、下記の証明発行手数料を無料とします。
2.取扱期間
令和2年4月27日から当面の間
3.対象手続
⑴ 中小企業者等
- 鳥取県と協調しての制度融資
- 新型コロナウィルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫)
- 新型コロナウィルス対策マル経融資(日本政策金融公庫)
⑵ 個人
- 危機対応融資(商工組合中央金庫)
- 生活福祉資金(緊急小口資金)
- 総合支援資金(生活支援費)
- 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
※金融機関からの融資を受けられる場合は、下記金融機関からの融資に限ります。
- 鳥取銀行
- 山陰合同銀行
- 島根銀行
- みずほ銀行
- 鳥取信用金庫
- 商工中金
- 日本政策公庫
4.減免対象となる証明書
⑴ 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金以外
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得課税証明書、納税証明書、市税滞納なし証明
⑵ 住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金
住民票の写し、所得・課税証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写し
5.減免手続
窓口で証明書を申請する際に、申請する証明書は新型コロナウィルスの影響により融資や給付金を申請するために使用するものであることを申し出いただき、「新型コロナウィルスの影響により融資等を受けるための各種証明書手数料減免申請添付書類」(窓口でお渡しいたします)を提出してください。
6.対象窓口
市民課及び各総合支所の窓口
※マイナンバーカードを利用したコンビニ交付、らくらく窓口証明書交付サービスでは取扱いできません。
※湖山北郵便局、宝木郵便局からの申請の場合は、無料にすることができません。
※申請の際にお申し出がない場合は、無料にすることができません。
7.お問い合わせ先
鳥取市コールセンター 0857-22-8111
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 証明係
電話番号:0857-22-8111 (コールセンター)
FAX番号:0857-20-3909
電話番号:0857-22-8111 (コールセンター)
FAX番号:0857-20-3909