5月4日の国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では「新規感染者が限定的となった地域」で、感染拡大を予防しながら長丁場に備える「新しい生活様式」が提言されました。
【新しい生活様式の具体例】
- 外出
-
- マスクを着用する
- 人との間隔は2m(最低1m)空ける
- 家に帰ったらまず手や顔を洗い、できるだけすぐ着替える
- 移動
-
- 感染が流行している地域への移動は控える
- 発症したときのため、会った人と場所を記録する
- 日常生活
-
- こまめに手洗い・手指消毒、換気
- 咳エチケットの徹底
- 「3 密(密集・密接・密閉)」を避ける
- 毎朝検温、健康チェック
- 風邪症状があれば自宅療養
- 買い物
-
- 買い物は少人数で、すいた時間に
- レジに並ぶ時は前後にスペース
- 娯楽・スポーツ
-
- 公園はすいた時間、場所を選ぶ
- ジョギングは少人数で
- 食事
-
- 食事は持ち帰りやデリバリーも
- 大皿は避けて料理は個々に
- 働き方
-
- グラスやお猪ちょこ口の回し飲みは避ける
- テレワーク、オンライン会議
- 対面での打ち合わせは換気とマスク