とっとり市報 HTML版
2020.6 No.1118

Pick up informationピックアップインフォメーション

廃棄物対策課からのお知らせ

  • 本庁舎廃棄物対策課
  • 0857-30-8091
  • 0857-20-3918

マスクなどの処分について

鼻水などが付着したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、次の点を心がけていただき、可燃ごみの日に出してください。

ごみに直接触れない
ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいになる前に早めにごみ袋をしばって封をしましょう。
ごみ袋はしっかりしばる
マスクなどのごみに直接触れることがないよう、しっかりしばりましょう。
ごみを捨てた後は手を洗う。
ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)

鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は6月1日(月)~5日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。

■6月は環境月間

5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)まで「ごみ減量・リサイクル推進週間」、「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」となっています。ごみの減量・リサイクルの推進、不法投棄防止監視パトロールの啓発活動などが一斉に実施されますので、ご家庭でも環境について考えるきっかけにしてください。

■不法投棄は犯罪です!!

家庭ごみを不法投棄した場合でも犯罪として厳しく罰せられます。不法投棄者は、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金刑(法人は3億円以下)に処せられます。廃棄物対策課では、関係機関などの協力により投棄者の究明に力を入れています。不法投棄は絶対しないでください。

【ごみ収集全市共通事項】

ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、新型コロナウィルスの影響や災害などの場合、ごみ収集を中止することがあります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

認知症になっても、安心して生活できるよう 認知症初期集中支援チームがお手伝い

  • 本庁舎長寿社会課
  • 0857-30-8213
  • 0857-20-3906

認知症初期集中支援チームは、認知症の知識を持つ医療や介護の専門職がチームを組み、認知症の初期段階の人や、認知症と診断をされていても医療や介護サービスを受けていない人などに集中的に支援を行います。

認知症は早期に気づき、早期に対応することが大切です。認知症に関する困りごとや心配ごとは、お住まいの地域の地域包括支援センターにご相談ください。

鳥取中央地域包括支援センター幸町71番地(本庁舎1階) 0857-20-3457
鳥取こやま地域包括支援センター湖山町西一丁目512
(学習・交流センター鳥取2階)
0857-32-2727
鳥取南地域包括支援センター用瀬町別府96-2 0858-76-2351
鳥取西地域包括支援センター気高町浜村50-22
(気高地区保健センター内)
0857-82-6571

『マイナンバーカード出張申請受付』を
希望する企業・団体などを募集

  • 本庁舎市民課
  • 0857-30-8196
  • 0857-20-3909

「忙しくて市役所に行く時間がない。」「マイナンバーカードの申請方法がわからない。」という人も安心です。市役所職員が企業や団体・地域の公民館などを訪問し、マイナンバーカードの申請を受け付けます。できあがったカードは、再度市役所職員が出向いてお渡しするか、ご自宅に本人限定受取郵便によりお届けします。市役所窓口にお越しいただく必要はありません。

【対 象】
・市内に事業所がある企業・団体
・市内の自治会、サークルなど
【申込み条件】
・希望者がおおむね10人以上見込まれる企業・団体など(受付会場、机・椅子の準備をおねがいします)。
【申込みからカードお渡しまでの流れ】
  1. 申請受付希望日の約1カ月前までに申込み
  2. 鳥取市と日程調整・事前打ち合わせ
  3. 企業・団体などで申請者のとりまとめ
  4. 出張申請受付
  5. カードお渡し

市営住宅入居者募集

  • 本庁舎建築住宅課
  • 0857-30-8371
  • 0857-20-3919

■申込書について

配布開始日
5月22日(金)
配布場所
▷建築住宅課(本庁舎2階 26番窓口)
▷各総合支所産業建設課
提出期間
5月29日(金)〜6月5日(金)
提出場所
▷建築住宅課 ▷各総合支所産業建設課
◆ 6 月募集住宅(EV)・・・エレベーター有り
種別 団地名 規格 階数 月額家賃(円)
一般 賀露 2DK 3(EV) 24,000 ~ 31,800
2LDK 1 25,700 ~ 33,900
3DK 3 27,400 ~ 36,200
3DK 1(EV) 28,200 ~ 37,300
旭町 2DK 4 17,800 ~ 23,500
3DK 2 21,200 ~ 28,000
玄好 2DK 2 14,800 ~ 19,600
下味野B 3DK 1.2 22,800 ~ 30,100
3DK 1.2 22,800 ~ 30,100
3DK 1.2 22,800 ~ 30,100
青谷 あさひ 3DK 1 28,200 ~ 37,200
2LDK 2 23,500 ~ 31,100
鹿野 出合 3DK 1.2 16,800 ~ 29,000
鹿野 湯花 3DK 1.2 24,200 ~ 55,600
気高 矢口 3DK 1.2 24,300 ~ 55,800
気高 勝見 3DK 1.2 26,100 ~ 60,000
改良 下味野 3DK 1.2 25,800 ~ 34,000
受託県住 高草 2DK 1 19,000 ~ 37,400
3DK 2 24,100 ~ 47,300
西品治 3DK 1 24,000 ~ 47,100
国安南 3DK 1.2 23,000 ~ 45,100

※2DK は単身者優先、それ以外は家族世帯優先です。

◆随時募集住宅
種別 団地名 規格 階数 月額家賃(円)
一般 用瀬 城山 2DK 1 15,800 ~ 36,400
旭町 3DK 5 24,300 ~ 32,000
身障者
(車いす用)
材木 2LDK 1 27,400 ~ 36,100
高齢者
世話付
湖山 2LDK 2 26,100 ~ 34,500

※先着順のためすでに入居者が決まっている場合があります。最新の受付状況については、お問い合わせください。

※この他に、勤労者住宅、若者向住宅、特公賃住宅も随時募集しています。詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。

介護保険負担限度額認定証の更新手続き

  • 本庁舎長寿社会課
  • 0857-30-8212
  • 0857-20-3906

現在お持ちの認定証の有効期限は7月31日です。介護保険施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護療養型医療施設、介護医療院)に入所中の人は、施設が代行で申請手続きを行う場合がありますので、施設へご相談ください。

受付期間
6月1日(月)〜30日(火)
ところ
長寿社会課、各総合支所市民福祉課
必要なもの
本人および配偶者の印鑑、本人および配偶者の資産が分かるもの(通帳など)、本人確認書類、代理権を確認できる書類など
【認定区分の判定】
利用者負担段階 負担限度額(本人負担額)
居住費(滞在費) 食 費
第1段階 市民税非課税世帯(世帯を分離している配偶者を含む)で老齢福祉年金を受給されている人、生活保護を受給されている人 かつ、預貯金などが単身で1000万円(夫婦で2000万円)以下 ユニット型個室 820円/日 300円/日
ユニット型個室的多床室 490円/日
従来型個室 490円/日
(320円/日)
多床室 0円/日
第2段階 市民税非課税世帯(世帯を分離している配偶者を含む)の人のうち、合計所得金額と課税年金収入額と非課税年金収入額の合計が年間80万円以下の人 ユニット型個室 820円/日 390円/日
ユニット型個室的多床室 490円/日
従来型個室 490円/日
(420円/日)
多床室 370円/日
第3段階 市民税非課税世帯(世帯を分離している配偶者を含む)の人のうち、上2項に該当しない人 ユニット型個室 1310円/日 650円/日
ユニット型個室的多床室 1310円/日
従来型個室 1310円/日
(820円/日)
多床室 370円/日
第4段階 上3項に該当しない人(市民税課税世帯) 居住費(滞在費)・食費については、施設が定めた金額をお支払いいただくことになります。

※従来型個室の( )内の金額は、介護老人福祉施設に入所または、短期入所生活介護を利用した場合になります。

松くい虫防除の薬剤散布にご協力を

  • (賀露町区域)本庁舎林務水産課
  • 0857-30-8311
  • 0857-20-3043
  • (福部町区域)福部町総合支所産業建設課
  • 0857-75-2814
  • 0857-74-3714

松くい虫防除のため、散布機による薬剤地上散布を行います。当日の気象条件などにより予定が変更となる場合があります。

【おねがい】

  • 散布当日に散布地域とその付近の山林に入ると、頭痛やめまいなどが起きることがあります。散布後1週間程度は散布区域への立入を控えてください。
  • 散布中は地域内での駐車は避けてください。薬剤がかかったと思われたら、すみやかに洗車してください。
  • 散布区域内で山菜などを採られる人は、散布前日までに採ってください。
  • 散布区域付近に住んでいる人は、当日の午前中は、洗濯物などを外に干さないようにしてください。
  • 福部町での薬剤散布については、交通規制を実施する為、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

※使用する薬剤は、松くい虫をはじめとする林業害虫防除用のスミパイン乳剤(MEP80)を水で薄めたものです。

散布区域 福部町(湯山) 福部町(海士) 賀露町
散布日 6月9日(火) 6月10日(水) 6月12日(金)
時間 5:00~8:00 5:00~8:00 5:00~12:00

マイナンバーの通知方法が変わります

  • 本庁舎市民課
  • 0857-30-8195
  • 0857-20-3909

これまでマイナンバーの通知として送付されていた通知カードが廃止となります。今後、マイナンバーの通知は『個人番号通知書』(マイナンバー、氏名、生年月日、通知書の発行日などが記載されたもの)の送付により行われます。

■個人番号通知書について

  • マイナンバーを証明する書類、身分証明としては使用できません。
  • 氏名、住所などに変更があった場合の記載の変更は行いません。
  • 紛失時の届出は不要です。また、再発行は行いません。

■今後の通知カードの取り扱いについて

  • 新規発行、再発行は行いません。
  • 氏名、住所などに変更があった場合の記載の変更は行いません。
  • マイナンバーカードお受け取りの際は返納となります。

令和2年度後期高齢者医療制度

  • 鳥取県後期高齢者医療広域連合業務課
  • 0858-32-1099
  • 本庁舎保険年金課
  • 0857-30-8225
  • 0857-20-3906

(介護保険料について)

  • 本庁舎長寿社会課
  • 0857-30-8212
  • 0857-20-3906

(年金生活者支援給付金について)

  • ねんきんダイヤル
  • 0570-05-1165

■保険料について

保険料=42480円(【均等割額】)所得×8.07パーセント(【所得割額】)

※保険料の最高額(賦課限度額):64万円(改正前62万円)
※均等割額は所得が低い人については、軽減措置が適用されます。
※後期高齢者医療制度に加入する前日に健康保険などの被扶養者であった人は、所得割額はかかりません。また、資格取得日の属する月以後2年を経過する月までの間に限り、均等割額が5割軽減されます。

■保険料軽減措置の見直しについて

現役世代との負担をより公平にするため、特例的に軽減していた年金収入80万円以下などの要件を満たす人の保険料を、昨年度から段階的に見直しを行っています。この見直しに合わせ、介護保険料については、所得の低い高齢者への保険料の負担が軽減され、また所得の低い年金受給者へは、昨年10月から、年金生活者支援給付金(基準額月5000円)の制度が始まっています。

後期高齢者医療保険料の均等割額の5割軽減・2割軽減の軽減措置については、昨今の経済情勢などを踏まえ、対象者が拡大されます。

【改正前】
世帯(被保険者および世帯主)の総所得金額等 軽減割合
「基礎控除額(33万円)以下の世帯で、被保険者全員が年金収入80万円以下」の世帯(その他各種所得がない場合) 8割軽減
「基礎控除額(33万円)」以下の世帯 8.5割軽減
「基礎控除額(33万円)+28.0万円×世帯の被保険者数」以下の世帯 5割軽減
「基礎控除額(33万円)+51.0万円×世帯の被保険者数」以下の世帯 2割軽減
【改正後】
世帯(被保険者および世帯主)の総所得金額等 軽減割合
「基礎控除額(33万円)以下の世帯で、被保険者全員が年金収入80万円以下」の世帯(その他各種所得がない場合) 7割軽減
「基礎控除額(33万円)」以下の世帯 7.75割軽減
「基礎控除額(33万円)+28.5万円×世帯の被保険者数」以下の世帯 5割軽減
「基礎控除額(33万円)+52.0万円×世帯の被保険者数」以下の世帯 2割軽減

※65歳以上(前年度の1月1日時点)の公的年金受給者の場合は、「年金収入-(120万円+15万円)」が軽減を判定するための所得額となります。

児童手当の現況届は6月中に

  • 本庁舎こども家庭課
  • 現況届専用ダイヤル(6月10日(水)~ 30日(火))0857-30-8245
  • 0857-20-3907

令和2年6月1日現在で児童手当を受給している人は、受給資格を確認するための現況届(6月中旬に郵送)を提出してください。

受付期間
6月10日(水)〜30日(火)
提出方法
郵送(返信用封筒を同封)または、市役所本庁舎6階第2会議室、各総合支所市民福祉課窓口に直接ご持参ください。
必要書類
▷印鑑(認め印可)持参の場合のみ
▷会社に勤務している人=受給者の健康保険被保険者証のコピーまたは年金加入証明書(様式は現況届裏面にあります)
▷別居監護申立書(受給者と児童の住民票記載住所が異なる場合のみ必要)

※現況届を提出しないと、手当の支給ができなくなったり、遅れたりすることがありますのでご注意ください。

※公務員は日程が異なります(勤務先への提出が必要)。

身近な福祉の相談窓口『地域福祉相談センター』

  • 本庁舎地域福祉課
  • 0857-30-8202
  • 0857-20-3906

気軽に立ち寄れる身近な相談窓口

「『子育て』と『介護』の両方で悩んでいるけど、どこに相談すればいいの?」「専門の相談窓口には行きづらい」など、福祉に関する悩みや不安を抱えながらも、相談できずに困っている人はいませんか? 福祉課題は長引かせるほど解決が困難になったり複雑化する傾向にあります。また、何となく生活のしづらさを感じつつ、それが福祉課題だと自分自身が気づかないこともあります。

本市では、そんな地域福祉の課題を早期発見・早期解決につなげるため、社会福祉法人などとの協働により、福祉に関する悩みや不安を一旦丸ごと受け止める「地域福祉相談センター」を開設しています。みなさんがお住まいの地域に関わらず、どこのセンターでも相談できます。お気軽にご相談ください。

中学校区域 ところ 電話番号 運営主体
鳥取東デイサービスセンター内 (0857)29-6298 (福)鳥取福祉会
西 鳥取西デイサービスセンター内 (0857)37-2121 (福)あすなろ会
鳥取南デイサービスセンター内 (0857)53-6558 (福)鳥取福祉会
さざんか会館内 (0857)24-3180 (福)鳥取市社会福祉協議会
鳥取北デイサービスセンター内 (0857)20-2616 (福)こうほうえん
はまゆう中町デイサービスセンター内 (0857)37-0881 (医)賛幸会
江山 美和あすなろ内 (0857)53-5721 (福)あすなろ会
高草 高草あすなろ内 (0857)39-1800 (福)あすなろ会
居宅介護支援センターはまゆう内 (0857)51-7873 (福)賛幸会
湖東 白兎あすなろ内 (0857)59-0111 (福)あすなろ会
湖南 高草あすなろ湖南デイサテライト内 (0857)39-1800 (福)あすなろ会
桜ヶ丘 鳥取市桜ヶ丘デイサービスセンター内 (0857)51-8992 (福)鳥取福祉会
中ノ郷 いなば幸朋苑内 (0857)23-6611 (福)こうほうえん
国府 国府町老人福祉センター内 (0857)22-1880 (福)鳥取市社会福祉協議会
老人保健施設ふたば内 (0857)23-1873 (医)内科小児科山脇医院
福部 福部砂丘温泉ふれあい会館内 (0857)75-2337 (福)鳥取市社会福祉協議会
河原 河原町老人福祉センター内 (0858)76-3125 (福)鳥取市社会福祉協議会
河原あすなろ内 (0858)85-1411 (福)あすなろ会
用瀬 用瀬地区保健センター内 (0858)87-2302 (福)鳥取市社会福祉協議会
佐治 佐治町老人福祉センター内 (0858)89-1022 (福)鳥取市社会福祉協議会
気高 気高町老人福祉センター内 (0857)82-2727 (福)鳥取市社会福祉協議会
気高あすなろ内 (0857)82-3973 (福)あすなろ会
鹿野 鹿野町老人福祉センター内 (0857)84-3113 (福)鳥取市社会福祉協議会
ル・サンテリオン鹿野内 (0857)84-3700 (医)仁厚会
青谷 青谷町老人福祉センター内 (0857)85-0220 (福)鳥取市社会福祉協議会

※開所時間は、9:00〜17:00(土・日・祝日、12月29日~ 1月3日を除く) ※湖南は、火・金曜日のみ開所。

ロタウイルスワクチンの任意接種費用助成

  • 駅南庁舎保健医療課
  • 0857-30-8640
  • 0857-20-3962

ロタウイルスワクチンは、激しい嘔吐・下痢などを引き起こす、ロタウイルス感染症を予防するワクチンで、10月1日から定期接種が実施されます。定期接種の対象者は令和2年8月1日以降に生まれたお子さんですが、同じ学年となる令和2年4月2日〜7月31日の間に生まれたお子さんを対象に、任意接種費用の助成を行います。

実施期間
令和3年3月31日まで
対象者
令和2年4月2日から令和2年7月31日までの間に生まれた児
接種期間
ワクチンの種類 ロタリックス ロタテック
接種できる期間 出生6週0日後〜出生24週0日後 出生6週0日後〜出生32週0日後
回数 2回 3回
助成額(上限) 1回あたり15000円まで 1回あたり10000円まで

※出生後日数は、生まれた日の翌日を出生0週1日後として算出します。
※接種できる期間、回数が異なりますが、ワクチンの効果は同様と言われています。
※医療機関が定める接種費用が助成額を超える場合、差額は自己負担となります。

助成方法

  1. 誕生月の翌月末日に助成券(予診票・説明資料・実施協力医療機関一覧を同封)を発送。
  2. 助成券が届いたら、同封の説明資料をよく読み、接種することを決めたら、「実施協力医療機関一覧」の中から希望する医療機関に予約。
  3. 予診票に必要事項を記入し、助成券に押印のうえ、お子さんの母子手帳と一緒に接種当日医療機関へ持参。
  4. 医療機関で接種を受け、医療機関が定める接種額から助成額を差し引いた金額を支払い。

※助成券が届く前に受けた接種、実施協力医療機関以外で接種された場合は、申請することで払い戻しができます(領収書の原本などが必要)。詳しくは、お問い合わせください。

【注意事項】

  • 接種日時点で鳥取市に住民票がない人は、この助成制度を利用できません。
  • この助成制度で行うロタウイルスワクチン接種は、予防接種法に基づく定期接種ではありません。保護者の希望に基づき行われる任意接種であり、接種を強制するものではありません。
  • 出生15週0日後以降の初回接種については、腸重積症のリスクが増すとの報告があるため、出生14週6日後までに初回接種を完了させることが望ましいとされています。
  • 原則として、1回目に接種したワクチンと同じ種類のワクチンで2回目以降の接種を行うこととされています。

学校給食レシピ vol.31とっとりっ子の「いただきます!」

  • 本庁舎学校保健給食課
  • 0857-30-8417
  • 0857-20-3952

学校給食では、地域の産物のすばらしさや食文化の伝承、正しい食習慣を養う食育に取り組んでいます。

今月の給食目標:よくかんで食べよう

●湖東学校給食センター 豚肉のアーモンドがらめ

● 材料(4人分)●

豚もも肉(角切り) 240g
10g
小麦粉 10g
片栗粉 10g
揚げ油 適量
アーモンド 12g
(A)みそ 16g
(A)みりん 10g
(A)砂糖 6g
(A)水 15ml
  1. 豚肉に酒をもみ込み、小麦粉と片栗粉を合わせた粉をまぶして180℃の油で揚げる。
  2. アーモンドは粗く刻む。
  3. フライパンに(A)の調味料を入れて沸騰させる。
  4. 揚げた豚肉を3.とアーモンドにからめて仕上げる。

【栄養士一口メモ】

同じ食材でも切り方によって、かみごたえが変わります。今回は、豚肉を一口大の角切りにしました。さらに、アーモンドを加えることで、風味と食感が増します。甘辛いみそ味は子どもたちにも人気です。

鳥取市広報番組のご案内

ケーブルテレビ【デジタル12ch】

いなばぴょんぴょんネット

http://www.inabapyonpyon.net

※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。

「とっとり知らせたい!」

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。

【放送】毎週金・土 6:00 ~ 24:00 まで毎時00 分放送※ 12:30、19:30 も放送あり

新コーナー「Amazing!調査班が行く それ、鳥取市だよ」や、市内で活躍する人やグループの活動を紹介する「元気です!」などをお届けします。

とっとり知らせ隊」も見てね♪

静止画文字情報『鳥取市からのお知らせ』

(番組の間に毎日放送しています)

鳥取市議会6月定例会

市議会定例会の一般質問の模様を終了まで生中継、当日の午後6 時から122ch( 第2放送)で再放送します。

コミュニティFM

FM鳥取 RADIO BIRD

http://www.radiobird.net/

コミュニティFM「FM 鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。

■来ました 元気人!
★毎週月・水曜日12:15頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り! !シティインフォメーション・トーク! !
★毎週金曜日12:15頃~(20分間)
鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)

■インターネットで聞く方法

  • 「 インターネットサイマルラジオ配信」で聞く。
  • スマートフォンアプリ「TuneIn Radio」で聞く。
インターネットサイマルラジオ

■ケーブルテレビで聞く方法

  • ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の「コミュニティデータ放送画面」から、「FM 鳥取」ボタンを押して聞く。
  • 本庁舎広報室
  • 0857-30-8008
  • 0857-20-3041