01┃意外と便利な交通アクセス!鳥取市の交通・物流登録日:
鳥取市は、陸(鉄道、高速道路)・海(港湾)・空(空港)の交通基盤が整う日本海沿岸地域有数の物流拠点であり、輸送面において利便性の高い地域です。
各都市との所要時間
鳥取自動車道
中国自動車道佐用JCTから鳥取ICまでを結ぶ無料の高規格道路が平成25年に全線開通し、鳥取市から関西圏への所要時間が大幅に短縮されたことで、経済・生活・文化などの面で交流が盛んになりました。
各IC間の所要時間
[山陰道] 松江玉造IC |
[山陽道] 岡山IC |
[山陽道] 広島IC |
[播但道] 姫路JCT |
[山陽道] 神戸北IC |
[中国道] 中国池田IC |
[名神高速] 京都南IC |
[東名阪道] 名古屋西IC |
|
[鳥取道] 鳥取IC |
1時間48分 | 2時間13分 | 3時間52分 | 1時間38分 | 2時間 | 2時間14分 | 2時間39分 | 3時間59分 |
鳥取砂丘コナン空港
東京(羽田空港)へは、1時間10分でアクセスできます!
鳥取砂丘コナン空港は鳥取市の中心部から約8kmの位置にあり、鳥取県東部の空輸を支えています。
また、国際線ターミナルの機能も有し、世界へ発信する国際化の玄関口としても重要な役割を担っています。
鉄道
京阪神方面(神戸・大阪・京都)、山陽方面(岡山)へはJRの特急列車でダイレクトにアクセスできます!
特急スーパーはくとは、鳥取から関西圏(神戸三ノ宮・大阪・京都)を短時間で結ぶ特別急行列車です。
新幹線の利用で鳥取から東京まで約5時間で結びます。
境港 (重要港湾指定:昭和26年/日本海側拠点港選定:平成23年)
鳥取市から2時間でアクセスできる、国際コンテナ航路を持つ港です!
鳥取市から西へ2時間の位置に日本でも有数の漁港に隣接して境港があり、そこから韓国(釜山港、一部中国を経由)への定期船、集荷した貨物を神戸港で外航コンテナ船につなぐ内航コンテナ船が就航しています。
環日本海側への貿易に大変便利な港となっています。
50,000トン岸壁 | 1バース | 10,000~40,000トン岸壁 | 7バース | その他 | 32バース |
国際定期航路 寄港日
月 | 水 | 木 | 金 | 土 |
韓国・中国 |
寄港なし |
韓国(釜山) |
韓国(釜山) [入・出港] |
韓国(釜山)[入・出港] 韓国・中国[入・出港] |
令和6年8月3日より境港と韓国東海港(トンへ)を結ぶ定期貨客船が運航開始
国際フィーダー日本海航路 寄港日
水 |
神戸 |
鳥取港 (重要港湾指定 昭和50年)
鳥取港は西日本の日本海側のほぼ中央に位置し、環日本海の各国にいずれも近く、対岸貿易にとても便利です。
また、鳥取自動車道が全線開通し、山陽圏、関西圏からの対岸貿易に有利な物流の拠点として期待される港です。
10,000トン岸壁 | 1バース | 5,000トン岸壁 | 3バース | その他 | 14バース |
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-20-3223
FAX番号:0857-20-3947