とっとり市報 HTML版
2021.01 No.1125

Pick up informationピックアップインフォメーション

廃棄物対策課からのお知らせ

4Rのすすめ

■使用済みインクカートリッジをリサイクルしよう

本市では、使用済インクカートリッジの回収・リサイクルを推進するプリンターメーカーの共同活動『インクカートリッジ里帰りプロジェクト』に参加し、使用済インクカートリッジの回収を行っています。リサイクルにご協力をお願いします。

回収場所
本庁舎西口玄関、駅南庁舎東玄関
対象インクカートリッジ
家庭用プリンター使用済インクカートリッジ
対象メーカー
ブラザー、キャノン、エプソン、日本HP

※対象外のインクカートリッジ(純正品でないもの)やインクカートリッジ以外のもの(ビニールや箱など)を回収箱に入れないでください。

カセットボンベ缶・スプレー缶の出し方

中身の残っているカセットボンベ缶やスプレー缶などがごみに出されると、収集車や処理施設での火災の原因になります。下記の方法でごみステーションに出してください。

  • 必ず中身を使い切る。
  • 風通しのよい屋外で穴を開ける。
  • 「小型破砕ごみ」の日に出す。

鳥取地域の祝日のごみ収集 ※国府・福部・河原・用瀬・佐治・気高・鹿野・青谷地域については総合支所だよりでご確認ください。

祝日がごみ収集日にあたる地区は、ごみ収集のスケジュールが変更になります。

月日 可燃ごみ 古紙類 ペットボトル プラスチック
ごみ
食品トレイ
資源ごみ
小型破砕ごみ
1月1日(金)
(元日)
お休みします お休みします  ※8日(金)に振替 お休みします
1月2日(土) お休みします
1月4日(月) 以降通常どおり収集します
1月11日(月)
(成人の日)
収集します お休みします
※13日(水)に振替
収集します お休みします

乾電池・蛍光管の収集(鳥取地域)

鳥取地域の次の乾電池、蛍光管の収集は2月1日(月)~5日(金)の小型破砕ごみの収集日です。乾電池は透明または半透明の袋に入れ、蛍光管は壊れないよう購入時のケースなどに入れて、出してください。

【全市共通事項】

ごみを出すときは必ず収集日を守り、午前8時までに出してください。ただし、災害や新型コロナウィルス感染症の影響により、ごみ収集を中止する場合があります。ごみ出しやごみ収集が困難と思われる場合は、次回の収集日(安全な日)に出すようにしてください。

【年始のごみ処理施設などの受入れ開始】1月4日(月)8:30〜

■神谷清掃工場(可燃ごみ)直接搬入
■鳥取県東部環境クリーンセンター(不燃ごみ)直接搬入
■大型ごみ受付センター受付

わっか冬号vol.42 を発行しました

  • 本庁舎中心市街地整備課
  • 0857-30-8331
  • 0857-20-3953

「わっか」は、まちなかの動きや人、お店などを紹介する情報誌です。鳥取市の取組みやまちなかの情報など、まちなかに関わる人や出来事、まちなかで開催されるイベントなどを紹介しています。この情報誌を通じて、まちなかの人やモノがつながり、わっかができ、まちが元気になっていけばと考えています。

公共施設や、中心市街地提携店舗に設置しているほか、本市公式ホームページでもご覧になれます。

姫路市による姉妹都市等観光推進キャンペーン

  • 姫路市役所観光推進課
  • 079-221-1520(平日9:00 ~ 17:00)

姫路市が、姉妹都市である鳥取市民を対象に、姫路市の観光施設である姫路城や好古園、市立動物園への入場料を無料とし、記念のノベルティ配布を行います。

とき
3月31日(水)まで
  • 住所がわかる身分証などの提示が必要
  • 記念ノベルティは入場者1人1つ限り(なくなり次第終了)
  • 団体扱いの人は別のプレゼントになります
記念ノベルティ
(本革コインケース)

鳥取市立学校の適正規模・適正配置基本方針(素案)の説明会

現在、本市の基本方針(素案)について市民政策コメント(市報12月号)を実施中です。少子化にともなう今後の学校の在り方を踏まえ、その内容をご説明します。

多くのみなさんにご参加いただき、20年後の本市の子どもたちの教育環境について一緒に考えましょう!

とき(1月) ところ
13日(水)19:00〜 市役所本庁舎
14日(木)19:00〜 福部町コミュニティセンター
15日(金)19:00〜 国府町コミュニティセンター
16日(土)10:00〜 鳥取市文化センター
18日(月)19:00〜 国際交流プラザ
19日(火)19:00〜 鹿野町総合支所
20日(水)19:00〜 青谷町総合支所
21日(木)19:00〜 気高町総合支所

※河原町・用瀬町会場は開催済み

定員
各会場30〜50人 ※要申込み
(申込み状況によっては当日参加可能)
条件
市内在住の人
※18歳未満の人は保護者の同意が必要
募集
住所・氏名・年齢・電話番号・希望会場(第1希望~第3希望)を明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかで問い合わせ先まで。
  • お住いのブロックの日程以外でも参加可能。
  • 参加状況や新型コロナウイルス感染状況により、日程が変更となる可能性があります。

鳥取市広報番組のご案内

ケーブルテレビ【デジタル12ch】

いなばぴょんぴょんネット

http://www.inabapyonpyon.net

※番組の放送時間は、ホームページで紹介しています。

「とっとり知らせたい!」

市民と行政がつながるTV「とっとり知らせたい!」。さまざまな情報をお送りしています。みなさんの知らせたい!情報も待っていま~す。

【放送】毎週金・土 6:00~24:00 まで毎時00分放送
※12:30、19:30 も放送あり

「食育らくらくクッキング」は、お正月で余りがちなおもちを使った『ピザ風野菜もち』、「元気です!」では『キラリ★さきがけ塾』を運営する実行委員会のみなさんの元気な活動をご紹介します。今年もよろしくお願いします!

とっとり知らせ隊」も見てね♪

静止画文字情報『鳥取市からのお知らせ』

(番組の間に毎日放送しています)

コミュニティFM

FM鳥取 RADIO BIRD

http://www.radiobird.net/

コミュニティFM「FM 鳥取」(周波数82.5MHz)で鳥取市のさまざまな情報をお送りしています。

■来ました 元気人!
★毎週月・水曜日12:15頃~(30分間)
【再放送】毎週火・木曜日16:00頃〜
■深掘り! !シティインフォメーション・トーク! !
★毎週金曜日12:15頃~(20分間)
鳥取シティインフォメーション
★毎日朝・夕放送(5分間)
■鳥取おでかけナビ
★毎週土曜日の9:15頃〜(15分間)
インターネットサイマルラジオ
  • 本庁舎広報室
  • 0857-30-8008
  • 0857-20-3040

市民政策コメントを募集します
みなさんのご意見を募集します

都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区(第2期))事後評価原案

本市では、「まちなかの拠点を活かし、魅力的で賑わいと活気があり、安全・安心に暮らしていける都心核形成」を目標とした都市再生整備計画(鳥取駅周辺地区(第2期))を策定し、幸町棒鼻公園や地域交流センター整備などの事業を実施してきました。

この度、事業効果検証のための事後評価原案を作成しましたので、みなさんからのご意見を募集します。

資料公開
本庁舎総合案内、本庁舎都市企画課、各総合支所、本市ホームページ
公開期間
1月4日(月)〜25日(月)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ホームページ(電子申請)・持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
1月25日(月)必着

都市再生整備計画(青谷地区)事後評価原案

本市では、青谷町青谷地区において「だれもが住みつづけたいまち 住んでみたいまち」を目標とした都市再生整備計画(青谷地区)を策定し、駅前バス待合所や広場、親水護岸整備などの事業を実施してきました。

この度、事業効果検証のための事後評価原案を作成しましたので、みなさんからのご意見を募集します。

資料公開
本庁舎総合案内、本庁舎都市企画課、青谷町総合支所産業建設課、本市公式ホームページ
公開期間
1月4日(月)〜25日(月)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ホームページ(電子申請)・持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
1月25日(月)必着

鳥取駅周辺再生基本構想(第2期)(案)

本市では、中心市街地と地域生活拠点を公共交通により有機的に結ぶ多極ネットワーク型コンパクトシティの実現を目指しており、高度な都市機能が集積する中心市街地においては中心核としての役割を強化することが必要です。その中でも、交通結節点である鳥取駅周辺の再生を図るため、第1 期構想に引き続き、鳥取駅周辺再生基本構想(第2 期)を策定し、官民連携して再生に取り組んでいきます。この案について、みなさんのご意見をお聞かせください。

資料公開
本庁舎総合案内、本庁舎中心市街地整備課、駅南庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ホームページ
公開期間
1月8日(金)~27日(水)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ホームページ(電子申請)・持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
1月27日(水)必着

鳥取市公設地方卸売市場経営戦略(案)

本市が開設者として昭和48年から設置している「鳥取市公設地方卸売市場」は、施設の老朽化や品質管理などの課題があります。建替えによる再整備を含む、課題に対応する方針を踏まえた令和3 年度から令和12年度までの経営戦略(案)をまとめました。

資料公開
本庁舎総合案内、駅南庁舎総合案内、各総合支所、本市公式ホームページ
公開期間
1月5日(火)~27日(水)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ホームページ(電子申請)・持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
1月27日(水)必着

第6期鳥取市障がい福祉計画・第2期鳥取市障がい児福祉計画(案)

障がいのある人が自立した日常生活・社会生活を営むことができるよう、障害福祉サービス、相談支援、地域生活支援事業、障がい児通所支援などを円滑に進めるための体制の確保や推進のための取組の目標を定めるため、計画(案)をまとめました。

資料公開
本庁舎総合案内、本庁舎障がい福祉課、各総合支所、本市公式ホームページ
公開期間
1月5日(火)~27日(水)
提出方法
様式は問いません。住所・氏名・電話番号を明記のうえ、郵送・ファクシミリ・電子メール・本市公式ホームページ(電子申請)・持参のいずれかで問い合わせ先まで
提出期限
1月27日(水)必着

麒麟のまち絵画コンクール・フォトコンテスト

麒麟のまち魅力発見フォトコンテスト

あなただけが知っている麒麟(きりん)のまちの各地域の魅力を、素敵な写真でみなさんに伝えてみませんか?人、モノ、自然などどんなモチーフの写真でも応募可能!

作品テーマ
『麒麟のまちのとっておきの魅力』麒麟のまち圏域の各市町の魅力が、圏域内外の多くの人に伝わるもの
応募資格
日本国内にお住まいの人
応募方法
写真プリント:作品1点ごとに必要事項を明記した応募用紙を作品の裏面に添付し、持参または郵送
写真データ:必要事項を明記した応募用紙のデータとともに、メールで提出
応募締切
2月1日(月)必着
  • 応募作品は入賞の有無に関わらず返却しません。
  • 入賞作品の版権および著作権は主催者に帰属し、今後、麒麟のまち各市町のPR資料に活用します。

麒麟のまち絵画コンクール

みなさんが住んでいる麒麟(きりん)のまちのすてきなところを、たくさんの人に伝えてみませんか?あなたが好きな麒麟のまちの良いところを、絵にかいてみよう!

作品テーマ
『わたしのすきな麒麟のまち! 』
麒麟のまち圏域の市町(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、香美町、新温泉町)のそれぞれの魅力が圏域内外の多くの人に伝わるもの
※上記の対象市町から1 つを選んでください。
応募資格
麒麟のまち圏域の各市町在住の小・中学生
応募方法
必要事項を明記した応募用紙を作品の裏面に貼り付け、問い合わせ先まで持参または郵送
応募締切
2月1日(月)必着
  • 応募作品は、入賞に関わらず展示などの終了後に返却します。
  • 応募作品の版権および著作権は主催者に帰属し、今後、麒麟のまち各市町のPR資料に活用します。

賞・賞品 最優秀賞(各市町ごとに1 点・計7 作品):麒麟のまち特産品詰め合わせセット(1 万円相当)

  • 応募いただいた個人情報は本事業に関することのみに使用し、事業終了後は適切に処理します。
  • 応募規定など、詳しくは本市公式ホームページをご覧ください。

withコロナ時代の今こそ 地方移住、ふるさとへのU ターンを考えてみませんか?

地方移住への関心が高まっている昨今。本市は、ふるさとへのU ターンや、地方都市、田舎での新しい生活を検討されている人をサポートするさまざまな支援制度が充実しています。ぜひ、県外にお住まいのご家族やお知り合いにもご紹介ください。

オンライン移住相談窓口をご利用ください

  • 鳥取市定住促進・Uターン相談支援窓口(地域振興課内)
  • 0120-567-464(フリーダイヤル)
  • 0857-20-3919
  • chiikishinko@city.tottori.lg.jp

自宅などお好きな場所から気軽に移住のご相談がいただけるよう、オンライン移住相談窓口を開設しています。ウェブ会議ツールZoom を利用して、本市の移住専任相談員がきめ細かくみなさんのご相談に対応します。

新型コロナウイルスの影響が今後も続くことが予想される中、なかなか鳥取市に赴くことができない人は、ぜひご利用ください。

【お得なキャンペーン実施中】

県外在住の鳥取市出身学生には協力料として1 万円支給。定員があるためお早目に。

オンライン移住相談QRコード

鳥取市Uターン登録支援制度

ふるさと鳥取市へのUターンを検討している人に、本市の「仕事」「住まい」「暮らし」などの最新情報を1年間提供します(更新可)。 を利用して、本市の移住専任相談員がきめ細かくみなさんのご相談に対応します。

登録すると、移住定住相談員によるサポートや、就職活動の際の交通費補助などが受けられます。QRコードまたは上記問い合わせ先で簡単に申込みができます。

ホームページQRコード

移住支援金 ~首都圏から鳥取市への移住をご検討の人へ~

  • 鳥取市定住促進・Uターン相談支援窓口(地域振興課内)
  • 0120-567-464(フリーダイヤル)
  • 0857-20-3919
  • chiikishinko@city.tottori.lg.jp

交付要件を満たして、首都圏から本市へ移住された人に対して、移住支援金を交付します。交付金額は、2人以上の世帯であれば100万円、単身世帯60万円です。制度の詳細が知りたい、交付要件に該当するか確認したい人は、問い合わせ先までご連絡ください。

移住支援金QRコード

ご存知ですか? ~ロービジョン~

  • 本庁舎障がい福祉課
  • 0857-30-8217
  • 0857-20-3907

視覚に障がいのある人には、まったく見えない人のほかにも、視野が狭くなったり、視界の一部が欠けている、暗いところでは見えないといった、見え方に何らかの支障がある状態(ロービジョン)の人もいます。『これぐらいで見えるだろう、気づくだろう』という考えで作られた本や注意書きが読めなかったり、放置自転車などに気づかずぶつかる、自動扉の入口が見つけられない、あいさつされた人の顔がわからないなど、ロービジョンの人にとって日常生活で困ることが多くあります。

公営社団法人日本眼科医会が2009年に公表した推定値によると、国内の視覚障がい者約164万人のうち、ロービジョンの人は145万人いると言われており、そのうち本市には約2千人のロービジョンの人がいると推計されます。なかには自分がロービジョンの状態にあると認識していない人もいます。

ロービジョンの状態にあるかどうかは、見え方も人それぞれで、外見では判断が難しいため、支援が必要な人であっても周りに理解されないことがあります。

何気なくよけている危ない場所でも、ロービジョンの人にとっては、よけることが難しい場面が多くあります。通路を自転車や荷物でふさがないといったことや、白杖やヘルプマークを持っている人が困っていたら声掛けをするなどの配慮をみんなでしていきましょう。

■ヘルプマークとは?

障がいや妊娠などで配慮が必要な人のためのマークで、ストラップタイプとピンタイプがあります。このマークを見かけたら、思いやりのある行動をお願いします。

■見え方について困りごとを抱えている人へ

視覚に関する悩みの相談

目が見えない・見えにくい人、その家族や支援者を対象に相談を受け付けています。身体障害者手帳の有無を問わず、見ることに不自由を感じている人であれば誰でも利用できます。

鳥取県視覚障がい者東部支援センター(さざんか会館内)
0857-32-8015 0857-32-8018

償却資産(固定資産税)の所有者は申告を

  • 本庁舎固定資産税課
  • 0857-30-8156
  • 0857-20-3920
対象
事業を行っている個人や会社で、市内に償却資産を所有している場合
提出内容
令和3年1月1日現在の資産の状況について、償却資産申告書を提出してください。
添付書類
個人名義で申告する場合:個人番号が確認できるカードなどと、身元確認できる運転免許証など ※郵送の場合は写しを添付
提出期限
2月1日(月)
提出先
固定資産税課、各総合支所市民福祉課

インターネットによる電子申告「eLTAX(エルタックス)」のご利用案内

本市では、エルタックスによる固定資産税(償却資産)の電子申告を受け付けています。エルタックスのサービスは無料でご利用いただけます。

▼エルタックス利用によるメリット▼
  • 自宅やオフィスからインターネットで手続きできます。
  • エルタックス用の無償ソフト「PCdesk」または市販の税務・会計ソフト(エルタックス対応ソフトに限る)で申告書が簡単に作成できます。
  • 複数の市町村への申告を、まとめて一度に送信できます。

※ 詳しくは、ホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp) をご覧ください。

償却資産の種類と具体例
種類 資産の例
第1種構築物※
(建物附属設備を含む)
プレハブなど簡易な建物で家屋評価としないもの、舗装路面、広告塔、門、フェンス、外灯、側溝、建物から独立しているキャノピーなど
第2種
機械および装置
工作機械、製造機械、印刷機械などの機械設備、ブルドーザー、パワーショベルなど土木機械、屋外の受変電設備、太陽光発電設備(出力10キロワット以上)など
第3種 船舶 漁船、貨物船、客船、ボートなど
第4種 航空機 飛行機、ヘリコプターなど
第5種
車両および運搬具
自転車、リヤカー、構内運搬車、フォークリフト、大型特殊自動車など(ただし、自動車税や軽自動車税を課されているものは除く)
第6種工具・器具
および備品
机、椅子、ロッカー、レジスター、パソコンなどの事務機器、理美容機器、医療機器、測定工具、厨房用品、冷暖房機器、音響機器など

※第1種構築物:賃借人( テナントの人など) が取付けた建物附属設備および内部造作・設備などで事業の用に供されている資産は、賃借人が償却資産として申告してください。

あなたの飼い犬・飼い猫は、ご近所に迷惑をかけていませんか?

犬や猫に関するルールやマナーについて相談や苦情が多くよせられています。思い当たることはありませんか?

無責任な野良猫のエサやりをしない

無責任に野良猫にエサを与えることで、野良猫がどんどん増えて、フン・尿や鳴き声などによる周辺への被害や迷惑も大きくなります。周辺住民の理解を得られない状況で、不妊・去勢手術や猫のトイレ管理もせず、無責任に野良猫にエサやりをすることは止めましょう。

最期まで面倒をみる

飼育環境を整え、健康状態に気を配りましょう。家族の一員として、最期まで責任と愛情を持って飼育してください。どうしても飼えなくなった場合、責任を持って飼ってくれる人を探してください。

フン・尿を始末する

フンは持ち帰り、尿は持参したペットボトルの水で流すなど、後始末を行いましょう。「鳥取市快適な生活環境の確保に関する条例」により「飼い犬のフンの放置」は禁止されています。違反した場合、2万円以下の過料が科される場合もあります。

不妊・去勢手術をする

生まれた子犬や子猫を飼えない、新たな飼い主を見つけることが出来ないのであれば、生まれる前に飼い主の責任で不妊・去勢手術を行いましょう。また、病気の予防にもなります。

迷子にしない

飼い主の連絡先がわかるよう首輪に必ず鑑札を装着し、迷子になっても飼い主のところへ戻れるようにしましょう。マイクロチップの装着も推奨します。

犬はつないで飼う・無駄吠えをさせない

放し飼いはもちろん、散歩中も必ずリードをつけて放さないようにしてください。無駄吠えが続くと近所の人も犬が嫌いになります。適切なしつけをするなど、迷惑をかけないようにしましょう。

猫は屋内で飼う

交通事故や病気、猫同士のケンカによるケガを避けられます。大切な猫のためにも屋内で飼いましょう。