鳥取市

収容犬猫の譲渡情報(保健所からの譲渡)更新日:

鳥取市保健所が保護収容した犬猫等を新しい家族として迎えていただけませんか。

最期まで家族として愛情をもって飼っていただける方を募集しています。

 ★ 譲渡の条件はこちら

譲渡の条件を満たした上で譲受けを希望される方は、『犬猫の譲受までの流れ(保健所からの譲渡)』の内容をよくご確認いただいたうえで、鳥取市保健所生活安全課までご連絡をお願いします。

注1) このホームページに掲載されている犬猫の情報は、鳥取県の犬猫マッチングサイト「鳥取わんにゃん家族」にも一部掲載しています。そちらで先に譲渡が決定する場合もありますので、ご了承ください。

注2) 【交渉中】と記載されている動物は、譲受け希望者がいます。お問い合わせいただいても、ご希望に沿えないことがありますので予めご了承ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

2025.07.18 鳥取市保健所生活安全課動物愛護係の公式Instagramをはじめました!

譲渡情報はもちろん、譲渡会等のイベント情報や保健所からのお知らせなどをかわいい写真や動画と共にお届けします。

皆さまフォローよろしくお願いします!

 

現在譲渡できる犬猫の情報は以下のとおりです

【犬】

種類

毛色

性別

推定年齢

体格

ワクチン・手術等

その他特徴

写真

柴犬

R7_TD1

 

(仮名)

きなこ

 

 

5歳

接種ワクチン

:狂犬病ワクチン

:犬用5種混合ワクチン

手術等処置

:ノミダニ駆除

:去勢手術済

 

:マイクロチップ装着済

とっても愛嬌のある、かわいい男の子です。

■きなこのアピールポイント
(1)人と一緒に遊ぶのが大好き
 人の姿を見ると、しっぽをぶんぶん振りながら、かけ寄ってきます。
 「きなこ」と呼ぶと、振り向いてくれます!

(2)フレンドリーな性格
 初めて会う人でも、物怖じせず仲良くしてくれます。
 むしろお近づきになりたい気持ちが抑えられず、写真を撮ろうとする
 と写真3枚目のように、ピントが合いません!
 
(3)可愛いお顔
 丸みのある輪郭に、大きな目が特徴のイケメン柴犬です。
 いつも機嫌が良く、笑っているように見えます。

■その他特徴
 ・やや痩せ型
 ・食欲旺盛
 ・フィラリア症あり
 ・緑内障あり
 (将来的に目が見えなくなる可能性があります。現在は、毎日の点眼で
  病状の進行を遅らせています)
 ・回虫、鞭虫 駆除済み

柴犬

R7_TD7

 

(仮名)

じゅん

 

7歳  

・不妊手術済

・マイクロチップ装着済

・5種混合ワクチン接種済

・狂犬病ワクチン接種済

・ノミダニ駆除

【トライアル中】

ちょっぴり人見知りな落ち着いた女の子

■じゅんのアピールポイント

(1) ちょっぴり人見知り

初めての人には、少し警戒する様子を見せますが、

そのうち慣れてきて、なでなでさせてくれます。

(2) 落ち着いた性格

はしゃぎすぎることもなく、落ち着きのある女の子です。

人見知りはしますが、人に対してフレンドリーな性格です。

(3) 散歩が好き

走るのは大好きで、散歩では少々前のめりに引っ張ります。

 

【猫】 

種類

毛色

性別

推定年齢

体格

ワクチン・手術等

その他特徴

写真

雑種R6_TC52

 

(仮名)

みゃー

白黒

19歳

 

・ノミダニ駆除済

・マイクロチップ装着済

・猫白血病FeLV抗原陰性

・猫免疫不全FIV抗体陰性

すりすり大好きかわいい女の子です!

■みゃーさんのアピールポイント

(1)すりすりが止まらない!無限すりすり

人がとにかく大好きで、手を差し出すと無限すりすりがはじまります!

 

(2)よく食べ、よく寝る元気おばあちゃん

 猫19歳は、人間で言うとなんと約90歳!でもまだまだ食欲も睡眠欲も、若い者には負けません!自分でしっかり歩いてご飯を食べてくれます。

 

(3)招き猫のような、優しい笑顔

 みゃーさんの笑顔は、まるで招き猫みたい。ずっと見ているといいことがありそうな、そんな幸せお顔です!

 

雑種R7_TC16

(仮名)

さばみ

サバトラ 1ヶ月半  

 

・ノミダニ駆除済

・猫エイズ、猫白血病未検査

【 譲渡済 】

冒険大好きな女の子。

■さばみのアピールポイント

(1) すごい生命力!

アスファルトの上で、胎盤が付いたままの生まれたての状態で保護されました。その状態から、こんなに大きく、元気になりました!

(2)冒険大好き!

かごの中から隙あれば出ようとします。いろんなものに興味津々!ぜひ広いお部屋で大冒険させてあげてください。

(3)くりっくりのおめめ!

写真でも伝わるくりっくりのおめめが可愛い、アイドル猫ちゃんです!

■その他

・今はドライフードとウェットフード半々で食べています。

・トイレはきちんとできます。

 

 

雑種R7_TC15
 

(仮名)

びーたん

茶トラ 7歳  

・ノミダニ駆除済

・コクシジウム駆除済

・去勢済

・マイクロチップ装着済

・猫白血病FeLV抗原陰性

・猫免疫不全FIV抗体陰性

【 交渉中 】

ツンデレな男の子。

■びーたんのアピールポイント

(1) デレ9、ツン1

自分からすり寄ってきて、なでて~と甘えてきますが、びーたんの良きところで止めてあげないと、愛のムチ(猫パンチ)を繰り出します!

(2) なで心地、満点!

大きな身体は、なで心地抜群。毛もふわふわなので、癖になります。※なですぎ注意

(3) 鮮やかなピンクのお鼻

遠くからでも分かる鮮やかなピンクのお鼻は、びーたんのチャームポイント!

雑種R7_TC18
 

(仮名)

めめ

キジトラ 約4ヶ月  

・ノミダニ駆除済

・回虫駆除済

・去勢済

・ワクチン接種済

・マイクロチップ装着済

・猫白血病FeLV抗原陰性

・猫免疫不全FIV抗体陰性

【 交渉中 】

元気いっぱいの男の子。

■めめのアピールポイント

(1) ゴロゴロすりすりが止まらない

手を差し出す前から、撫でられるのを期待してゴロゴロしちゃいます。

(2) ボール大好き

ボールのおもちゃをあげると、一人で上手に、無限に遊びます。もちろん遊んでもらうのも大好き!

(3) おめめの治療頑張りました

実は保護されたとき、目は開かず、ただれて真っ赤。でも一生懸命治療を頑張り、今では綺麗なおめめになりました!

 

雑種R7_TC19
 

(仮名)

シャムニー

シャム系 3ヶ月  

・ノミダニ駆除済

・マイクロチップ装着済

・猫白血病FeLV抗原陰性

・猫免疫不全FIV抗体陰性

【 譲渡済 】

ひかえめな男の子。

■シャムニーのアピールポイント

(1) 小さな声の「にゃー」

シャムニーくんはとってもひかえめ。小さな声で、遠慮がちにこちらを呼ぶ声は、守ってあげたくなる猫ちゃんNo.1です!

(2) だっこ大好き

鳴き声はひかえめなのに、近づくとだっこして!と大胆アピール。だっこすると、もうゴロゴロは止められません。

(3) 奇跡の復活

保護されたときは、ガリガリにやせ細り、目も閉じたままだったシャムニー。でも、生きようという強い意志で、ここまで大きく、そして綺麗な瞳に育ちました!

 

※1 要ケア動物とは

:病気や老齢で介護が必要、問題行動や慣れるのに時間がかかるなど、その点を理解してその動物の年齢や性格にあわせた飼養管理をしていただく必要がある動物のことです。犬猫の飼養についてある程度の知識や経験を持ち、問題点も十分にご理解いただいた上で適切な飼養を行っていただける方への譲渡となります。

※2 猫免疫不全(猫エイズ)とは

:人には感染しませんが、同居する猫に感染する可能性があります。猫免疫不全(猫エイズ)はウイルスによる感染症ですが、感染していても発症することなく一生を過ごすこともあります。もし、発症した場合、リンパ節の腫れ、口内炎、食欲低下などにより衰弱します。

 猫免疫不全(猫エイズ)の猫は、一匹又は猫エイズに感染した猫同士での飼養をお願いします。また、できる限り健康な状態を保つために、ストレスをかけないで快適に過ごせるようお願いします。

 

 

【その他の動物】

種類

毛色

性別

推定年齢

体格

その他特徴

写真

           

 

譲渡の条件

  • 譲受けを希望する動物の現在の状況を、対面して直接確認できること
  • 狂犬病予防法、動物の愛護及び管理に関する法律、鳥取市動物の愛護及び管理に関する条例、その他関係法令(以下単に「法令等」という。)に関して次の事項のいずれにも該当しないこと。

  ⑴ 法令等に違反している

  ⑵ 過去に法令等に基づく処分があった場合は、処分のあった日から2年を経過していないこと

  ⑶ 過去に法令等に基づく罰金以上の刑に処せられたことがある場合は、その執行が終わり、又は執行を受けることがなくなった日から

    2年を経過していないこと

  ⑷ 過去に不正な手段により譲渡動物の譲渡を受けた場合は、その不正についての改善を確認できた日から2年を経過していないこと

  • 譲渡される動物を適正に終生飼養できること。
  • 20歳以上の者であること。(ただし、65歳以上の場合、譲渡した動物が飼育できない状況になった際に、代わりに飼育することができる飼育者(後見人)が面会時に立ち会いができること、またその方の同意書(様式2)を提出すること。)
  • 一人暮らしでないこと(成人の同居家族がいること)。ただし、同意書(様式2)の提出、及び面会時に後見人の立ち会いができる場合はこの限りではない。
  • 動物の飼育に関して同居者全員の同意が得られていること。
  • 入院を要する病気の治療中でないこと。
  • 飼育場所が集合住宅又は借家の場合、動物の飼育が承認されていることが、規約・賃貸契約書の写し等の提出により確認できること。
  • 動物を適正に飼育できる環境であること。
  • 餌代、治療費などの費用負担ができること。
  • 譲渡を受けようとする動物と同種類の動物を現に飼育していないこと。ただし、次の事項をすべて満たしている場合は除く。

  ⑴ 不妊去勢手術等の繁殖制限措置を実施していること。

  ⑵ 動物間における感染性の疾病のまん延及び闘争の発生を防止するための措置を講じていること。

  • 誓約書の内容を理解し、遵守できること。
  • 保健所が実施する指導及び調査に協力できること。
  • 上記のほか、保健所が必要と認める要件を満たしていること。


上記条件を満たした上で譲受けを希望される方は、犬猫の譲受までの流れ(保健所からの譲渡)をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

鳥取市保健所 生活安全課
電話番号:0857-30-8551
FAX番号:0857-20-3962

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?