『とっとり若者地方創生会議』について登録日:
「とっとり若者地方創生会議」は、本市における地方創生の取組の中心課題である若者の定住やまちのにぎわいづくりに必要となる施策について、若者自らが調査・研究し、若者の視点による地方創生の深化に向けた意見の反映を図ることを目的に設置しています。
令和2年度は、市内の大学に通う7名が委員として活動しています。
とっとり若者地方創生会議のこれまでの活動
年度 | 魅力発見 | 働く | 広報 | イベント | 視察 | 意識調査 |
H28 | 社会人との交流会「カフェdeトーク」 | 大学祭でのアンケート |
島根県 雲南市 |
|||
H29 | バスツアー「よるバス」 | 社会人との交流会「カフェdeトーク2」 | 新入生向け街歩きマップの作成「とっとりぐるっぽ地図」 | |||
H30 | 企業見学会「企業まる見え!見学隊」(大山乳業・鳥取銀行) |
岡山市 大学生ワークショップ参加 |
学生への広報のしかた「つながるハンドブック」 | |||
R1 | 市の農産物紹介「とっとり旬を味わうカレンダー」 | 企業採用者との意見交換「鳥取就職大討論会」(鳥取銀行、ひよこカンパニー、LASSIC) | 市の農産物紹介「とっとり旬を味わうカレンダー」 |
学生交流会 「イドバタ」 |
令和2年度の取り組み
(1)飛び込め!活動の環~地域に踏み出すステップアップ交流会~
地域活動に関心のある学生が、オンライン交流会を通して、学生同士や地域活動を実践されている方々とつながりを持ち、新たに地域活動への参加につなげていくことを目的として開催。第2回以降は、地域活動に関心のある学生に加え、実際に様々な活動をされている方々に参加いただきました。
・プレ交流会:令和2年10月22日
・第1回目交流会:令和2年10月25日
・第2回目交流会:令和2年11月29日
・第3回目交流会:令和3年1月17日
〇第2回以降、ゲストとして参加いただいた方々
・齋藤浩文 さま(まちのリノベーションカンパニーまるにわより)
・小林清 さま(NPO法人いんしゅう鹿野まちづくり協議会より)
・森本萌 さま(鳥取なにたべ!より)
学生団体
・旬むすび さま(鳥取大学より)
・もちがせ週末住人 さま(公立鳥取環境大学より)
(2)若手社会人への移住定住に関する意識調査
鳥取で暮らす若手社会人の方を対象に、鳥取に定住することになったきっかけや魅力に感じていることなど、インタビュー調査を行いました。
・調査期間 令和2年11月~令和3年2月
・調査実施人数 9人
・調査方法 オンラインでの聞き取り
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8012
FAX番号:0857-20-3040