男女共同参画出前講座(無料)のお知らせ!登録日:
本市では令和3年度から令和7年度までの5年間を計画期間とする「第4次鳥取市男女共同参画かがやきプラン」を策定しました。
このプランでは、「子どもの頃からの男女平等の推進」、「男性の家事・育児・介護への参画促進」、「企業における取組の推進」、「男女間におけるあらゆる暴力の根絶」、「女性の視点を取り入れた災害対応力の強化」を重点的に取り組みます。
「だれもが幸せで、暮らしやすいまち」を目指して、市・市民・事業者・地域活動団体など、みんなで取り組みましょう!地域や団体・企業等で実施される人権学習の機会に、ぜひ!「男女共同参画出前講座」を活用してください。
男女共同参画出前講座
◆対象研修会等
鳥取市内の地域住民や民間団体、企業が開催する研修会など。講師は、鳥取市の人権教育推進員や防災コーディネーターです。
※講師謝金は無料ですが、会場使用料などに係る費用は申込者の負担となります。
◆申込み方法
申込み先へ電話、ファクス、メールのいずれかの方法で申し込みをしてください。実施団体(地域)、代表者(氏名)および連絡先、希望日時、実施場所、参加予定人数、出前講座一覧の番号とテーマをお知らせください。
◆申し込み後の流れ
申込みいただいた内容について、担当者から確認の連絡をさせていただきます。他の講座と重複した場合は、ご希望に添えない場合もありま すのでご了承ください。実施時間は、ご希望の時間で調整可能です。また、テーマについても、出来る限りご要望にお応えできるよう調整しますので、ご相談ください。
◆出前講座一覧と申込み先
No. |
テーマ |
実施時間(最大) |
内容 |
1 |
ジェンダー問題って何? ~男女共同参画社会とは~ |
90分 |
家庭や地域など身近な場面でのジェンダー問題について学ぶ。 |
2 |
LGBTって何? ~多様な性のあり方を考える~ |
90分 |
誰もが自分らしく生きることのできる社会にするため性の多様性について学ぶ。 |
3 |
DVについて知ろう ~加害者、被害者、傍観者にならないために~ |
90分 |
DVに関する正しい知識と、お互いの人権を尊重できる関係について学ぶ。 |
【申込み先】 鳥取市総務部人権政策局 男女共同参画課 担当 蜂谷(はちたに) 電話 0857-30-8075 /FAX 0857-20-3945 E-mail danjyo@city.tottori.lg.jp |
No. |
テーマ |
実施時間(最大) |
内容 |
4 |
家庭の防災力を高めよう! ~知って得する災害時の備え~ |
90分 |
家庭や職場で活躍している女性の力が防災分野でも発揮されることを学ぶ。 |
5 |
地域の防災力を高めよう! ~女性目線が避難所運営のカギ!~ |
90分 |
避難所で起こる課題について、男女が共に支え合い活躍できる防災体制を学ぶ。 |
【申込み先】 鳥取市危機管理部 危機管理課 担当 谷島 電話 0857-30-8034 /FAX 0857-20-3042 E-mail kikikanri @city.tottori.lg.jp |
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945