新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)の3回目(かいめ)接種(せっしゅ)【やさしいにほんご】更新日:
新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)の3回目(かいめ)接種(せっしゅ)について
このページ(ぺーじ)では、みなさんが、新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)の3回目(かいめ)接種(せっしゅ)をするためのお知(し)らせをします。
1,2回目接種(かいめせっしゅ)のことが知(し)りたい人(ひと)はこちら→やさしいにほんご
2回目(かいめ)の接種(せっしゅ)をした人(ひと)が3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)ができます。
接種券(せっしゅけん)が届(とど)いた人(ひと)は、3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)の予約(よやく)ができます。
2回目(かいめ)の接種(せっしゅ)から6ヶ月(かげつ)以上(いじょう)経(た)った後(あと)に3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)の予約(よやく)をしてください。
詳(くわ)しいことが決(き)まったら、このページ(ぺーじ)、とっとり市報(しほう)・チラシ(ちらし)・ローカルテレビ(ろーかるてれび)(CATV)などでお知(し)らせします。
下(した)に書(か)いてある文字(もじ)をクリック(くりっく)すると、知(し)りたいことがすぐに分(わ)かります。
- 3回目(かいめ)のワクチン接種(わくちんせっしゅ)について
- いつ接種(せっしゅ)できる?・いつ接種券(せっしゅけん)が届(とど)く?
- どこで接種(せっしゅ)する?
- 鳥取市(とっとりし)以外(いがい)でワクチン(わくちん)を2回(かい)接種(せっしゅ)したあとに鳥取市(とっとりし)に引(ひ)っ越(こ)した人(ひと)は読(よ)んでください
- 接種券(せっしゅけん)をもう一度(いちど)出(だ)してほしい人(ひと)
- ワクチン接種(わくちんせっしゅ)への質問(しつもん)と答(こた)え
- 問(と)い合(あ)わせ
3回目(かいめ)のワクチン接種(わくちんせっしゅ)について
だれが接種(せっしゅ)できる?
新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)を2回(かい)接種(せっしゅ)してから6ヶ月(かげつ)以上(いじょう)経(た)った12歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)
(※接種(せっしゅ)をするか、しないかは、自分(じぶん)で決(き)めます)
3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)では、何回(なんかい)注射(ちゅうしゃ)をする?
1回(かい)
どのワクチン(わくちん)を使(つか)って接種(せっしゅ)する?
12-17歳(さい)の人(ひと):ファイザー社(ふぁいざーしゃ)ワクチン(わくちん)
※モデルナ社(もでるなしゃ)ワクチン(わくちん)は使(つか)えません。
18歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと):ファイザー社(ふぁいざーしゃ)ワクチン(わくちん)とモデルナ社(もでるなしゃ)ワクチン(わくちん)
接種(せっしゅ)にお金(かね)はかかる?
お金(かね)はかかりません。
12-17歳(さい)の人(ひと)のスケジュールと接種場所(せっしゅばしょ)
接種券(せっしゅけん)の発送(はっそう)
4月15日
接種(せっしゅ)の予約(よやく)
個別接種(こべつせっしゅ):よく行(い)く病院(びょういん)でワクチンを接種(せっしゅ)できます
接種券(せっしゅけん)が届(とど)いた人(ひと)から、順番(じゅんばん)に受付(うけつけ)を始(はじ)めます。
接種券(せっしゅけん)と一緒(いっしょ)に届(とど)いているファイザー社ワクチン取扱の医療機関一覧(PDF/307KB)(日本語(にほんご))を見(み)てください。
集団接種(しゅうだんせっしゅ):下(した)の日程(にってい)で予約(よやく)を受付(うけつけ)しています。
【12-17歳(さい)の人(ひと)だけ】 3回目(かいめ) 接種(せっしゅ)の日(ひ)と場所(ばしょ) |
調整中(ちょうせいちゅう)
|
鳥取市役所本庁舎(とっとりしやくしょほんちょうしゃ) (鳥取市幸町71) (とっとりしさいわいちょう71) |
調整中(ちょうせいちゅう) |
〔時間(じかん)〕
【午前(ごぜん)】9:30、10:00、10:30、11:00~
【午後(ごご)】14:00、14:30、15:00、15:30~
「〇」・・・予約(よやく)できます、「▲」・・・予約(よやく)がいっぱいになりそうです、「×」・・・予約(よやく)できません
いつ接種(せっしゅ)できる?・いつ接種券(せっしゅけん)が届(とど)く?
- 接種券(せっしゅけん)は、接種(せっしゅ)ができる人(ひと)に、順番(じゅんばん)に届(とど)きます。
- 暮(く)らしている施設(しせつ)・入院(にゅういん)している病院(びょういん)で接種(せっしゅ)する人(ひと)は、「いつ接種(せっしゅ)できるか」を暮(く)らしている施設(しせつ)や入院(にゅういん)している病院(びょういん)に聞(き)いてください。
2回目(かいめ)に 接種(せっしゅ)した日(ひ) |
3回目(かいめ)の接種券(せっしゅけん)が 届(とど)く日(ひ) |
接種(せっしゅ)の予約(よやく)ができる時期(じき) |
|
個別接種 (こべつせっしゅ) ※よく行(い)く病院(びょういん)で接種(せっしゅ)する人(ひと)は見(み)てください |
集団接種 (しゅうだんせっしゅ) ※鳥取市(とっとりし)が決(き)めた場所(ばしょ)で接種(せっしゅ)する人(ひと)は見(み)てください |
||
2021年(ねん)6月(がつ)に接種(せっしゅ)した人(ひと) |
2022年(ねん)1月(がつ)25日(にち) |
接種券(せっしゅけん)が届(とど)いている人(ひと)は予約(よやく)できます。
|
|
2021年7月1日~15日に接種した65歳(さい)以上(いじょう)の人 |
2022年(ねん)2月(がつ)3日(にち) |
||
2021年7月16日~31日に接種した65歳(さい)以上(いじょう)の人 |
2022年(ねん)2月(がつ)9日(にち) |
||
2021年8月に接種した65歳(さい)以上(いじょう)の人 |
2022年(ねん)2月(がつ)15日(にち) |
||
・2021年9月に接種した65歳(さい)以上(いじょう)の人 ・2021年7月・8月に接種した64歳(さい)以下(いか)の人 |
2022年(ねん)2月(がつ)21日(にち) |
||
2021年9月に接種した64歳(さい)以下(いか)の人 |
2022年(ねん)3月(がつ)15日(にち) |
||
2021年10月に接種した人 |
2022年(ねん)3月(がつ)25日(にち) |
||
2021年11月に接種した人 | 2022年4月22日 |
接種券(せっしゅけん)が届(とど)いた後(あと)、予約(よやく)できます。 (※2回目(かいめ)の接種(せっしゅ)から6ヶ月(かげつ)たった人(ひと)が、3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)をできます) |
5月(がつ)2日(にち) 月曜日(げつようび) 午前(ごぜん)8:30から 予約(よやく)できます |
どこで接種(せっしゅ)する?
個別接種(こべつせっしゅ):よく行(い)く病院(びょういん)でワクチン(わくちん)を接種(せっしゅ)する
- 鳥取市内(とっとりしない)に個別接種(こべつせっしゅ)ができる病院(びょういん)があります。
詳(くわ)しくは→3回目接種の医療機関一覧(PDF/285KB)(日本語(にほんご))
- 鳥取市内(とっとりしない)に3回目(かいめ)接種(せっしゅ)の予約(よやく)ができる病院(びょういん)があります。
詳(くわ)しくは→麒麟のまち圏域協力医療機関一覧(PDF/203KB)、麒麟のまち圏域ワクチンの取組(日本語(にほんご))
(※接種(せっしゅ)できる病院(びょういん)は変(か)わることがあります)
集団接種(しゅうだんせっしゅ):市役所(しやくしょ)が決(き)めた場所(ばしょ)でワクチン(わくちん)を接種(せっしゅ)する
下(した)の表(ひょう)に書(か)いてある日(ひ)・場所(ばしょ)で接種(せっしゅ)できます。
(※書(か)いてある内容(ないよう)は変(か)わることがあります。)
▼▽モデルナ(もでるな)のワクチン(わくちん)を接種(せっしゅ)したい人(ひと)は、下(した)の表(ひょう)を見(み)てください。
予約(よやく)できる日(ひ)が分(わ)かります。(接種券(せっしゅけん)が届(とど)いた後(あと)に予約(よやく)できます)▽▼
10代(だい)、20代(だい)の男性(だんせい)は、「接種(せっしゅ)後(ご)の心筋炎(しんきんえん)・心膜炎(しんまくえん)について」を必(かなら)ず読(よ)んでください。(PDF/414KB)
3回目(かいめ)接種(せっしゅ)の日(ひ)と場所(ばしょ) |
5/22 (日) |
5/28 (土) |
鳥取市役所駅南庁舎 (とっとりしやくしょえきなんちょうしゃ) (鳥取市富安2-138-4) (とっとりしとみやす2-138-4) |
午前(ごぜん):○ 午後(ごご):○ |
午前(ごぜん):○ 午後(ごご):○ |
〔時間(じかん)〕
【午前(ごぜん)】9:30、10:00、10:30、11:00~
【午後(ごご)】14:00、14:30、15:00、15:30~
「〇」・・・予約(よやく)できます、「▲」・・・予約(よやく)がいっぱいになりそうです、「×」・・・予約(よやく)できません
集団接種(しゅうだんせっしゅ)の予約(よやく)のしかた
インターネット(いんたーねっと)で予約(よやく)するか、専用(せんよう)ダイヤル(だいやる)(クリック)へ電話(でんわ)してください。
※下(した)に書いてある時間(じかん)は、インターネット(いんたーねっと)での予約(よやく)はできません。
5月(がつ)10日(にち) 21時(じ)30分(ふん)~23時(じ)30分(ふん)
【病院(びょういん)で働(はたら)いている人(ひと)は読(よ)んでください】
働(はたら)いている病院(びょういん)でワクチン(わくちん)を接種(せっしゅ)する人(ひと)は、働(はたら)いている病院(びょういん)などに、接種(せっしゅ)のしかたを聞(き)いてください。
【鳥取県(とっとりけん)が決(き)めた場所(ばしょ)でワクチン(わくちん)を接種(せっしゅ)する人(ひと)は読(よ)んでください】
→県営ワクチン接種センターのページ(鳥取県HP)(日本語(にほんご))
※武田(たけだ)/モデルナ社製(もでるなしゃせい)のワクチン(わくちん)を使(つか)います。
鳥取市(とっとりし)以外(いがい)でワクチン(わくちん)を2回(かい)接種(せっしゅ)したあとに、鳥取市(とっとりし)に引(ひ)っ越(こ)した人(ひと)は読(よ)んでください
鳥取市(とっとりし)で3回目(かいめ)の接種(せっしゅ)ができます。接種券(せっしゅけん)が届(とど)いたら、予約(よやく)できます。
申請(しんせい)は、いりません。
接種券(せっしゅけん)をもう一度(いちど)出(だ)してほしい人(ひと)
接種券(せっしゅけん)をなくしたりして、もう一度(いちど)出(だ)してほしい人(ひと)は、「3回目(かいめ)の接種券(せっしゅけん)をもらうための申請(しんせい)」をしてください。
申請(しんせい)に必要(ひつよう)なもの
(1)申請書(しんせいしょ)(Word版(32KB)/PDF版(73KB))(日本語(にほんご))
本人(ほんにん)の代(か)わりに申請(しんせい)する人(ひと)が、同(おな)じ世帯(せたい)の家族(かぞく)ではない時(とき)は、委任状(いにんじょう)(Word版(29KB)/PDF版(75KB))(日本語(にほんご))も必要(ひつよう)です。
(2)本人確認(ほんにんかくにん)ができるものの写(うつ)し:運転免許証(うんてんめんきょしょう)、運転経歴証明書(うんてんけいれきしょうめいしょ)、マイナンバーカード(まいなんばーかーど)など
(3)1・2回目(かいめ)に接種(せっしゅ)したことが分(わ)かるものの写(うつ)し:接種済証(せっしゅずみしょう)、接種記録書(せっしゅきろくしょ)、接種証明書(せっしゅしょうめいしょ)(ワクチンパスポート(わくちんぱすぽーと)含(ふく)む)など
※持(も)っていない人(ひと)は、申請書(しんせいしょ)の裏(うら)に「接種状況(せっしゅじょうきょう)」を書(か)いてください。確認(かくにん)をするため、3回目(かいめ)接種券(せっしゅけん)が届(とど)くまで時間(じかん)がかかります。
※申請(しんせい)に間違(まちが)いがあったり、確認(かくにん)ができない時(とき)は、他(ほか)の資料(しりょう)を出(だ)してもらうことがあります。
申請(しんせい)のしかた
「申請(しんせい)に必要(ひつよう)なもの」を、下(した)に書(か)いてある場所(ばしょ)に、郵便(ゆうびん)で送(おく)るか、持(も)ってきてください。
〒680-0845 鳥取市富安2-138-4 鳥取市保健所 保健医療課ワクチン担当
(とっとりしとみやす2-138-4 とっとりしほけんしょ ほけんいりょうか わくちんたんとう)
ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)の質問(しつもん)と答(こた)え(Q&A)(厚生労働省(こうせいろうどうしょう)ホームページ(ほーむぺーじ)より)
Q なぜ、追加(ついか)接種(せっしゅ)(3回目(かいめ)接種(せっしゅ))が必要(ひつよう)なのですか。
A 日本(にほん)で接種(せっしゅ)が進(すす)められているワクチン(わくちん)は、デルタ株(でるたかぶ)等(とう)に対(たい)して、高い(たかい)発症(はっしょう)予防(よぼう)効果(こうか)等(とう)がある一方(いっぽう)、感染(かんせん)予防(よぼう)効果(こうか)や、高齢者(こうれいしゃ)においては重症化(じゅうしょうか)予防(よぼう)効果(こうか)についても、時間(じかん)の経過(けいか)に伴い(ともない)、徐々(じょじょ)に低下(ていか)していくことが示唆(しさ)されています。このため、感染(かんせん)拡大(かくだい)防止(ぼうし)及(およ)び重症化(じゅうしょうか)予防(よぼう)の観点(かんてん)から、初回(しょかい)(1回目(かいめ)・2回目(かいめ))接種(せっしゅ)を完了(かんりょう)したすべての方(かた)に対(たい)して、追加(ついか)接種(せっしゅ)の機会(きかい)を提供(ていきょう)することが望(のぞ)ましいとされています。⇒詳(くわ)しくみる(厚生労働省ホームページ)
Q 追加(ついか)接種(せっしゅ)(3回目(かいめ)接種(せっしゅ))にはどのような効果(こうか)がありますか。
A 追加(ついか)接種(せっしゅ)を行(おこな)わなかった場合(ばあい)と比較(ひかく)して、デルタ株(でるたかぶ)等(とう)に対(たい)して、感染(かんせん)予防(よぼう)効果(こうか)や重症化(じゅうしょうか)予防(よぼう)効果(こうか)等(とう)を高(たか)める効果(こうか)があります。⇒詳(くわ)しくみる(厚生労働省ホームページ)
Q 追加(ついか)接種(せっしゅ)(3回目(かいめ)接種(せっしゅ))ではどのような副反応(ふくはんのう)がありますか。2回目(かいめ)より重(おも)いのでしょうか。
A 海外(かいがい)の臨床(りんしょう)試験(しけん)の結果(けっか)では、ファイザー社(ふぁいざーしゃ)のワクチン(わくちん)及(およ)び武田(たけだ)/モデルナ社(もでるなしゃ)のワクチン(わくちん)いずれの場合(ばあい)も、2回目(かいめ)の接種後(せっしゅご)と比較(ひかく)して有害(ゆうがい)事象(じしょう)の発現(はつげん)傾向(けいこう)は概(おおむ)ね同様(どうよう)であると確認(かくにん)されていますが、リンパ節(りんぱせつ)の腫(は)れなどについては、初回(しょかい)(1回目(かいめ)・2回目(かいめ))接種時(せっしゅじ)と比較(ひかく)して、発現(はつげん)割合(わりあい)が高(たか)い傾向(けいこう)にありました。国内(こくない)の調査(ちょうさ)結果(けっか)でも、ファイザー社(ふぁいざーしゃ)のワクチン(わくちん)における、追加(ついか)接種(せっしゅ)から1週間後(しゅうかんご)までの有害(ゆうがい)事象(じしょう)の状況(じょうきょう)は、2回目(かいめ)の接種後(せっしゅご)とほぼ類似(るいじ)していましたが、わきの下(した)の痛(いた)みなどについては、3回目(かいめ)の接種後(せっしゅご)の方(ほう)が、発現(はつげん)頻度(ひんど)が高(たか)い傾向(けいこう)が見(み)られました。⇒詳(くわ)しくみる(厚生労働省ホームページ)
Q オミクロン株(おみくろんかぶ)にも追加(ついか)接種(せっしゅ)(3回目(かいめ)接種(せっしゅ))の効果(こうか)はありますか。
A オミクロン株(おみくろんかぶ)に対(たい)する初回(しょかい)(1回目(かいめ)・2回目(かいめ))接種(せっしゅ)による発症(はっしょう)予防(よぼう)効果(こうか)は、デルタ株(でるたかぶ)と比較(ひかく)して著(いちじる)しく低下(ていか)するものの、追加(ついか)接種(せっしゅ)により回復(かいふく)することが示唆(しさ)されています。入院(にゅういん)予防(よぼう)効果(こうか)も、デルタ株(でるたかぶ)と比較(ひかく)すると一定(いってい)程度(ていど)の低下(ていか)はありますが、発症(はっしょう)予防(よぼう)効果(こうか)よりも保(たも)たれており、追加(ついか)接種(せっしゅ)で回復(かいふく)することが報告(ほうこく)されています。⇒詳(くわ)しくみる(厚生労働省ホームページ)
問(と)い合(あ)わせ
鳥取市(とっとりし)新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)接種専用ダイヤル(せっしゅせんようだいやる)
【注意(ちゅうい)】電話番号(でんわばんごう)が正(ただ)しいか確認(かくにん)してください。
電話番号(でんわばんごう)
0857-30-8535(日本語(にほんご)・英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・韓国語(かんこくご))
FAX番号(ふぁっくすばんごう)
0857-20-3981 ※音(おと)が聞(き)こえないなど、電話(でんわ)で話(はなし)ができない時(とき)
受付時間(うけつけじかん)
月(げつ)~金曜日(きんようび)、土(ど)・日(にち)・祝日(しゅくじつ)の8:30~17:15まで
※韓国語(かんこくご)は月(げつ)~金曜日(きんようび)の9:00~16:00まで
(ただし、12月(がつ)29日(にち)~1月(がつ)3日(にち)は休(やす)みです)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8534
FAX番号:0857-20-3962