鳥取市

令和3年度 第4回 用瀬地域振興会議の開催内容について登録日:

【開催日時】 令和3年11月25日(木)午後2時00分~4時00分

【開催場所】 用瀬町総合支所 3階第1会議室

出席委員】 西川功美、平井育子、西村正雄、岸本仁志、山下和彦、

      平木美千子、入江真知子、福山裕正、西村勝 以上9名(敬称略)

【関係課】 秘書課広報室 松本室長、松岡主事

【事務局】 片山用瀬町総合支所長、岡本副支所長、大家産業建設課長、

     堀場市民福祉課長、坂本地域振興課課長補佐

【傍聴者】 なし

【次第】

1 開会

2 あいさつ

  会長あいさつ、支所長あいさつ

3 議題・報告事項等

(1)市報と総合支所だよりについて

(広報室)
 資料により説明

(委員)
 旧市の情報と合併地域の情報が一つになると読みづらくなってしまうと思われる。

(広報室)
 全市域の情報を載せても読みづらくならない工夫をしたいと思います。例えば、乳幼児健診は対象の家庭へ個別通知が出ていますので、市報ではQRコードでHPへ誘導し、スマートフォンから最新情報を見てもらうようにしたいと考えています。集団検診の情報は、市の南ブロック、西ブロックなどでまとめて掲載することを検討しています。

(委員)
 図書館などのイベント情報は各家庭に通知やチラシで届くが、支所だよりにも掲載されていることがある。これらの重複を見直す必要があるのではないか。

(事務局)
 支所だよりの見直しにあわせて、より多くの人に見てもらえる情報を載せていけるよう情報を精査していきたいと思います。

(委員)
 現代はスマートフォンで情報収集する時代なので、市報でもQRコードなどを積極的に使って、若い人にも読まれやすい紙面づくりをしてほしい。

(委員)
 市報と支所だよりの制作は別部署が行っているか。

(広報室)
 市報は広報室が、支所だよりは支所が作成しており、連携しながら見直しを進めています。

(委員)
 市報の文字は小さくて高齢者が見づらいと聞くが、読者の意見はどのように収集されているか。

(広報室)
 文字が小さいというご意見はいただいています。文字数を減らし、分かりやすい表現、図表や写真等を活用して読みやすい紙面にしたいと思います。また、CATVやLINEとの情報発信の連携も強化したいと思います。
 広報誌に対する意見は、市民公募の「広報モニター」などからもご意見をいただいています。

(事務局)
 支所だよりも情報の重複を避けながら、写真やイラストを使って、まず見てもらえる紙面を作ってまいります。

(委員)
 市報は情報が多すぎて読む気が起きず、読み直そうと思ったときに手元にないときがある。必要な情報がいつでも見える環境整備をお願いする。

(広報室)
 いつでも情報を確認できる広報手段として、CATVのデータ放送で、ごみ収集の情報などを発信していますが、なかなか周知できていません。今年の4月からデータ放送に健診日程等やイベント情報を掲載するなど、情報発信を強化しています。

(委員)
 用瀬地域の健診情報は用瀬地域の人のためのものだと思うので、引き続き支所だよりにあっても良いのではないか。また、新たな支所だよりにも各課・施設の連絡先は残しておいていただきたい。

(事務局)
 健診は、地域外での受診も可能です。情報を市報にまとめることによって、都合に良い日程や近い場所を選んでいただけるようになるのではと思います。

(委員)
 データ放送は集落単位での情報が見られる場なので、どのように見ることができるのかの手順などを住民に示してはどうか。また、広報紙の紙面は写真などをどんどん増やしていってほしい。例えばイベント案内であれば昨年の様子を掲載すれば文字よりも読者に伝わりやすいと思う。

(事務局)
 その通りだと思います。紙面作成にあたって工夫していきたいと思います。

(委員)
 以前、米軍の低空飛行に関する情報提供のお願いの記事を見た。その結果の記事を公開されないか。

(事務局)
 担当である危機管理課に申し伝えます。

(2)その他

(委員)
 サル捕獲檻が設置されているが捕獲状況はどうか。

(事務局)
 現在は、檻の設置のみで捕獲は行っていません。周辺の山や畑に食べられるものが無くなる冬場になってから檻の中に餌を置いて捕獲を開始する予定です。

(委員)
 最近、中学校通学路において生徒が被害者となる交通事故があった。自転車通学路の安全について見直しをして欲しい。

(事務局)
 流しびなの館前の横断歩道で生徒がはねられる事故がありました。これを受け、智頭警察署にも来てもらって現場確認をし、ひし形マーク(前方に横断歩道または自転車横断帯あり)を2箇所から3箇所に増やしていただくことになりました。また、以前から要望のある歩道の自転車通行可標識についても通行量は少ないが危険との認識で標識設置を警察署の連絡会で要望していただけると聞いています。

(委員)
 中橋の撤去を今年度から行うと聞いていたが進捗はどうなっているのか。

(事務局)
 今年度は設計を行い、令和4年度と5年度で撤去工事を行う予定です。

(委員)
 光ファイバーのメリットを早く周知するよう昨年の会議でお願いしていた。宅内配線の段取りなど急には対応できないので、加入促進などの方針を示してほしい。

(事務局)
 工事の進捗は予定どおり今年度中に完了します。加入促進などの方針については担当課である情報政策課に確認したところ、現時点では検討中とのことでした。

4 各課事務連絡等

(1)八頭消防署用瀬出張所建替えについて

(事務局) 
 令和3年10月29日から令和4年9月30日まで工事が行われます。駐車スペースを確保するため、協議の結果、車廻し植栽を撤去するようなことになれば、その撤去についてご了解をお願いします。令和5年度に現在の出張所は東部広域が撤去し、令和6年度に跡地に市が駐車場を整備する予定です。

(2)旧社保育園の跡地利用について

(事務局)
 旧社保育園跡地利用者を公募したところ、2者が応募され10月8日に選考会が行われました。その結果、(株)アウトソーシングビジネスサービスが優先交渉権を得ました。跡地利用の内容は、障がい者雇用により苔を栽培し、苔玉や建材用の苔を販売するというものです。まず屋根などの施設改修後、事業を開始します。苔は室内での水耕栽培ですが、将来的には休耕地を活用した屋外栽培も計画されています。また、地域との交流も計画されています。

(3)共助交通について

(事務局)
 資料2により説明

(委員)
 一定の利用者の有無はどういった判断材料で見込んだのか。

(事務局)
 利用者の見込みはアンケートの結果を基に協議会で判断しました。

5 次回日程について

次回は、1月中旬以降開催予定。

日程調整は後日行う。

6 閉会

 

このページに関するお問い合わせ先

用瀬町総合支所 地域振興課
電話番号:0858-71-1892
FAX番号:0858-87-2270

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?