鳥取市

法定外公共物の使用許可について登録日:

法定外公共物とは

法定外公共物とは、道路や河川などの「公共物」のうち、道路法・河川法等の法律の適用(または準用)を受けないもので、一般的には里道(赤線)や水路(青線)と呼ばれています。法務局の地図(公図)には、地番ではなく「水」や「道」と表示されていることもあります。
その多くは、昔から生活・農業用の道や水路として地域住民に利用されており、以前は国有地として管理されていましたが、平成12年に施行された「地方分権一括法」により、機能を有しているものについては、平成17年3月末までに市町村へと譲与されました。
鳥取市が譲与を受けたものであるか否かは、財産経営課で確認することができます。

使用等の許可について

法定外公共物の敷地内に工作物を設置したり、掘削・盛土等により法定外公共物の形状を変更したりするときは、鳥取市法定外公共物管理条例にもとづく手続きが必要です。(ただし、維持管理のための浚渫や修繕等は除きます。)
また、法定外公共物の保全又は利用に支障を及ぼすおそれがある場合には許可することができません。機能を妨げることが無いよう、許可申請をする前に、機能管理担当課と構造等に関して協議してから申請してください。 (おおまかな申請の流れ:PDF)

許可の期間は、電気・ガス・水道などの公益事業を除き5年です。
※期間満了が近づきましたら、その到来前に更新手続きの案内を送付します。

使用許可等の申請

申請者が設置した工作物の日常管理は、申請者が行ってください。また、法定外公共物の構造物を破損した場合、設置者の責において修繕していただく必要があります。

● 法定外公共物を使用(占用)するとき・・・法定外公共物使用(変更)許可申請書 [様式第1号](Word版) (PDF版)  (記載例)

● 法定外公共物の形状を変更するとき・・・工事施行承認申請書 [様式第2号](Word版) (PDF版)  (記載例)

添付書類

(1) 位置図・・・申請地の所在が確認できる地図
(2) 現況写真・・・現場の様子が把握できる写真に、申請箇所に赤枠を記載してください。
(3) 地形図(公図)・・・公図に申請箇所を朱書きしてください。
(4) 実測平面図及び縦横断図・・・図面には官民境界を朱書きして明示してください。
(5) 工作物の新築、改築又は除却を伴う場合は、工作物の設計図(除却の場合は、構造図)、工事の施工方法を記載した図面
(6) 求積図・・・申請する部分の面積が判るよう計算書を記載してください。
(7) 利害関係者の同意書・・・任意の書式でかまいません。(例:区長・自治会長、水利組合など)
(8) 協議書・・・機能管理担当課との協議が済んだことが分かるものを作成してください。
(9) その他参考となる書類

許可後に工事を伴う場合は、着工届ならびに完了届を提出してください。

(1) 着工届・・・工事に着手する3日前までに着工前の写真、工程表を添付。
(2) 完了届・・・着工から工程終了までの現場写真等を添付。
※定型の書式がありませんので、任意のものでかまいません。

使用者の変更等

許可を受けた個人・法人について、相続や合併などにより許可工作物等を承継した場合や、住所を変更した場合は必ず届出してください。
また、使用等に係る行為の事由が消滅したときは、法定外公共物を原状に回復(撤去)し、廃止届を提出してください。

● 相続等により許可者の地位を承継したとき・・・法定外公共物使用承継届 [様式第6号](Word版) (PDF版)  (記載例)

● 使用者が住所や名称を変更したとき・・・法定外公共物使用者住所変更届 [様式第7号](Word版) (PDF版)  (記載例)

使用している行為の事由が消滅したとき・・・法定外公共物使用廃止届 [様式第8号](Word版) (PDF版)  (記載例)

電子申請サービス

使用許可等の手続きは、「とっとり電子申請サービス」を利用して行うこともできます。

 法定外公共物使用許可申請   工事施行承認申請     (着工届)    (完了届)
 法定外公共物使用承継届    法定外公共物使用者住所変更届    法定外公共物使用廃止届

使用料について

法定外公共物を使用するにあたっては、使用料が生じます。毎年度の初めに納入通知書を送付しますので、金融機関等で納付してください。
なお、日常生活上必要不可欠な通路・床板橋や農林業用施設に使用する場合は、鳥取市法定外公共物管理条例第8条の規定により、使用料を減免することがあります。

● 使用料の減免事由に該当するとき・・・法定外公共物使用料減額(免除)申請書 [様式第5号](Word版) (PDF版)  (記載例)

 

このページに関するお問い合わせ先

総務部 財産経営課
電話番号:0857-30-8132
FAX番号:0857-20-3948

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?