鳥取市

鳥取市鳥獣減容化施設登録日:

臨時休業のお知らせ

 令和6年12月14日(土)は、機器メンテナンスのため休館します。

 また、年末年始は、12月28日(土)から1月3日(金)まで休館します。4日(土)午前中は、開館します。

鳥取市鳥獣減容化施設の利用について

 令和4年4月1日より鳥取市では、旧国府町クリーンセンターの建物を利用し、有害捕獲により捕獲した鳥獣を微生物等で分解する減容化施設を働しています

 また、施設では、鳥獣の持込時に捕獲確認業務も併せて行うことが可能です

豚熱対策のお願い 

 現在鳥取市内においても、死亡した野生イノシシから豚熱感染が確認されています

 感染拡大防止のため、イノシシ等捕獲後に当施設を利用されまする場合は、持込前に車、靴など、洗浄、消毒を実施してからお越しください。
 また、施設内においても消毒を実施させていただきますので、ご理解、ご協力をお願いします

 豚熱対策のお願い(PDF/639KB)

県指定管理事業によるシカの持込について

 イノシシ、シカの持込数増加により、ただいま冷蔵庫の空きが少ない状況となっています

 そのため、市捕獲奨励金、緊急捕獲事業で捕獲した鳥獣の受け入れを優先し、県の指定管理事業(時期未定)によるシカの持込についてはお断わりをしています

施設の利用時間 

 ■月曜日から金曜日 AM9:00~  12:00(最終受付 AM11:50  PM1:00~ 4:30(最終受付 PM   4:20

 ■土曜日      AM9:00~  12:00(最終受付 AM11:50

 時間厳守でお願いします。時間外の搬入持込は、一切お断りしていますので、ご理解ください

休館日

 日曜、祝日、12月28日~1月3日

 ※上記のほか処理機のメンテナンス時や、持込過多による受入困難な場合は、臨時休館とする場合があります

施設を利用出来る方

鳥取市長、鳥取県知事から鳥取市での有害捕獲許可受けている方

持込できる個体・持込の制限

(持込できる個体)

 〇 鳥取県または鳥取市許可証または従事者証に記載されている鳥獣のみ

(持込できない個体等)

 ✕ 自家消費等で解体処理された個体の残渣
 ✕ 腐敗している個体(悪臭・うじ虫が湧いている等)  → 埋設により処理してください
 ✕ 許可書または従事者証に記載のない鳥獣
 ✕ シカの角、鳥獣以外のゴミや持込に使用された袋等  → ゴミの減量化のため持ち帰りにご協力をお願いします

(持込の制限)

 ・持込過多で受入用の冷凍庫に個体が入らない場合、の持込をお断りする場合があります
 ・冷凍庫の空き状況は鳥取市公式ウェブサイトでお知らせしますし電話(0857-26-9737)でもお問合せいただけます

 は、イノシシ、秋はシカの捕獲頭数が増えますので、事前に空き状況の確認を行っていただくようお願いします

冷凍庫の空き状況

 空き状況  △

 ※冷凍庫2台のうち、
   1台以上の空きがあるとき ◎
   1台未満で、1/2の空きがあるとき 〇
   1台未満で、1/2未満の空きとなったとき △
   空きが無い場合  ✕

施設利用方法

㋐受付にて施設利用申込書を記入いただきます
有害捕獲の許可番号、持込まれた鳥獣が許可証等に記載されたのか内容を確認します
捕獲確認の手続と重量を測定した後、個体は処理機へ直接投函または冷凍庫保管します

お願い ~シカの角について~ 

 シカの角は、県の指定管理事業や捕獲確認後に持込む場合は、角を切り落とした状態で持ちこんでください。施設で捕獲確認を行う場合は、捕獲確認後に角を切り取ってお持ち帰りください 

 捕獲確認業務 

持込時に施設では、イノシシ及びシカの緊急捕獲事業(捕獲奨励金事業兼ねる)の捕獲確認業務を行うことが可能です

捕獲現場で対応していただくこと

 捕獲個体の写真の撮影をお願いします。
 (1)捕獲時の撮影
 (2)殺処分後の撮影・・・捕獲確認用ボードを記載し、殺処分個体に添えて撮影をしてください
 ボードの記載事項は消さないようにして
使用したカメラとボードはそのまま施設へ持参してください
 

施設でしていただくこと

 受付時に捕獲確認を依頼してください

(注意)

 ㋐県の指定管理事業による個体については、施設では捕獲確認を行いませんので、県の要領の手順に従って手続きしてください
 ㋑市の職員が現地で捕獲確認したイノシシ・シカには、鼻に白、尾に赤で着色しますので、施設での捕獲確認は不要です
 (3)捕獲確認写真の撮影
  捕獲者、捕獲個体、持込まれた捕獲確認ボード(確認者欄は施設職員が記入)を持込まれたカメラで撮影します

市への写真の提出

 後日、写真(1)(2)(3)を担当する各総合支所産業建設課または農政企画課へ提出してください

 施設使用上の注意

・施設の水道は井戸水を使用しているため、飲料水としてはご利用できません
・施設内での洗車等はお断りします

・搬入時間守れない方や施設職員の指示に従わない方については、利用をお断りすることもありますので、ルールを守っての利用をお願いします

施設の概要

  有害捕獲鳥獣処理工程

処理機本体 2台、脱臭装置 2台、冷凍庫 2台、天井クレーン1台

 

鳥取市鳥獣減容化施設の地図

鳥取市国府町岡益464番地

このページに関するお問い合わせ先

農政企画課 鳥獣対策係
電話番号:0857-30-8303

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?