男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」開設20周年記念事業登録日:
男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」開設20周年記念事業を、下記のとおり開催します!
とき 令和4年7月24日 (日)
ところ 鳥取県立生涯学習センター (県民ふれあい会館)
ホールイベント
内容:12:30~ 開場
13:00~ 男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」の歩み上映
13:30~ 開会
青翔開智中学校・高等学校 生徒発表
〜男性育休義務化の是非をテーマとしたディベートの授業を通して〜
14:00~ 記念講演:「よろこびを力に・・・」 【チラシはこちら(504KB)】
講師:有森裕子さん(元マラソン選手)
※電子申請または鳥取市男女共同参画センターでの事前予約が必要です(定員350名)
・電子申請の方はこちら
・鳥取市男女共同参画センター(鳥取大丸5階)
電話番号・FAX 0857-20-2704
メールアドレス danjyo-center@city.tottori.lg.jp
※手話通訳あり。託児定員5名(要申込・先着順)
タイムカプセル ~未来への手紙~
内容:自分自身や家族など、大切な人に宛てた手紙をお預かりして、10年後にお届けします。 【チラシはこちら(PDF)】
※7月25日(月)以降は男女共同参画センター(鳥取大丸5階)にて受付。100通に達し次第、受付終了。(HPにて告知)
※チラシ裏面を記入の上、受付会場にて提出。 (持参以外の受付不可)
【お預かりいただいた手紙について】
・(公財)日本郵趣協会の「タイムカプセル郵便」(※)で保管され、2032年(令和14年)3月頃に配達されます。
・配達までに送り先住所が変更になった場合は、手紙の差出人から(公財)日本郵趣協会に住所変更のご連絡をお願いします。
・2032年3月頃を過ぎても手紙が届かない場合は、最寄りの郵便局にご連絡ください。
手紙の到着及び未着について鳥取市では分かりかねますので、ご了承ください。
・手紙が届いた方には、鳥取市男女共同参画センター開設30周年記念事業の際にエピソードをご提供いただくことがあります。
・手紙の保管および住所変更の連絡先
公益財団法人 日本郵趣協会「タイムカプセル郵便」
〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23 切手の博物館4階
TEL:03-5951-3311 FAX:03-5951-3315(10:00~18:00 日月祝日休み) メールアドレス:info@yushu.or.jp
(住所変更の際は事業名「鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取市」開設20周年記念事業」を併せてお伝えください)
※「タイムカプセル郵便」は日本郵政株式会社の商標登録です。
【注意事項】
・25グラム以内の定形郵便とし、一人一通まで。
・現金、貴金属、割れやすい物は不可。
「スウェーデンのパパたち」写真展
内容:多くの男性が育児休暇を取得している国・スウェーデン、家事・育児中の父親と子ども達の写真を展示します。 【チラシはこちら(PDF)】
※7月26日(火)~8月4日(木)は麒麟Square1階にて、展示。
(7月26日~8月3日:8:30~17:15)
「鳥取市男女共同参画センター『輝なんせ鳥取』の歩み」パネル展
内容:鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」の20年の歩みをパネルにて展示
※7月26日(火)~8月4日(木)は鳥取市男女共同参画センター(鳥取大丸5階)にて、展示。(9:00~17:00)
その他
鳥取県新型コロナウイルス感染症予防に係る「感染防止策チェックリスト」の公表について
→「感染防止策チェックリスト」はこちら(PDF)
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945