令和4年度鳥取市新成人応援プロジェクト~「いいね!!とっとりサムネイルアート」~新成人を迎えた皆さんからの写真でモザイクアートを製作します!登録日:
新成人応援プロジェクトを実施します!
民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け、鳥取市では、本市の将来を担う新成人の皆さんを対象に「新成人応援プロジェクト」を実施します。
故郷での思い出や皆さんの心に残る風景などを振り返り、鳥取市の魅力や故郷への思いを再認識していただく企画とともに、新成人の皆さんからのメッセージを発信する取組を実施していきます。
また、これから社会へはばたく皆さんへ、鳥取市から伝えたい情報(消費者問題、選挙、就職活動、UJIターン、奨学金返還助成事業、鳥取の情報など)を集約し、社会の担い手としての自覚と責任を持っていただくよう皆さんへ情報発信していきます。
皆さんの参加をお待ちしています。
写真の募集
新成人を迎えた方を対象に、故郷での思い出や心に残る風景、次世代に伝えたい自然等(鳥取市内で撮影したものに限る)の写真を募集します。
※モザイクアート製作にあたっては、写真が1,000点程度は必要です。一人何点でも結構です。たくさんのご応募をお待ちしています!
参加方法
(1)写真を撮る。または既に撮っている写真を選ぶ(動画は不可)
(2)写真を下記提出先に提出する。
※写真を提出していただいた方には、「市内観光施設無料入場パス」を進呈。
募集期間
令和5年2月28日(火)まで
参加資格
平成15年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人で、鳥取市在住、出身または鳥取市に縁のある方
写真の提出先
写真は「とっとり電子申請サービス」よりご提出ください。
とっとり電子申請サービスはログインせずに利用できます。
ログインせず利用する場合は「利用者登録せずに申し込む方はこちら」を押して次のページで「同意する」を押してください。そこから写真提出を行ってください。
写真は1人何枚でも提出可能です。
とっとり電子申請サービスURL:https://s-kantan.jp/city-tottori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7146
提出条件
・フリー素材の合成はご遠慮ください。
・応募には、注意事項への同意が必要です。応募いただいた段階で注意事項に同意いただいたものとします。
注意事項
・提出いただいた写真は、モザイクアート作成に使用させていただきます。使用にあたりモザイクアートの都合上加工させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
・写真の著作権はすべて主催者に帰属します。今後主催者がモザイクアートで使用する際提出者は著作者人格権を主張しない事とし、主催者が無償にて使用することを了承の上ご応募ください。
・肖像権が生じる写真は、ご本人に了承を得てください。第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情や異議申し立てが場合でも主催者は一切の責任を負わず提出者がすべて対処するものとします。
・故意、過失問わず法律、公序良俗に反するもの、及び恐れのあるものは提出できません。
・他人を差別する、もしくは誹謗中傷するなど、名誉や社会的信用を損なうものは提出できません。
・一般的に立ち入り禁止区域と指定されている場所で撮影されたものは提出できません。
・SNSのキャプション欄には、個人情報を入力しないでください。
モザイクアートの作品展示について
展示場所:鳥取市役所本庁舎他
展示期間:令和5年4月以降
※詳細は後日特設サイトにてお知らせします。
参加特典
スクリーンショットで写真を電子申請サービスに送っていただくと、「市内観光施設無料入場パス」を進呈します。
※期間内の入館は、施設ごとに一人1回までとします。(対象施設受付で提示)
※無料入場の期間:令和5年2月1日(水)から令和5年5月7日(日)まで
砂の美術館のみ令和5年3月1日(水)から令和5年5月7日(日)まで
※対象施設にポスターを掲示しますので、SNSで拡散をお願いします。
※対象施設は以下のとおりになります。
(1)仁風閣
(2)わらべ館
(3)やまびこ館
(4)因幡万葉歴史館
(5)砂の美術館
(6)流しびなの館
(7)青谷和紙工房
(8)青谷上寺地展示館
(9)あおや郷土館
(10)さじアストロパーク
※(7)、(8)、(9)は無料施設ですが無料入場パスの提示をお願いします。
※(7)は企画展(有料)が無料入場パスにより無料で入場できます。
・下記イラスト(例)のポスターを施設に掲示します。
・ポスターデザイン制作者 石畑 晴一朗さん コメント
生まれたときから大人になるまでの成長の過程をコウノトリの成長する姿で表現しています。一番下が赤ちゃんのコウノトリ、上に向かっていくにつれて成長している様子を表現しました。
黄色の道に見えるのは川がモチーフになっていて、美空ひばりさんの「川の流れのように」という歌の歌詞を聴いて、いろんなことがあるけれど穏やかに人生を進んでいけたらいいなと、上に向かってくねくね進んでいく感じにしました。
親から子どもに命や愛情をつなげていくというイメージをハートで表しました。
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:0857-30-8426
FAX番号:0857-20-3954