鳥取市

令和4年度 第3回青谷地域振興会議登録日:

令和4年度 第3回青谷地域振興会議議事概要

 

日時:令和4年8月31日(水)午後3時~4時10分

会場:青谷町総合支所第2・3会議室

 

【出席委員】

長谷川和郎、浜江和恵、山根将文、松下達夫、久野浩太郎、植田 隆、前田幸一、

長谷川大之、塩 とみ子、松岡礼子、大石剛史、大谷 茜

 

【事務局】

田中支所長、安達副支所長兼地域振興課長(併教育委員会事務局青谷町分室長)、

金崎市民福祉課長、大田産業建設課主任、房安地域振興課長補佐

 

【関係機関】

鳥取県立青谷高等学校 小川校長

とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室 岡野係長

 

【日程】

1 開会

2 会長あいさつ

3 議題

(1)青谷高校の取り組みについて                           (資料1)

(2)青谷地域における生活交通の取組状況について         (資料2)

4 報告事項

(1)国史跡青谷上寺地遺跡の整備事業の進捗状況について       (資料3)

5 閉会

 

≪議事概要≫

 (1)青谷高校の取り組みについて 

鳥取県立青谷高等学校校長から説明

 【委員】生徒を県外から募集しているが、青谷には寮とか下宿するところがなく、受け入れ先はないかということである。グリーンハイツで空室があるのなら、是非、この地域振興会議で、1枠でも2枠でも入居できる方法を検討してみたらどうか。民家で受け入れていただければ一番だが、なかなか無いと思うので、この会でまず検討してみたらどうかということを提案する。

 【委員】 何とか入居できる方法を、検討できると思う。

 【会長】 入居基準とかがあると思うが、そういったところを調べて、前向きに検討してほしい。

 【事務局】 グリーンハイツの件ですが、活用について事務局の方でも、所管である建築住宅課に、伝えてはいるのですが、入居基準がいろいろあるようで、なかなか難しいと聞いております。ただ、この会で、活用についての話題が出て、そして学校の方も困っておられるということを受けて、再度、何とか、いい方向で進めないだろうかということは話をしてみたいと思います。

 【会長】 では、これはみんなの総意だということでよろしいか。空室にしておくのももったいないし、いろいろルール改正が必要になるかもしれないが、いずれにしても前向きな検討をお願いしたい。

 【委員】 青谷駅前のアパートの中を見せて欲しいとお願いしていて、明日、見学することになっている。青谷の未来のためというか、子供たちのためにという話ができるかもしれないので、良い報告ができたらと思う。

 【委員】県外の高校生の希望者はどれぐらいあるのか。

 【校長】今年は問い合わせで終わっていて、まだ1件しかありません。昨年は、実際に見学に来られた方が1人あり、県内の他の高校も見学すると言っておられました。鳥取県内には条件のいい高校もあり、その方がどこに行かれたかはわからないですが、その方と電話の問い合わせが3件ありました。

  

(2)青谷地域における生活交通の取組状況について

 事務局から説明

 【委員】バスの運転手はどうするのか。

 【事務局】路線バスが運行されていますので、委託業者も含めてまだ決定はしていません。委託業者が決定した際は、業者とともに運転手の確保をしていきたいと思います。

 【委員】実際の運行回数の朝と夕方というのは、困っている方に実際に乗っていただくことか。

 【事務局】現状の朝と夕方の便の利用者は、ほとんどが小学校の児童で、一般の利用者は数名程度ということもあり、今回の朝と夕方の試験運行は、対象を児童に限定していますが、一般の方も利用することは可能です。

 【委員】実証実験の日は、日ノ丸バスと実証実験の車がそれぞれ走るのか。

 【事務局】実証実験の日は、路線バスと試験バスが走ります。

  

4 報告事項

 (1)国史跡青谷上寺地遺跡の整備事業の進捗状況について 

 青谷かみじち史跡公園準備室から整備の進捗状況及び「とっとり弥生の王国青谷かみじちフェスタ」の概要について説明

 【委員】最近いろんなイベントがコロナで中止とか延期になっているが、とっとり弥生の王国青谷かみじちフェスタも、感染状況によっては中止することはあるのか。

 【準備室】今のところ実施の方向で準備しています。今後の社会情勢、県や市のイベントに関する方針等を踏まえながら対応していきます。

 【委員】青谷かみじちフェスタの資料を見ると、駐車場が青谷中学校のグラウンドになっているが、ここにすべての人が駐車して、上寺地遺跡の整備工事の見学をする方は、徒歩で移動するということか。そうすると相当歩かないといけない感じがする。また、施設をPRするために、建築中の建物の屋上に大きな看板でも考えて欲しい。

 【準備室】まず駐車場の件ですが、青谷中学校がベースですけど、それでは足りない部分もあるのかなということで、遺跡の一部に臨時駐車場の設置を考えています。駐車場と屋外会場が多少離れておりますが、開催が11月ですので、熱中症までは心配ないと思われますので、今整備工事が進んでいる状況を、歩きながら楽しんでいただきたいと考えています。あと、自動車道から見えるようにというお話ですが、そういう施設だということがわかるように、センスのいいシンボルマークなどの設置について、工事完了後にはなりますが、検討したいと思います。

 【委員】施設オープン後の開館時間は決まっているのか。それから、施設がオープンすると大きなイベントもあると思うが、その場合、車で来られる方の駐車場は何台あるのか。また、JRで来られる方に対しての、ピストンバスの運行は、何千人規模の場合は用意しますとか、それ以外の小さな規模だったら、自分で歩いて来ていただくというような、基本的な何かがあるのか。

 【準備室】まず開館時間の件ですが具体的に何時から何時までと、今は決まっていません。通常、博物館等の公共施設に合わせると午前9時から入場が午後の4時半までという形になっています。ただそれはこの展示施設の話で、外の公園部分については特に制限をするものではありません。あと駐車場の件は、この施設の建物の西側と、山陰自動車道の北側の第2駐車場。ここに大型含めて、数十台。その他に、駐車する場所を臨時的に作ろうとは思っています。ピストンバスの件は、具体的には開館後になりますので、今の段階で、こういうイベントのときにはピストンバスを走らせましょうとか、そういったことはまだ議論していません。ただ、青谷駅からこの場所までは徒歩で20分程度ですので、そんなに遠い場所ではないと考えています。青谷駅を降りてからどう案内するかという問題はありますが、歩いて来ていただくということはそれほど大きな障害というわけではないと考えております。

このページに関するお問い合わせ先

青谷町総合支所 地域振興課
電話番号:0857-30-8692
FAX番号:0857-85-1049

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?