鳥取市

【やさしいにほんご】新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)(COVID-19)のワクチン(わくちん)について登録日:

●このページ(ぺーじ)()て、()りたいことがある(ひと)は「鳥取市新型コロナワクチン接種専用ダイヤル(とっとりししんがたころなわくちんせっしゅせんようだいやる)(0857-30-8535)」に電話(でんわ)してください。

ワクチン接種(わくちんせっしゅ)接種(せっしゅ)したい(ひと)がします(強制(きょうせい)ではありません)。

ワクチン接種(わくちんせっしゅ)無料(むりょう)です。(2024(ねん)3(がつ)31(にち)まで)

ワクチン(わくちん)について(くわ)しく()りたい(ひと)こちら厚生労働省(こうせいろうどうしょう)ページ(ぺーじ)英語(えいご)))

どうやって接種(せっしゅ)する?

1.住所登録(じゅうしょとうろく)をしている場所(ばしょ)接種(せっしゅ)(けん)(とど)きます。
2.接種(せっしゅ)をしたい(ひと)は、接種(せっしゅ)をする(まえ)予約(よやく)をしてください。

接種(せっしゅ)必要(ひつよう)なもの

ワクチン接種(わくちんせっしゅ)をする()に、(した)三つ(みっつ)のものを()って()ってください。

(1)接種(せっしゅ)(けん)()予診票(よしんひょう)

(2)ワクチン接種(わくちんせっしゅ)証明(しょうめい)接種(せっしゅ)(けん)()予診票(よしんひょう)(おな)封筒(ふうとう)(はい)っています。)

(3)接種(せっしゅ)する(ひと)マイナンバーカード(まいなんばーかーど)健康保険証(けんこうほけんしょう)在留カード(ざいりゅうかーど)などいずれか一つ(ひとつ)

(4)母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)()まれてから6カ月(かげつ)から11(さい)までの人)()

3~7回目(かいめ)はどうやって接種(せっしゅ)する?12(さい)以上(いじょう)(ひと)

だれが接種(せっしゅ)する?・何回(なんかい)接種(せっしゅ)する?

前回(ぜんかい)ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)(2~6回目(かいめ))してから3カ月(かげつ)がたった12(さい)以上(いじょう)(ひと)()

「2023(ねん)(あき)開始(かいし)接種(せっしゅ)1人(ひとり)1(かい)追加(ついか)接種(せっしゅ)です。以下(いか)のいずれかのワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)します。
ファイザー(ふぁいざー)(しゃ)オミクロン株(おみくろんかぶ)XBB.1.5対応(たいおう)()ワクチン(わくちん)
モデルナ(もでるな)(しゃ)オミクロン株(おみくろんかぶ)XBB.1.5対応(たいおう)()ワクチン(わくちん)
武田(たけだ)(しゃ)(ノババックス(のばばっくす))従来型(じゅうらいがた)ワクチン(わくちん)

ノババックス(のばばっくす)ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)できるのは(ぜん)(かい)接種(せっしゅ)から6カ月(かげつ)がたった12(さい)以上(いじょう)(ひと)だけです。
 

どこで接種(せっしゅ)する?

病院(びょういん)などで接種(せっしゅ)予約(よやく)をしてください。個別(こべつ)接種(せっしゅ)()

 

12回目(かいめ)はどうやって接種(せっしゅ)する?12(さい)以上(いじょう)(ひと)

だれが接種(せっしゅ)する?・何回(なんかい)接種(せっしゅ)する?
  • 12(さい)以上(いじょう)(ひと)で、鳥取市(とっとりし)住民登録(じゅうみんとうろく)をしている(ひと)接種(せっしゅ)します。
  • 2(かい)接種(せっしゅ)します。
    1回目(かいめ)接種(せっしゅ)をしてから3週間(しゅうかん)たった(あと)に2回目(かいめ)接種(せっしゅ)をします。

ファイザー(ふぁいざー)(しゃ)オミクロン株(おみくろんかぶ)XBB.1.5対応(たいおう)ワクチン(わくちん)武田社(たけだしゃ)(ノババックス(のばばっくす))の従来型(じゅうらいがた)ワクチン(接種(せっしゅ)します。

どこで接種(せっしゅ)する?

病院(びょういん)などで接種(せっしゅ)予約(よやく)をしてください。個別(こべつ)接種(せっしゅ)()

 

5~11(さい)()どもはどうやって接種(せっしゅ)する?

だれが接種(せっしゅ)する?・何回(なんかい)接種(せっしゅ)する?
  • 12回目(かいめ)接種(せっしゅ)をする(ひと)は、5(さい)から11(さい)までの(ひと)(1回目(かいめ)接種(せっしゅ)をしてから3週間(しゅうかん)たった(あと)に2回目(かいめ)接種(せっしゅ)をします。全部(ぜんぶ)で2(かい)接種(せっしゅ)します。
  • 3~6回目(かいめ)接種(せっしゅ)をする(ひと)は、前回(ぜんかい)ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)(2~5回目(かいめ))してから3カ月(かげつ)がたった5さいから11さいまでのひと1人(ひとり)1かい接種せっしゅします。)

小児用(しょうによう)ファイザーふぁいざーしゃオミクロン株(おみくろんかぶ)XBB.1.5対応(たいおう)クチンわくちん接種せっしゅします。

どこで接種(せっしゅ)する?

病院(びょういん)などで接種(せっしゅ)予約(よやく)をしてください。個別(こべつ)接種(せっしゅ)()

 

6カ月(かげつ)4(さい)()どもはどうやって接種(せっしゅ)する?

だれが接種(せっしゅ)する?・何回(なんかい)接種(せっしゅ)する?

・12・3回目(かいめ)接種(せっしゅ)をする(ひと)は、()まれてから6カ月(かげつ)から4(さい)までの(ひと)

  ※ 全部(ぜんぶ)で3(かい)接種(せっしゅ)します。

   1回目(かいめ)接種(せっしゅ)をしてから3週間(しゅうかん)たった(あと)2回目(かいめ)接種(せっしゅ)をします。

   2回目(かいめ)接種(せっしゅ)をしてから8週間(しゅうかん)たった(あと)3回目(かいめ)接種(せっしゅ)をします。

・4回目(かいめ)接種(せっしゅ)をする(ひと)は、前回(ぜんかい)ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)(3回目(かいめ))してから3カ月(かげつ)がたった、()まれてから6カ月(かげつ)から4(さい)までの1人(ひとり)1かい接種せっしゅします。)

乳幼児用(にゅうようじよう)ファイザー(ふぁいざー)社の(しゃ)オミクロン株(おみくろんかぶ)XBB.1.5対応(たいおう)(ワクチンわくちん接種せっしゅします。

どこで接種(せっしゅ)する?

病院(びょういん)などで接種(せっしゅ)予約(よやく)をしてください。個別(こべつ)接種(せっしゅ)

 

副反応(ふくはんのう)について

ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)したときに「副反応(ふくはんのう)」が()こることがあります。

(おも)副反応(ふくはんのう)

注射(ちゅうしゃ)した部分(ぶぶん)(いた)み、頭痛(ずつう)関節(かんせつ)筋肉(きんにく)(いた)み、疲労(ひろう)寒気(さむけ)発熱(はつねつ)(など)

まれに()こる重大(じゅうだい)副反応(ふくはんのう)
  • アナフィラキシー(あなふぃらきしー)急性(きゅうせい)アレルギー(あれるぎー)反応(はんのう)
  • 医学的(いがくてき)専門的(せんもんてき)なことは鳥取県(とっとりけん)新型コロナ(しんがたころな)ワクチン(わくちん)相談センター(そうだんせんたー()いてください

鳥取県(とっとりけん)新型コロナ(しんがたころな)ワクチン(わくちん)相談センター(そうだんせんたー)

電話(でんわ)番号(ばんごう):0120-000-406

FAX(ふぁっくす)番号(ばんごう):0857-50-1033

受付時間(うけつけじかん)月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)土曜日(どようび)日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ) 9:00~17:15

 

海外(かいがい)()(とき)に「接種(せっしゅ)証明(しょうめい)(しょ)」が必要(ひつよう)(ひと)()てください

海外(かいがい)()(ひと)に「新型コロナ(しんがたころな)ワクチン接種(わくちんせっしゅ)証明(しょうめい)(しょ)海外(かいがい)(よう))」を発行(はっこう)します。

海外(かいがい)()かない(ひと)は、接種(せっしゅ)した(とき)にもらう「接種(せっしゅ)(ずみ)(しょう)」または「接種(せっしゅ)記録(きろく)(しょ)」で、ワクチン接種(わくちんせっしゅ)(ずみ)であることを証明(しょうめい)できます。

▶(1)スマートフォン(すまーとふぉん)での申請(しんせい)か、(2)窓口(まどぐち)での申請(しんせい)をして「新型コロナ(しんがたころな)ワクチン接種(わくちんせっしゅ)証明(しょうめい)(しょ)海外(かいがい)(よう))」をもらいます。(申請(しんせい)無料(むりょう)です。)

(1)スマートフォン(すまーとふぉん)での申請(しんせい)

公式アプリ(こうしきあぷり)マイナンバーカード(まいなんばーかーど)で、接種(せっしゅ)証明(しょうめい)(しょ)電子版(でんしばん)をもらいます。

申請(しんせい)必要(ひつよう)なもの>

 ・マイナンバーカード(まいなんばーかーど)(4(けた)(あん)(しょう)番号(ばんごう)
 ・パスポート(ぱすぽーと


公式アプリ(こうしきあぷり))

AppStore Google Play


(2)窓口(まどぐち)での申請(しんせい)

申請(しんせい)必要(ひつよう)なもの>

1.申請(しんせい)(しょ)
2.本人(ほんにん)だと()かる(しょ)(るい)マイナンバーカード(まいなんばーかーど)運転免許(うんてんめんきょ)(しょう)(など)

3.パスポート(ぱすぽーと)またはパスポート(ぱすぽーと)コピー(こぴー)

(した)2つ(ふたつ)()っている(ひと)()って()てください。
4.接種(せっしゅ)(けん)接種(せっしゅ)(けん)番号(ばんごう)がわかるもの)
5.接種(せっしゅ)証明(しょうめい)(しょ)(るい)接種(せっしゅ)(ずみ)(しょう)接種(せっしゅ)記録(きろく)(しょ)
本人(ほんにん)ではない(ひと)申請(しんせい)するときは委任状(いにんじょう)必要(ひつよう)です。

申請(しんせい)場所(ばしょ)

鳥取市(とっとりし)役所(やくしょ)駅南庁舎(えきなんちょうしゃ)1(かい)9(ばん)窓口(まどぐち)

鳥取市(とっとりし)富安(とみやす)2-138-4 鳥取市(とっとりし)保健所(ほけんしょ) 保健医療課(ほけんいりょうか) 新型コロナ(しんがたころな)ワクチン接種(わくちんせっしゅ)対策室(たいさくしつ)

このページ(ぺーじ)について(くわ)しく()りたい(ひと)は?

鳥取市新型コロナワクチン接種専用ダイヤル(とっとりししんがたころなわくちんせっしゅせんようだいやる)」に相談(そうだん)してください
電話(でんわ)番号(ばんごう):0857-30-8535(英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご))※韓国語(かんこくご)月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)の9:00~16:00まで

FAX(ふぁっくす)番号(ばんごう):0857-20-3981

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?