とっとり市報 HTML版
2023.2 No.1150

北前船 中国・四国エリアの寄港地

北前船きたまえぶねとは、江戸時代中期から明治30年代まで、大阪と北海道の間を、商品を売り買いしながら航海し、巨万の富を得ていた商船群を総称した呼び名です。平成29年には、「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」として北前船の壮大なストーリーが日本遺産に認定されました。

本市では、賀露や青谷が寄港地だった北前船の中国・四国エリアの寄港地をご紹介します。今なお各地に残り続ける文化財などを巡り、北前船の壮大な世界観を体感してみてはいかがでしょうか。

問い合わせ本庁舎観光・ジオパーク推進課(47番窓口)TEL0857-30-8292FAX0857-20-3947
地図
1

鳥取県鳥取市

賀露神社ほか

写真

賀露神社にある尾道石工の灯籠や青谷町の湊神社にある舟形神輿、芦崎の津出し路地などは、全国の寄港地とのつながりや当時の様子を感じられるものです。

2

島根県浜田市

自唐鐘浦至長浜浦海岸絵図(とうがねうらよりながはまうらにいたるかいがんえず)(個人蔵)

写真

唐鐘から長浜までの海岸を描いた彩色絵図です。外ノ浦湊を中心に、瀬戸ヶ島湊や長浜湊での廻船の入津、出帆や停泊の様子が描かれています。

3

広島県呉市

豊町御手洗(ゆたかまちみたらい)伝統的建造物群保存地区

写真

北前船も往来した潮待ち・風待ちの港町。御手洗の町並みは、商家や蔵などの建造物と高灯籠などの港湾施設が一体となって、港町の風情を伝えています。

4

広島県竹原市

竹原地区伝統的建造物群保存地区

写真

江戸時代以来、北前船の商人による塩の買い付けにより繁栄した竹原の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

5

広島県尾道市

玉乗り狛犬

写真

港町尾道の名産品だった石造物。玉乗り狛犬は、北前船で全国に運ばれています。本市の賀露神社の灯籠も尾道で製作され、奉納されました。

6

岡山県倉敷市

祇園神社からの眺望

写真

玉島・下津井の寄港地では、それぞれ独自の文化が育まれました。瀬戸内海の多島美を臨む町並みからは、当時の繁栄が感じられます。

7

岡山県備前市

大多府(おおたぶ)漁港元禄防波堤

写真

岡山藩主池田光政が1698(元禄11)年に、大多府開港のため築造した、現存する数少ない江戸期の港湾施設です。

8

香川県多度津町

合田(ごうだ)家住宅(島屋)

写真

北前船で財をなした廻船問屋「合田家」(島屋)の邸宅で、明治中期から昭和初期にかけて整備された建物からは近代の隆盛がうかがえます。

QRコード 北前船日本遺産公式サイト
https://www.kitamae-bune.com/