鳥取市立学校のマスク着用の考え方について登録日:
国のマスク着用の考え方(令和5年3月13日以降)の見直しに伴う本市の考え方は下記のとおりです。
小・中・義務教育学校
〇児童生徒:今年度中は、マスクの着用を継続。4月1日以降は、マスクの着用を求めない。
〇教職員 :3月13日以降も当面の間、業務時間中のマスクの着用を継続。
【卒業式・入学式】
〇児童生徒:マスクの着用をしないことを基本とする。着用は本人又は保護者の意向による。
〇来賓・保護者等:マスクの着用を基本とする。(感染対策上の観点)
〇教職員 :マスクの着用をしないことを基本とする。
※国歌・校歌等の斉唱、合唱等実施する場合は、マスク着用など一定の感染症対策を講じたうえで実施。
※鳥取市立学校のマスク着用の考え方については、「マスク着用の考え方の見直し等について」(令和5年2月10日付け新型コロナウイルス感染症対策本部決定)、「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について(通知)」(令和5年2月10日付け4文科初第2153号文部科学省初等中等教育局長)により対応しています。今後新たな国の方針が示されれば、変更の可能性もあります。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課
電話番号:0857-30-8411
FAX番号:0857-20-3952
電話番号:0857-30-8411
FAX番号:0857-20-3952