鳥取市

農地利用最適化推進委員の追加募集について 登録日:

 農業委員会は、農地利用の最適化の推進(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進など)を中心に、農地法に基づく農地の売買や貸借、農地転用など農地に関する事務を執行する行政委員会として設置されています。

 鳥取市農業委員会を構成する農業委員、及び農地利用最適化推進委員が令和5年7月に改選期を迎えることから、推薦と募集(3月1日まで)を行いましたが、農地利用最適化推進員について追加募集を行います。

1 募集定数・任期

・農地利用最適化推進委員

  募集定数:11名→地域別(高草、国府、福部、河原、気高、青谷)に定数が設定されていますので詳しくは、農地利用最適化推進委員

  募集要項 をご覧ください

  任期:農業委員会が委嘱する日(令和5年7月20日以降)から約3年間

2 応募方法について

 ・本人の同意を得てJA、自治会などの各組織・各団体、または個人からの推薦

 ・自らによる応募

3 報酬について

   農業委員、推進委員ともに、報酬はいずれも27,000円(月額)です

4 募集期間について

  農業委員・農地利用最適化推進委員とも

        令和5年3月2日(木)から令和5年3月31日(金)※当日消印有効

          ※募集期間中、定数に満たない場合は募集期間の延長を行います

5 応募に必要な書類について

  必要な書類は、農業委員会事務局、各総合支所、JA各支店に備え付けています

  また、下記より様式等をダウンロードできます

6 書類の提出先・問い合わせ先

 農地利用最適化推進委員に関しては

 鳥取市農業委員会事務局(〒680-8571 幸町71)

 電話番号:0857-30-8482、ファクシミリ0857-20-3043 電子メール nogyoiin@city.tottori.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

鳥取市農林水産部 農政企画課
電話番号:0857-30-8302
FAX番号:0857-20-3947
農業委員会 農業委員会事務局
電話番号:0857-30-8482
FAX番号:0857-20-3043

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?