鳥取市

令和4年度第6回佐治地域振興会議登録日:

令和4年度 第6回佐治地域振興会議 が下記のとおり開催されました。 

 (資料は、ダウンロード欄からご覧ください)

日時:令和5年1月31日(火)午後6時30分~

場所:佐治町総合支所 2階 大会議室

[出席委員]7名

小谷繁喜、下石聡子、田中早雄、谷口輝男、西尾正道、福安道則、無替幸夫

[事務局]5名

下田支所長、下石副支所長兼地域振興課長、飯田市民福祉課長、竹本産業建設課長

倉持地域振興課課長補佐

[日程]

1.開会

2.あいさつ

3.協議・報告事項

(1)「鳥取市立学校の適正規模・適正配置基本方針」に基づく地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて・・・資料1

(2)小水力発電事業について・・・資料2

(3)令和4年10月27日津山市阿波地域視察研修の報告について・・・資料3

(4)鳥取市過疎地域持続的発展計画の取組状況について・・・資料4

  地域振興会議を振り返って・・・資料5

4.その他

5.閉会 

 

[議事概要]

3.協議・報告事項

(1)「鳥取市立学校の適正規模・適正配置基本方針」に基づく地域の学校のあり方を考える会等の組織づくりについて   ・・・資料1

【教育総務課校区審議室】資料1について説明

【委員】小学校が無くなれば、佐治に移住する人はますますいなくなるだろう。

【委員】小規模転入制度で何人くらい転入しているのか。

【校区審議室】鳥取市全体で10校68名、そのうち佐治は3名です。

【委員】学校が打ち出す特色に魅かれてというより、保護者が佐治出身なので転入したのではないか。学校の特色で選ぶというのはなかなか難しいのではと思う。

【委員】佐治の子供が河原の中学校まで通うのは無理がある。

【事務局】移動手段についても検討する必要があると考えています。

【委員】近い将来に用瀬小学校と一緒になることはありえるのでは。

【事務局】義務教育学校として、千代南中学校に小学校を持ってくることも一つの考え方としてあります。

 佐治のPTA総会等でお願いして、学校のあり方を考える会の組織づくりを進めています。

 

(2)小水力発電事業について   ・・・資料2

【経済・雇用戦略課】資料2を説明。

【委員】今後のスケジュールについて説明をしてもらいたい。

【経済・雇用戦略課】第3回申請期限が2月9日から2月17日となっております。前回の資料を拡充して作成中です。申請の結果が分かるのは4月中旬ごろと予想しています。

 良い結果であれば、6月以降に説明をさせて頂くことが出来ると思います。

【委員】この事業による佐治への恩恵はどういったものがあるか。

【経済・雇用戦略課】ガソリンスタンドが撤退し給油が不便になっている中で、電気スタンドを設置し、電気自動車を地元のNPO法人で共助交通等に運用してもらうなど考えられます。

 また、自然エネルギーの供給が増えれば、海外情勢の影響を少なく出来ると考えます。

【委員】脱炭素を前面に打ち出して計画を立てなければいけないのはよくわかるので、その中で佐治に良い効果が期待できる計画を立ててほしい。

 

(3)令和4年10月27日津山市阿波地域視察研修の報告について・・・資料3

【事務局】資料3を説明。

 

(4)鳥取市過疎地域持続的発展計画の取組状況について   ・・・資料4

  地域振興会議を振り返って   ・・・資料5 

【事務局】資料4、資料5を説明。配布の様式にて後日の回答を依頼。

 

4.その他

【委員】南岸線の開通日程を教えてほしい。

【事務局】積雪の状態もあり、はっきりした日程が答えられませんが、遅くとも3月末から4月初旬までに開通を予定しております。

【委員】開通式はするのか。

【事務局】大きなことは出来ませんが、長年に渡る事業でしたので開通式を行いたいと思います。

 

以上、午後8時00分終了

このページに関するお問い合わせ先

佐治町総合支所 地域振興課
電話番号:0858-71-1912
FAX番号:0858-89-1552

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?