青谷上寺地遺跡展示館
青谷町青谷4064 0857-85-0841 0857-85-0844
入館料 無料 開館時間 9:00〜17:00 ※最終入館16:30
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
鏡の鋳造体験

とき | 7月22日(土)、8月2日(水) 9:30〜、13:30〜 |
---|---|
定員 | 各回8人 ※要予約 |
参加料 | 800円 |
対象 | 年中以上 |
ジェルキャンドルで海を作ろう!
とき | 7月28日・8月18日(金)9:30〜、13:30〜 |
---|---|
定員 | 各回10人 ※要予約 |
参加料 | 600円 |
対象 | 年中以上 |
さじアストロパーク
佐治町高山1071-1 0858-89-1011 0858-88-0103
入館料 一般300円、中学生以下無料
開館時間 火〜木・日10:00〜17:15、金・土10:00〜22:00
※火〜木・日は、事前予約で19:00〜21:00利用可能
休館日 3(月)、10・11(月・火)、18・19(火・水)、24・31(月)
宇宙ふしぎ探検 七夕の星を見よう
観察会と短冊飾り。雨天曇天時は、プラネタリウムと工作。
とき | 7月7日(金)20:00~21:30 |
---|---|
定員 | 40人 ※要予約 |
参加料 | 一般(高校生以上)600円、小中学生200円 ※入館料込み |
※10:30は幼児向けのプラネタリウム投影(要予約)
あおや和紙工房
青谷町山根313 0857-86-6060 0857-86-6061
入館料 常設展入館無料 開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
マリオネット麒麟獅子舞

とき | 7月23日(日) 10:00〜、13:30〜 |
---|---|
出演 | 福本弘文(ふくもと ひろふみ)さん、石田一高(いしだ かずたか)さん(麒麟でいっぱい) |
観覧料 | 無料 |
和紙でつくる麒麟獅子ペーパークラフト
とき | 7月23日(日)10:15〜、13:45〜 |
---|---|
講師 | 福本弘文さん、石田一高さん(麒麟でいっぱい) |
定員 | 各回10人 ※要予約 |
参加料 | 500円 |
仁風閣・宝扇庵
東町二丁目121 0857-26-3595 0857-22-4699
入館料 一般150円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
イラストレーター 伊吹春香(いぶきはるか)イラスト展
〜仁風閣と鳥取城跡〜
とき | 7月1日(土)〜30日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 ※要入館料 |
因州和紙と和の飾りでオリジナル風鈴づくり
とき | 8月5・6日(土・日) 10:00〜11:00、11:30〜12:30、13:30〜14:30 |
---|---|
講師 | 小塩浩美(こしお ひろみ)さん(和雑貨のお店「和楽」) |
定員 | 各回8人 ※要予約(7月5日(水)〜) |
参加料 | 1600円 |
城下町とっとり交流館 高砂屋
元大工町1 0857-29-9024 0857-29-9039
入館料 無料
開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
鳥取県伝統工芸士
大山焼久古窯 鈴木治道(すずき はるみち)作陶展

「大山焼久古窯」鈴木治道さんの作品を展示販売。
とき | 7月1日(土)〜30日(日) |
---|
因幡万葉歴史館
国府町町屋726 0857-26-1780 0857-26-1781
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
まが玉づくり
とき | 7月15日(土)〜8月15日(火) 9:00〜、10:30〜、13:30〜、15:00〜 |
---|---|
定員 | 各回8人 ※要予約 |
参加料 | 500円(記念写真付き) |
子ども草木染め工房
とき | 7月25日(火)10:00〜11:30、13:30〜15:00 |
---|---|
ところ | 国府町コミュニティセンター食生活改善室 他 |
定員 | 各回10人 ※要予約 |
参加料 | 700円 |
鳥取市文化センター(文化ホール・こども科学館)
吉方温泉三丁目701 0857-27-5181 0857-27-5154
クララとクロダの映画をみる会
親子で楽しむ編「パンダコパンダ」上映会
とき | 7月30日(日)10:30〜、14:00〜 |
---|---|
入場料 | (前売)一般1200円、高校生以下700円 ※当日券は各300円増・3歳未満無料 ※全席自由 |
【プレイガイド】鳥取市文化センター、鳥取市民会館、とりぎん文化会館、鳥取県立博物館売店
あおや郷土館
青谷町青谷2990-4 0857-85-2351
入館料 無料 開館時間 9:00〜17:00
休館日 3・10(月)、18(火)、24・31(月)
開館30年記念 アニマルBone!!展

キツネ(左)とツキノワグマ(右)の頭蓋骨(個人蔵)
とき | 7月15日(土)〜8月20日(日) |
---|---|
観覧料 | 無料 |
アニマルBone!!コレクション解説
とき | 7月15日(土)10:00〜 ※予約不要 |
---|---|
講師 | 門脇隆志(かどわきたかし)さん (青谷かみじち史跡公園準備室文化財主事) |
あおや3館クイズラリー2023
あおや郷土館・青谷上寺地遺跡展示館・あおや和紙工房で開催。くじびきで賞品を進呈。
とき | 7月22日(土)〜8月20日(日) |
---|---|
定員 | 先着400人 ※予約不要 |
参加料 | 無料 |
鳥取市民会館
掛出町12 0857-24-9411 0857-24-9412
休館日 18(火)
市民サロンギャラリー 橋本 賢(はしもと けん) 作品展

とき | 7月11日(火)〜25日(火) 9:00〜18:00 |
---|---|
観覧料 | 無料 |
パレットとっとり 市民交流ホール
弥生町323-1 0857-39-2555 0857-39-2550
開館時間 9:00〜22:00(18:00以降は予約時のみ)
休館日 7月は休館しません
鳥取山草同好会 納涼山野草展
とき | 7月5日(水)〜7日(金) ※予約優先 10:00〜17:00(最終日は16:00まで) |
---|---|
入場料 | 無料 |
苔玉講習会
とき | 7月5日(水)11:00〜 ※予約優先 |
---|---|
定員 | 15人 |
参加料 | 600円 |
鳥取市移住・交流情報ガーデン
永楽温泉町109番地 0857-30-6631 0857-30-6662
開館時間 10:00〜18:00
休館日 5・12・19・26(水)
移住者交流会 夏休みお出かけ情報
参加者のおすすめスポットやイベントを紹介。
とき | 7月22日(土)13:30〜15:00 |
---|---|
定員 | 10人 ※先着順 |
参加料 | 無料 ※要予約 |
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
上町88 0857-23-2140 0857-23-2149
常設展入館料 一般300円、高校生以下・65歳以上無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 3(月)、10〜12(月〜水)、18(火)、24・31(月)
開館記念日 7月1・2日(土・日)は入館無料
おうちだにアカデミー |
権力の象徴としての天神山城 |
~因幡守護所の構造と展開~ |
とき | 7月23日(日) 13:30〜13:50 常設展示解説 14:00〜15:30 講座 |
---|---|
講師 | 中森 祥(なかもり しょう)さん(鳥取県地域づくり推進部文化財局副局長) |
定員 | 20人 ※要予約 |
参加料 | 無料 ※常設展示解説は要入館料 |
おうちだにワークショップ 和本づくり
紙と糸を使って、昔ながらの和本作り。
とき | 7月26日(水)10:00〜12:00 |
---|---|
定員 | 7人 ※要予約 |
参加料 | 500円 |
わらべ館
西町三丁目202 0857-22-7070 0857-22-3030
入館料 一般500円、高校生以下無料
開館時間 9:00〜17:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 19(水)
わらべ館開館記念日 7月7日(金)は入館無料
開館28周年記念
わらべうたひろば 〜みんなでおさんぽおさんぽ〜
とき | 7月7日(金)10:15〜10:45、11:00〜11:30 |
---|---|
出演 | わらべ館ボランティア、ずくぼんじょの会 |
定員 | 各回10組 |
対象 | 0〜4歳児と保護者 |
参加料 | 無料 ※要予約・おみやげ付き |
開館28周年記念 つくろう恐竜パクパク

とき | 7月8・9日(土・日)10:00〜、14:00〜 |
---|---|
出演 | 青空亭(チャンキー松本(まつもと)さん、いぬんこさん) |
定員 | 各回15人 ※要予約(工作のみ) |
参加料 | 無料 ※要入館料 |
公益財団法人 渡辺美術館
問い合わせ 渡辺美術館(覚寺55番地) 0857-24-1152
休館日 毎週火曜日(祝日の場合開館翌日休館)
開館時間 10:00〜17:00(月・水・木・金は15:00まで)
岡野元房(おかのもとふさ)美術展
とき | 7月15日(土)〜8月27日(日) ※ワークショップ:7月22・23日(土・日)、29・30日(土・日) |
---|---|
入館料 (上記期間中) |
一般 900円 障がい者 400円 高校生 500円 小・中学生 300円 |
お城山展望台 河原城
河原町谷一木1011 0858-85-0046 0858-85-1946
入館料 一般300円、18歳未満・65歳以上無料
開館時間 9:30〜18:00 ※入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 5・12・19・26(月)
古代史・神話ネットワークの集い in 稲羽
とき | 6月17日(土)13:15~17:30 |
---|---|
ところ | 河原町コミュニティーセンター大講堂 |
定員 | 150人 ※要予約 |
参加料 | 1500円 |