【リモートワーク講座】パソコン操作・在宅ワークを学ぶ受講者を募集しています!更新日:
1 目的
「令和5年度鳥取市女性デジタル人材育成事業」
女性のデジタル人材を育成し就労につなげることを目的に、時間や場所を効果的に活用することのできる在宅ワークの始め方や、就労に必要なデジタルスキルを学ぶ機会を提供します。
デジタルスキルを向上して、自分に合った働き方をしたい方に!
リモートワークに関心のある方、未経験の方もぜひ!
デジタル分野の就労は、テレワークなど多様な働き方を可能にしてくれます。
子育てや介護によりフルタイムで働くことが難しい方へ、「すきま時間」を活用した仕事につながります。
この講座では、デジタルスキルを身につける第一歩としてパソコンの基本的な操作やリモートワークの始め方から学び、デジタル分野への就労に向けたサポートをします。
2 募集用件
鳥取市又は因幡・但馬麒麟のまち連携中枢都市圏のまち(岩美町、八頭町、若桜町、智頭町、兵庫県新温泉町、兵庫県香美町)在住の女性で、18歳以上の方が対象です。
3 研修費
研修費は無料ですが、パソコンとインターネット環境が必要です。(通信費等は自己負担)
パソコンがお手元にない場合は、事業委託先のNPO法人bankup(kirinyellfor@gmail.com)までお問い合わせください。
4 研修内容
研修内容は、パソコンの基本的な操作から学ぶことができます。
(1)データ入力に必要なソフトの作業方法
(2)簡単な画像作成
(3)インターネットを利用した情報収集、情報整理など
を中心に学んでいきます。
5 研修期間など
令和5年度の講座日程等は、以下のとおりです。
(1)10月 6日(金)13:30~15:30 パソコンの基本操作とデータ入力
(2)11月10日(金)13:30~15:30 無料サービスを活用した画像編集
(3)11月21日(火)13:30~15:30 目的に応じた情報収集と文書作成
(4)12月 8日(金)13:30~15:30 上記作業の復習と質疑応答
(2)11月10日(金)13:30~15:30 無料サービスを活用した画像編集
(3)11月21日(火)13:30~15:30 目的に応じた情報収集と文書作成
(4)12月 8日(金)13:30~15:30 上記作業の復習と質疑応答
※その他:お試しワーク:1月から2月(希望者を対象)
以下の受講生のフォローを予定しています。
1)簡単な説明動画の公開
講義受講後も受講生が自分で学びを広げられるよう、講義の内容を簡単に振り返られる15分程度の動画を受講申込者限定でyoutubeにて公開し、学びを支援します。
2)LINEオープンチャットによる、相談コミュニティの開設
3)希望者には、仕事の受注から納品までの流れを、お試しワークとして体験していただけます。
6 受講場所
会場で学ぶ場合:鳥取市男女共同参画センター「輝なんせ鳥取」(丸由百貨店5階)
丸由百貨店契約日ノ丸パーキングの無料駐車券をご用意します。
オンラインで学ぶ場合:自宅など
7 申込方法
9月29日(金)までに、下記リンク先より申し込みください。
※申込期限を延長しております。よろしくお願いいたします。
申し込みはこちら(クリックすると申し込みサイトに接続します)
または、こちらから→
↑ 上記サムネイルをクリックすると、講座のチラシが開きます。(PDF/259KB)
※本事業は、鳥取市がNPO法人bankupに事業委託を行い実施します。
このページに関するお問い合わせ先
人権政策局 男女共同参画課
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945
電話番号:0857-30-8076
FAX番号:0857-20-3945