鳥取市

令和5年11月開催 第6回 福部地域振興会議  登録日( とうろくび )

日時     令和5年11月29日(水) 9:00~10:08

会場     福部町総合支所 2-2、3会議室

出席委員     上山弘子、宇山英俊、谷口孝義、岸本正枝、中島幹夫、西尾祥幸、西田一幸、濱田香、岩崎幸子、加藤美幸

       欠席:中川玄洋、松田浩稔(順不同敬称略)

事務局    平戸支所長、森副支所長兼地域振興課長、水戸口市民福祉課長、村田産業建設課主幹、山田地域振興課長補佐

       欠席:山根産業建設課長

1 開会

2 議題

 (1)福部町のまちづくり構想基本計画の見直しについて・・・事務局より資料1に基づき説明

  【意見、質疑応答】

会長

ありがとうございました。今の説明で何かありますか。今まで検討を重ねてきましたので、ここはどうしてもというところがあればご意見いただきたいと思います。

地域教育の充実のところですが、福部となりのがっこうのみの活動以外にも地域の人とも交流しながら子どもたちの健全育成を目指していますと言うような文言を入れた方がいいと思います。

事務局

農業体験的なものですか?

事務局

学校でやっている授業はなんでしたか?

委員

みらい科。

会長

みらい科の授業で地域の皆さんにも協力をしていただくような一文を入れてもらえたらいいかなと思います。

では、よろしいですか。委員は新しい写真を提供してください。

委員

ちょっといいですか?少子対策をどこかに入れられないか。今福部の出生数はどれくらい?

事務局

20人前後ですかね。

委員

移住定住の流れで入れては?

事務局

地域プランの中で少子対策はちょっと難しい。 

委員

柱3の空き家対策、移住定住施策の推進の辺に人口を増やすといった意味合いを入れるのは必要だと思います。

今記載されているのは空き家対策組織の立ち上げとかありますが、そこに肉付け出来たらいいなと思いました。

委員

浪花団地の早期改修は出来ないか?

事務局

他の計画で改修年度が決まっています。

委員

どこかに団地を建てるとか。 

事務局

箱物を作るのはそう簡単ではない。

事務局

今湯山に11区画、その向こうにも計画されているそうですのでそれに期待しましょう。

委員

清内谷の棚田は無いですが左近の写真ならある。

事務局

写真は変えましょうか。

会長

では、先程委員から意見がありましたように、移住定住の取り組みのところで他地域から人が来てくれるような魅力的な地域を作ることで少子化対策、少子化対策っていう文言を出すのがいいのかどうなのかちょっと考えますが。

委員

人を呼び込む的なとこまででいいのでは?

会長

清内谷の写真は左近の写真に変更と言う事でお願いします。

それ以外はどうですか。

委員

駅の写真は今の写真に変更した方がいいと思いますし、移動販売車の件で以前澤寿運輸さんが話に来られていましたが、その後はどうなっているのかお聞きしたい。また、21ページの推進体制ですがこれでいいのか?

事務局

澤寿運輸の移動販売の件ですが、昨年のちょうど今頃国の補助金の交付決定がなされたことは確認して、着工までに1年猶予があるっていうことでした。今年に入って月1ぐらいで連絡とっていましたが、ここにも説明に来られた専務は辞められたようで、それ以降ちょっと連絡を取れてない状況です。

補助金で屋根なりなんなり直すということでしたがそういった気配も見られませんので、進んでないと思われます。

委員

採択されているのに?

事務局

今年の12月までに着工していないといけないのに、このまま流れるのではないかと思います。

委員

物が入っていたみたいですが。

事務局

そうですか?改めて連絡をしてみて報告させていただきます。

会長

駅の写真は変えましょう。

事務局

はい。折角キレイにしていただいたので。

会長

21ページについては?

事務局

これについては事務局内でもどうかなという話も出て、まだ具体的に示す内容ができてないのでちょっと検討して報告させてもらいます。

この体制は理想的な体制なのですが実際は違うので、今回作った流れだけで示すのか広く意見を聞くような体制を残すのかは事務局の中で検討させていただき修正します。

会長

22、23ページについては?

事務局

これも先程の体制とセットになってくるので、これも併せて考えます。

会長

ではこの件についてはよろしいですね。

後、A4の地域振興会議方針案(未定稿)と書いてある紙しかありませんけれども、ご意見いただけたらと思います。

事務局

位置付けから所掌事務の辺までは、これまでからも意見をまとめられ概ね主な意見で進むのではないかとご理解していただいていると思います。会長会での発表のように組織から会議以下の部分で具体的に事務局がまとめたものを提示して、意見をまとめさせてもらうのが、昨日届いたものですから、タイミングがいいというか遅いという。

今までから話されている中身なので皆さんも大きく外れることはないと思っているのですが、改めてまとめられたものを見られて気になる点があればご意見をいただき特に修正がなければ12月20日までが締め切りになっています。

この場である程度まとめられればいいですが、今日以降にでも気になることがあればまた聞かせてもらえたらというふうに思います。

個人的には回数が気になっており、去年までは6回だったものが今年は8回にしてあり、主な意見では6回に戻されているので、その辺りがポイントなのかなと思っています。

基本的には組織として12名は変わってないですし、話す内容や委員構成、任期についてもある程度は融通が利くような形になっていますので、やはり具体的に出るのは回数なのかなとか。

会長

回数をどうするかということ?

事務局

私的には気になったのですが、皆さんはどうかなと思ったぐらいです。

会長

ざっと見ていただいて、ここはというご意見があればお願いします。

会議は6回で緊急の場合はこの限りではないというような文言を入れればいいのではないかしら。基本6回でどうしても必要なことがあるかもしれないのでこのような書き方にしたら駄目なのですか?

委員

参考に書いてある地域振興会議は規則とか規定みたいなものがあって、それに基づいて福部町の地域振興会議が管理されているの?

事務局

一番わかりやすいのは設置期間で平成27年4月1日から令和7年3月31日までの設置です。今の地域振興会議の位置付けは条例設置ですとなっています。

それ以下は条例の中身が明記され、今の基本的な地域振興会議のスタンスが参考として記載されています。

委員

これは市の条例ですか。

事務局

地域振興会議条例というのがあります。

会長

要綱設置と条例設置とどうしましょうというような協議もさせてもらったと思うのですけど、基本要綱設置でもいいという話でした。

事務局

では回数は6回程度を6回と明記するということでいいですか。

皆さんの方でここが気になるということがあれば言ってもらえば、事務局の責任施行で整理させていただき提出することを了解いただければと思います。

委員

一ついいですか。オブザーバー参加を可能にしてほしいとあるが、今はできないか?

事務局

今もできますし、それを残して欲しいという意見でした。

委員

オブザーバーというのは、例えばこの前澤寿運輸さんに説明してもらったがそういう人のこと?

事務局

ちょっとニュアンスが違う気がします。

委員

専門的知識を持った人を呼ぶのでしょ?

委員

例えば県議会議員に来てもらうのは?市だけじゃインターチェンジの取り付けは不可能ですよね。

事務局

イメージとしては具体的な政策を協議するときに学識経験者のオブザーバー、例えば大学の先生に入ってもらい計画を作ったりしています。今言われた問題なんかを市議会議員や県議会議員に入ってもらい行政の情報を提供してもらった方がいいとかいうことがあれば条例にも必要があるときは委員以外のものの出席を求めることができるということなので、必要な人は呼べるということで理解してもらったらいい。

会長

はい。この件についてはよろしいですか。

 

では、議題の2地域食堂について市民福祉課長からお願いします。

 (2)地域食堂について・・・事務局より説明

  【意見、質疑応答】

会長

チラシをデータにしてラインで送信とかQRコードもついているので自分で申し込みをしようと思えばできるので、PTAとかそういうところから広がりはできるかなとは思います。

事務局

ラインで送って拡散して欲しいというようなお願いの仕方でも大丈夫ですか。

会長

大丈夫だと思います。

委員

福部で子ども食堂を始めるにあたり、例えばコミュニティセンターの調理室使って研修室を開放して食べることにするとかのイメージが出来ないと手を挙げようにも挙げられないと思うのです。その辺のところも並行して考えていかないといけないと思いますが、その辺のところはどうでしょう? 

会長

多目的ホールが飲食可能になれば問題ないと思う。

事務局

シートをひけば可能ですが、そのシートをひくのが一番大変という話。敬老会はとりあえずシートをしてもらうように話を進めております。

委員

募集は子供だけ?高齢者も?

事務局

高齢者も対象です。いわゆる前の子供食堂とはちょっと変わって地域食堂になっています。

事務局

資料の最後にまとめたものがあります。中学校区で出来ていないのは後2ヶ所で、センターさんも先ずは福部で会議を開いて、たくさん人が来るとは限りませんが始めていきたいというところです。

委員

実績としては20人分とかそんなに多くない。

事務局

結構定員を決めて先着何名とかでしておられるところが多いので、同じように考えていけばいいのではないかと思います。

委員

地域食堂に抵抗がある方も多いと思うのですが、需要があるっていうことですか?

福部においても、マンパワーとしてもみんな忙しいので、自由な時間があってボランティアに参加できる人が定期的におられるかどうかもですし、来る方にも本当に需要があるのか。やらないといけないところからスタートしているのでそういうところがちょっとどうなのか。

事務局

福祉の関係でよく言われますが、本当は思っているけどもぎりぎりまで我慢して言わないとか、遠慮して言わない方が多い感じがあります。やってみて浸透するまでにも時間はかかりますし、月に1回ぐらいじゃないと難しいのではないかと思います。成果がでるまでには結構時間かけないと浸透もしづらいので、長い目で見ていかなければいけない。

委員

準備から始めると結構1日拘束されるのですよね。

会長

午前中に準備してお昼の提供か、午後準備して夕食の提供か。

委員

子どもだったら夕食でしょうね。

会長

休みの日だったら昼でもいいのでは?

事務局

土日も結構されています。

委員

交流が目的なら昼までもいいのでは?

委員

社協がされているふれあいサロンがあるが、遠いところから歩いてこられないのでエリア的な問題がある。

会長

そういったところも含めて話し合いをしていかなければないけない。

委員

先ずはやらなければいけない感じですか?

事務局

市長の公約に中学校区に一つは設置と言っておられ、強制は出来ませんが出来れば作りたいと思っています。

会長

実は社協の方からこの前食堂はどうなっているという声がかかりまして社協にも問い合わせが何件か入っているようです。

事務局

これが終わったらまた社協さんとも話をしようと考えています。

会長

そうですね。主体がどこかとかが明確になれば自分のところでやってもいいよと言うような言われ方をされていたので役割分担ができればスムーズに回るのかなと思います。

いろいろ問題はあると思いますが、とりあえずは2月3日の話を聞いてみたらいいのでは。

委員

社協のふれあいサロンは4ヶ所ある。ふれあいサロンで登録されているところに話を聞いてもらっては?

委員

ふれあいサロンは食事の補助があってエリア毎なので、ここまで来なくていいし既に実施されているところはそこでやりたいと思いますよ。

事務局

既にあるサロンをベースにすればいいのではないかと考えます。

会長

1ヶ所に集まることが難しければそれぞれに配達してもいいと思います。

委員

それでいいのであれば、スタッフはいると思います。私のところは動ける人が少なかったのでお弁当を買ってきたりとかしていました。

ふれあいサロンを交流の地域食堂にしてしまうのはいいと思う。

委員

認識不足なのですが、ふれあいサロンはどこがされていますか?

委員

社協さんが企画しているのですが補助金をいただいて、何回かおばあちゃんたちを集めてゲームやったりとか手芸やったりしてお昼を食べることが条件でお昼代の補助ができる。

そこに集まるおばあちゃんと、お手伝いをするスタッフ的な方が必要な構成員です。

委員

そこを格上げすればいいのでは。改修もできるの?

事務局

いや、そこは分かりません。

委員

改修までしなくても、食事をする施設が衛生管理の観点で保健所のチェックがクリアされればいいのでしょ?左近の公民館にもあるでしょ?

委員

あるけど、台所は2階で年寄りが上がるには大変。

委員

湯山のおばあちゃんたちも免許証を返納されて集まるのが難しくなって解散しました。

事務局

調理室で作って、それをサロンに持っていくのは可能だと思います。

委員

サロンを格上げして、回数を1日増やしてやってもらう。

事務局

面影は各地区を巡回していると書いてあるので、そんな感覚でやる方法もあります。

委員

内容を聞くためには2月3日はいい機会だと思いますが、今日の地域振興会議の議題に上がっているということは地域振興会議の私たちも聞かないといけないのか。

事務局

ここにおられる方は地域の方をよく知っておられる方が多いので、情報を拡散していただきたく議題に挙げさせてもらっています。もし都合がつけば来ていただければありがたいです。

会長

いろいろ疑問があったり難しいだろうというふうに思われる方もあるかもしれませんが、先ずは話を聞いてみてからにしましょう。強制ではありませんが出られるようでしたら参加していただければありがたいですし、興味のある方には声をかけていただければと思いますのでよろしくお願いします。

それでは議題は以上で、3のその他事務局の方は何かありますか?

事務局

ありません。

会長

委員の皆さんの方からはどうですか?

委員

くどいようですが、地域食堂がどういった場所が使えるか明確にしないとイメージしにくい。今サロンの格上げでいいじゃないかということもあったのですけど、どこで出来るか明確になればいいなと思います。

会長

恐らくコミュニティセンターの調理室を使って調理をするということにはなるだろうと思います。

委員

社協は?

事務局

月曜日から土曜日までデイサービスとかやっているので今使えるのは日曜日だけかと思われます。

委員

保育園の隣の支援センターは?

委員

保健所の許可は要件にあるのでしょ?衛生責任者とか資格のある人の名前があれば出来ると思う。

事務局

何かしらの届けは必要になってくると思います。

会長

資格は受けたら取れるのだろうし、後から考えてもいいのでは?

委員

今ある拠点を活用してやるとかしないと次に進まない。

委員

あと需要があるかないかではサロンに来ておられる方たちが来てくれるということですね。

会長

会場に来られない方への配達とかは考えなければいけないかもしれませんね。

委員

個配ではなくて、交流している場所への配達ですよね?

会長

他にはありませんか?それではないようなので、次回開催日程は?

事務局

1月です。

会長

では次回は1月23日火曜日9時からです。以上で第6回の地域振興会議を終わりたいと思います。どうもお疲れ様でした。

3 その他

4 閉会

このページ( ぺーじ ) について質問( しつもん ) する( とき )

福部町総合支所 地域振興課
電話番号( でんわばんごう ) :0857-30-8662
FAX番号( ふぁくすばんごう ) :0857-74-3714