鳥取市

【男女共同参画】令和6年度新着図書紹介 更新日:

令和6年度 新着図書情報

3月 新着図書

  • 「60代、ひとりの時間を心ゆたかに暮らす 「健康」「家族」「お金」などリアルな不安や悩みもあるけれど、日々の暮らしを心地よく、自分らしく楽しむ37のヒント」岸本葉子(明日香出版社)
  • 「人生山と谷しかないけど、なんだかんだ幸せです」残業キライ子ちゃん(KADOKAWA)
  • 「プレゼントでできている」矢部太郎(新潮社)
  • 「僕の好きな先生」宮崎亮(朝日新聞出版)
  • 「ちいさなあなたへ」アリスン・マギー/文 ピーター・レイノルズ/絵 なかがわちひろ/訳(主婦の友社)
  • 「ハラスメントがおきない職場のつくり方 ケアリング・ワークプレイス入門」中川瑛(大和書房)
  • 「六十路通過道中」群ようこ(集英社)
  • 「源氏物語を読んでみよう 紫式部が伝えたかった「大切なこと」」中永廣樹(今井出版)
  • 「因幡芝居芸能ばなし」鈴木実(財団法人鳥取市社会教育事業団)
  • 聞き書 鳥取の食事」社団法人農山漁村文化協会(農文協)
  • 「鳥取県 写真風土記」野津龍(山陰放送)
  • 「鷲峯山の石つぶて」鈴木一弘(鈴木一弘)
  • 「ある若き儒者の書状 女性史の視点で読む」鳥取近世女性史研究会(鳥取近世女性史研究会)
  • 「ある勤番侍と妻の書状」鳥取近世女性史研究会(鳥取近世女性史研究会)
  • 「江戸期おんな表現者辞典」柴桂子監修・桂文庫編・著(現代書)

12月 新着図書

  • 「みかんファミリー」椰月美智子(講談社)
  • 「どこかでちょっとずつ傷ついているやさしいみんなへ」ほうじ茶(KADOKAWA)
  • 「シン・働き方~女性活躍の処方箋~」稲葉可奈子(きずな出版)
  • 「自分で名付ける」松田青子(集英社)
  • 「モラハラ夫と食洗機 弁護士が教える15の離婚事例と戦い方」堀井亜生(小学館)

10月 新着図書

  • 「シングル単位思考法でわかるデートDV予防学」伊田広行(かもがわ出版)
  • 「このプリン、いま食べるか?ガマンするか?」柿内尚文(飛鳥出版)
  • 「やってよかった育児パパ 日本人のパパがスウェーデンでたどり着いた男女平等教育」谷沢英夫(新評論)
  • 「日本唯一の家事シェア研究家が導き出した 家族全員自分で動くチーム家事」三木智有(ディスカバートゥエンティワン)
  • 「更年期 そしてなりたい自分に近づく方法」高尾美穂(新星出版社)
  • 「おこだでませんように」くすのきしげのり作・石井聖岳絵(小学館)

7月 新着図書

  • 「おかあさんぼけた?」末永史(集英社)
  • 「老いへの「ケジメ」」斎藤茂太(新講社)
  • 「「ゆっくり力」でいい人生をおくる」斎藤茂太(新講社)
  • 「東洋医学式女性のカラダとココロの「不調」を治す50の養生訓」若林理砂(原書社)
  • 「方舟を燃やす」角田光代(新潮社)
  • 「おふたりさま夫婦、老活はじめました!どうなる!?私たちの老後」堀田あきお/堀田かよ(ぶんか社)
  • 「選挙、誰に入れる?ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと」宇野重規(Gakken)
  • 「おしごとそうだんセンター」ヨシタケシンスケ(集英社)
  • 「3,000以上の家計を診断した人気FPが教えるお金・仕事・家事の不安がなくなる共働き夫婦最強の教科書」内藤 眞弓(東洋経済新報社)
  • 「「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない」守屋 智敬(かんき出版)
  • 「転勤妻サポートBOOK」kinocom(Amazon.co.jp)

お問い合わせ・貸出窓口

鳥取市男女共同参画センター【輝(き)なんせ鳥取】

鳥取市今町2丁目151番地(丸由百貨店5階)

電話:0857-24-2704

ファックス:0857-24-2704

E-MAIL:danjyo-center@city.tottori.lg.jp

 

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?