鳥取市

ねんりんピックはばたけ鳥取2024鳥取市開催交流大会会場設営業務委託の公募型指名競争入札について更新日:

 ねんりんピックはばたけ鳥取2024において、鳥取市が開催する交流大会の会場設営・撤去等業務について、下記のとおり公募型指名競争入札を行いますのでご参加ください。

1.業務概要

(1)業務名

   ねんりんピックはばたけ鳥取2024鳥取市開催交流大会会場設営業務委託

(2)業務内容 

   ねんりんピックはばたけ鳥取2024において鳥取市で開催する5種目(ゲートボール、サッカー、ボウリング、太極拳、俳句)の交流大会を安全

   かつ円滑に運営するため、仮設物等の適正配置、参加者の安全な動線の確保等に配慮した会場設営及び保守管理、撤去等を行う。

(3)委託期間 

   契約日から令和6年12月25日まで

2.入札関係資料

 (1) 入札説明書(PDF/725KB)

 (2) 仕様書(PDF/237KB)

 (3) 特記仕様書(PDF/201KB)

 (4) 金抜設計書(Excel/269KB)

 (5) 会場設営図(レイアウト)(PDF/3MB)

 (6) サイン計画・プロット図(PDF/7MB)

 (7) 誘導看板設置予定図(PDF/1MB)

 (8) 提出様式(第1号~第6号)(Word/23KB)

 (9) 別紙 入札に必要な書類と記載上の注意(PDF/194KB)

   ※(1)入札説明書について「2.入札参加資格者(2)イ」についてを修正しました。(8/2)

3.主な入札参加資格

 ・令和6・7年度に鳥取市が行う物品・役務の競争入札に参加する資格を有するとともに、その資格区分が「役務」の「イベント・公告・企画」に

  登録されている者

 ・平成25年4月1日以降に、日本国内で開催された、スポーツ又はレクリエーションの全国規模の大会(全国健康福祉祭、国民体育大会、全国障

  害者スポーツ大会等)で会場設営・撤去等業務を元請けとして完了した実績があること。

  または、ねんりんピックはばたけ鳥取2024における鳥取市の競技開催予定会場のいずれかにおいて、概ね3,000人以上の集客を見込んだイベ

  ント等の会場設営及び運営業務を元請けとして完了した実績があること。

 ・共同企業体の場合、構成員のいずれかが上記の条件を満たしていること。

4.本件入札に対する質問及び回答

 1 提出先

 ねんりんピックはばたけ鳥取2024鳥取市実行委員会事務局(鳥取市福祉部長寿社会課ねんりんピック推進室内)

 ファクシミリ:0857-20-3910

 電子メール :nenrin@city.tottori.lg.jp

 2 受付期間

 令和6年8月2日から同年8月8日まで

 受付時間は午前9時から午後4時まで

 3 回答方法

 令和6年8月9日午後5時までに鳥取市ねんりんピック推進室ホームページに掲載します。

 ※質問がなかった場合又は質問の内容が意見などの場合は掲載しません。

 4 質問回答表

 提出いただいた質問について、下記のとおり回答します。(8/9追加)

 ・質問回答表(Excel/13KB)

 ・(別紙)砂丘図面(PDF/135KB)

 

5.入札参加申込み

  入札に参加ご希望の方は、事前に入札参加申込みが必要です。

  入札参加申込みをされなければ、入札に参加することはできません。

 1 申込期限

  令和6年8月13日(火)午後4時

    ※申し込みは締め切りました。(8/13)

 2 申込場所

  鳥取県鳥取市幸町71番地 鳥取市役所本庁舎6階

  ねんりんピックはばたけ鳥取2024鳥取市実行委員会事務局

  (鳥取市役所本庁舎6階ねんりんピック推進室内)

 3 提出書類

  ・入札参加申込書(様式第1号)

  ・業務実績調書(様式第2号)

  ・業績を確認できる委託契約書等の写し

6.入札日等

 日時

  令和6年8月20日(火) 午後1時30分

 場所

  鳥取市役所本庁舎5階 5-2会議室

 

6.入札結果

 A社  50,000,000円   落札

 B社  75,880,000円

 C社  82,900,000円

 ※金額は税抜価格

 

 8月23日 A社より契約辞退の申し出がありましたので、次点のB社と契約交渉をします。

 主な辞退理由

・経費の積算の誤りにより落札金額での実施が困難である入札後に判明したため。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 ねんりんピック推進室
電話番号:0857-30-8260
FAX番号:0857-20-3910

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?