11月10日は「無電柱化の日」更新日:
無電柱化って何?
無電柱化とは、道路の地下空間に電力線や通信線などを収容することで道路上から電柱をなくすことです。
鳥取市における無電柱化の取り組み


【市道弥生橋通り(現在施工中)】 【市道山の手通り(令和2年度完成)】
無電柱化の日について
11月10日は「無電柱化の日」です。
「1」を電柱に見立て、無電柱化により「0」にするという意味があります。
平成28年12月に成立した「無電柱化の推進に関する法律」において、国民の間に広く無電柱化の重要性について、
理解と関心を深めてもらうために、11月10日を「無電柱化の日」と定めています。
本市のおいても令和5年2月に策定した「鳥取市無電柱化推進計画」に基づき現在無電柱化事業を実施しているところです。
無電柱化によって、道路上での自動車の見通しがよくなるため事故の削減につながるため「安全性の向上」が図れます。
また歩道がより広く利用できることで、歩行者等のすれ違いが容易となるため「安全で快適な歩行空間の確保」が実現します。
その他にも道路上から電柱がなくなることにより「良好な都市景観の確保」や「都市防災機能の強化」が期待できます。
皆様も、11月10日は「無電柱化」について考えてみませんか?

詳細は国土交通省のHPをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
鳥取市 道路課
電話番号:0857-30-8352
FAX番号:0857-20-3956
電話番号:0857-30-8352
FAX番号:0857-20-3956