鳥取市

ごみステーションで収集できないごみ更新日:

下記のものはごみステーションで収集できませんのでご注意ください。

一時多量ごみ(引越し、片付け、遺品整理など)

引越しや片付け、庭木の刈り込み、遺品整理などによる一時的に多量に発生するごみは、ごみステーションに出さないでください。

※ごみステーションに出す場合は少量ずつに分けて出してください。可燃ごみ、プラスチックごみの場合は平時に出す量に加え2袋までとしてください。

処理方法

1.処理施設に直接搬入する。

2.一般廃棄物処理業許可業者に処理を依頼する。

3.「おいくら」で不要品を売却しリユースしましょう
 まだ使えるものは処分費用を支払って廃棄する前に、「おいくら」を活用したリユースにご協力ください。
 「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。
 大型品も出張引取の対象となり、土日祝や最短当日の引渡しも可能です。資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。
 「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)
  【「おいくら」の注意点】
  ・品物の種類や型番、傷汚れの程度によっては買取金額の変動や、引取り自体もできない場合があります。
  ・おいくらを利用した際のトラブルや障害などは、鳥取市は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

 

医療系廃棄物・危険なもの

医療系廃棄物(注射器、医療用チューブ等)、危険なもの、著しく悪臭が発生するものは、ごみステーションに出さないでください。

例:インスリン注射器・医療用チューブ、農薬

処理方法

1.購入先や専門業者に処理を依頼する。医療系廃棄物は各医療機関に引き取りを依頼する。

2.一般廃棄物処理業許可業者に収集や処分を依頼する。

処理施設で処理できないごみ(処理困難物)

以下のごみは処理施設で処理できませんので、ごみステーションに出すことはできません。また、大型ごみ受付センターで申し込むことも、処理施設に持ち込むこともできません。

例:車のタイヤ、鉛蓄電池(車両系バッテリー等)、車の部品、バイク、消火器、塗料、温水器、廃油、ピアノ・オルガン、耐火金庫、石膏ボード、断熱材、サーフボード

       

処理方法

1. 購入先や専門業者に処理を依頼する。

消火器

 消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問い合わせください。

 株式会社消火器リサイクル推進センター(一般社団法人日本消火器工業会代理)
 TEL:03-5829-6773
 https://www.ferpc.jp/

バイク

 不要になったバイクは、まずは販売店や製造元にご相談ください。

 なお、二輪車リサイクルシステムというバイクメーカー等の自主取り組みもあります。こちらを利用する場合は引取対象かどうかをご確認ください。(自転車やバイク部品のみは対象外です)

 二輪車リサイクルコールセンター
 TEL:050-3000-0727
 https://www.jarc.co.jp/motorcycle

 

2. 一般廃棄物処理業許可業者に収集や処分を依頼する。

事業所ごみ

事業所ごみ(会社、商店、工場、学校、飲食店、旅館、農業、寺社、社会福祉施設、各種団体など事業活動に伴って生じたごみ)は、法律・条例により事業主自らが適正に処理することとなっていますので、家庭ごみのごみステーションに出していはいけません。

事業所ごみの例
一般廃棄物 ・事業所から出る可燃ごみ(従業員が出す生ごみ、紙くず等)
産業廃棄物

・事業所から出る不燃ごみ ・廃油(食用油、エンジンオイル等) ・あぜシート、マルチシート

・肥料袋 ・農薬 ・農機具(草刈機、噴霧器など) ・建築廃材 ・漁網、漁具

処理方法

一般廃棄物は一般廃棄物処理業許可業者に、産業廃棄物は産業廃棄物処理業許可業者に処理を依頼する。

 

・鳥取県知事及び鳥取市長の許可を受けた産業廃棄物処理業者は、鳥取県ホームページで検索できます。

 産業廃棄物処理業者検索

・電話の場合は下記にお問い合わせください。

 一般社団法人鳥取県産業資源循環協会

 〒682-0022 鳥取県倉吉市上井町1-138

 TEL:0858-26-6611

 FAX:0858-26-6650

このページに関するお問い合わせ先

生活環境課
電話番号:0857-30-8084
FAX番号:0857-20-3918

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?