鳥取市

令和7年度春の鳥取砂丘一斉清掃について更新日:

春の鳥取砂丘一斉清掃を実施しました

令和7年4月20日(日)、春の鳥取砂丘一斉清掃を実施しました。

昭和55年から始まったこの鳥取砂丘一斉清掃も、皆さまのご協力に支えられ、今回で通算85回目となりました。

この度の清掃には、約2,800人(74団体・個人)の方にご参加いただき、鳥取砂丘~岩戸海岸の美化に取り組みました。

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

一斉清掃にご協力いただいた団体・企業様

この度の一斉清掃にご協力いただいた団体・企業様をご紹介いたします。

ご参加いただき、ありがとうございました。

参加団体・企業一覧はこちら ※ウェブサイト公開希望の団体・企業様のみの紹介とさせていただきます。

ご寄附、ご寄贈の紹介

・日本たばこ産業株式会社 様、日本海テレビジョン放送株行会社 様 よりごみ袋をご寄贈いただきました。

・鳥取県バス協会 様より、当日バス路線を利用して一斉清掃にお越しになられた方々に、無料乗車券をご提供いただきました。

・株式会社いない 様、花王グループカスタマーマーケティング株式会社 様よりいただいた寄付金で、受付看板、テント等の備品を購入しました。

ご寄附、ご寄贈いただきありがとうざいました。

鳥取砂丘一斉清掃について

鳥取砂丘一斉清掃について

鳥取砂丘美化運動協議会では、県東部の貴重な財産である鳥取砂丘の美しい自然を守るために、昭和55年から春と秋の年2回一斉清掃を実施しています。春は岩戸海岸から千代川河口部まで、秋は「山陰海岸ジオパーク一斉清掃」と題し、岩戸海岸から青谷海岸までを一斉に清掃しています。一斉清掃の際は毎年多くの皆さんの御協力をいただいています。みんなで参加して美しい砂丘を守りましょう。

鳥取砂丘美化運動協議会ホームページはこちら

    

みんなで参加して美しい砂丘を守りましょう

1.実施日程

令和7年4月13日(日):鳥取砂丘、岩戸海岸 

※荒天の場合は4月20日(日)に延期します。

※実施の有無については当日午前7時までに当ウェブサイトにてお知らせします。

清掃場所 清掃時間 日程
鳥取砂丘 8:30~9:30

開始式  8:15(鳥取砂丘)

清掃開始 8:30

終了予定 9:30(終了後、流れ解散)

岩戸海岸

オアシス広場~岩戸海岸では開始式は実施しませんのでご了承ください。

集合時間は各団体で決定いただき、各清掃時間内の清掃をお願いいたします。

春の鳥取砂丘一斉清掃実施要領

ごみの分類表

2.交通手段・駐車場について

清掃場所 駐車場
鳥取砂丘 国民宿舎ニュー砂丘荘下 市営駐車場
砂丘センター駐車場
砂の美術館展望駐車場
こどもの国前 臨時駐車場
岩戸海岸 オアシス広場

岩戸海岸駐車場

<路線バスをご利用の場合>

清掃場所 最寄りのバス停
鳥取砂丘 鳥取砂丘(日交・日ノ丸)※バス券を発行します。

3.参加申込について

当日受付が混み合いますので、参加いただく際は事前に参加申込をお願いします。※団体・個人問いません。

当日の注意事項を含む案内文書、ごみ袋等は参加申込書に記載された住所に発送します。

2月28日(金)までに下記のいずれかの方法でお申し込みください。

・参加申込書の提出

※メール、FAXまたは郵送によりご提出ください。

・電子申請での申込

 〇団体・企業の方:必ず団体名・代表者氏名の記入をお願いします。

 〇個人の方:団体名・代表者氏名の記入は不要です。

申込方法

メール

kyodosuishin@city.tottori.lg.jp

FAX

0857-20-3919

郵送

〒680-8571 鳥取市幸町71

鳥取砂丘美化運動協議会(鳥取市協働推進課内)

電子申請

鳥取市電子申請サービス(外部リンク)

qr

申込様式・実施要項

参加申込書(Word)

参加申込書(PDF)

R7春の鳥取砂丘一斉清掃 実施要項・清掃区域図

連絡方法

団体・個人からの連絡方法

連絡内容/連絡方法 電子申請 メール FAX 郵送 電話
参加申込

鳥取砂丘美化運動協議会からの案内方法

連絡内容/連絡方法 メール FAX 郵送 電話
鳥取砂丘一斉清掃のご案内 △希望者のみ △希望者のみ

トップページに戻る

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 協働推進課
電話番号:0857-30-8177
FAX番号:0857-20-3919

ぜひアンケートにご協力ください

Q1. このページの内容は参考になりましたか?
Q2. このページの内容はわかりやすかったですか?
Q3. このページは見つけやすかったですか?
Q4. このページはどのようにしてたどり着きましたか?